最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:61
総数:226761
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

今日の富士山

 本日も朝から快晴です。清々しい朝です。当然のことながら、富士山もクリアに見えています。「半分、白い」状態以降、目立った降雪がなかったため、だいぶ白さが薄れてきました。富士山は、いろいろな顔を見せてくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算の仕方

 6年生の算数です。比例の学習です。y=0.12×xという文字式があり、xに当てはまる数が180でした。当然yを求める式は、0.12×180となります。すると、子どもから「この式が正しいのはわかるんだけど、計算するときにやりにくんだよな。」という声があがりました。すると他の子から、「計算するときは、180×0.12でやってもいいじゃん。」と反応する声があがりました。
 このやりとりは最高です。友達の声に反応しあえる、これが集団で学習する良さですよね。また、自分の困り感を声に出せるクラスの雰囲気もすばらしいと思います。
画像1 画像1

ドリームツリーを作ろう

 4年生です。自分の将来の夢は何か、その夢を実現するためには、いつ、何をしたらいいのか、そんなことをこれから書き綴っていくためのドリームツリーを作っています。夢は生きる原動力になります。みなさん、どんな夢を持っているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが大きいのかな

 1年生の算数です。四角形の大きさ比べの方法を考えています。どうすれば、大きさ比べができるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をこめて

 3年生の書写です。書き初めの練習をします。3年生にとっては、毛筆での書き初めは初めてです。まずは、準備の仕方から学習です。書く準備は整ったかな。
画像1 画像1

須山からの眺望

 今朝も快晴です。とても寒い朝ですが、その分、空気が澄んでいるせいか、遠くの景色まではっきりと見渡せます。富士山はもちろんですが、西には愛鷹連邦、南東には箱根の山々が見えます。特に、箱根の大涌谷付近には霞がかかっており、きっと近くに行けば幻想的な風景が見えているのではないでしょうか。すばらしい眺望を見て、朝から幸せな気持ちになれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・背割りロールパン
・牛乳
・ポークフランクフルト
・ゆでキャベツ
・シーフードチャウダー

 今日のシーフードチャウダーには、あさり・いか・ホタテを使用しました。シーフードというのは、魚介類(海の食材)という意味です。「なんか海の味がする」「貝の味がしておいしい」と小声で感想を教えてくれた子もいました。あさりやいか・ホタテから、おいしい旨味(だし)が出たことで、おいしさをグンッとアップさせてくれました。魚介の旨味を感じることができた人は、よく味わえているということですね!
 今日も、たくさん食べてくれてよかったです!
画像1 画像1

長縄に挑戦

 3年生の体育です。長縄跳びに挑戦しています。みんなでジャンプする跳び方や、8の字跳びに挑戦です。「いっせーの!」という掛け声がしたり、「大丈夫、大丈夫、できるよ。」と励まし合ったり、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラフから読み取る

 6年生の算数です。比例のグラフを見て、答えを読み取っています。グラフのマス1つ分が、どれくらいの値なのかを調べる必要があります。読み取れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

信じる力

 4年生の書写です。書き初めの練習をしています。書く字は「信じる力」。ダイナミックな字が書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染予防の合言葉

 養護教諭が、感染予防のための合言葉を廊下の掲示板に貼りました。合言葉は「う・ま・く・き・た・え・て」です。「う」は「うがいをする」です。「ま」は「マスクをつける」です。では、「く」から後の合言葉の意味は、わかりますか。画像をよく見て、考えてみてください。
画像1 画像1

全部あるかな?

 3年生の理科です。以前使用した豆電球を学習した時の道具を再び使用するために、箱の中身を確認しています。しっかりしまってあったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 今日の給食

<今日の献立>
・ごはん(するがの極み)
・牛乳
・いわしのみぞれ煮
・五目きんぴら
・じゃがいもと大根のみそ汁

 今日は、静岡県産のブランド米である「するがの極み」を使用しました。地元で収穫されたお米の味はどうでしたか?甘くてもちもちとした食感がとてもおいしかったですね。おいしいお米を食べると、日本人でよかったなという気持ちになりますね。
 今日、「するがの極み」についてのパンフレットを配布しました。裏面には、お米についての知識も載っています。ぜひ、おうちの人と一緒に読んでみてください!
画像1 画像1

SOSの出し方教室

 5年生の保健の授業です。悩み事を抱えて困ったとき、どうやってSOSを発信したらいいのか等の学習をしました。裾野市の健康推進課の方が来て、お話をしてくれました。
 まわりの大人に相談するだけでなく、自分自身で気持ちを軽くする方法も考えました。ペットと遊ぶ、音楽を聞く、寝るなど、いろいろな方法が子供たちから出ました。それでも気持ちが楽にならなければ、大人に相談してほしいですね。不安を抱えたままだと「心理的視野狭窄」という状態になり、まわりの友達や大人がみんな敵に見えてしまうなどの心理状態に陥ってしまうそうです。大人も相談されやすい人にならなければいけないなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

妙技!

 4年生の体育です。なわとび運動に取り組んでいます。ペアになって、縄をクロスさせて跳ぶ技に挑戦していました。30回以上跳ぶペアもいました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

 高学年の子たちも聞き入っています。ボランティアの皆さんの語りは、とても聞きやすく、子供たちが引き込まれるのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その1

 今朝は寒かったですね。そんな中、読み聞かせボランティアの皆様、学校へ来ていただきありがとうございました。子供たちの歓声が聞こえたかと思うと、静かに聞き入っているクラスもあり、いろいろな読み聞かせを工夫してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーゼント富士

 今朝も富士山がばっちり見えました。しかし、山頂付近の雲がなかなかとれません。きっと強風が吹いているのではないかと思います。その雲が、私には横から見たリーゼントヘアに見えました。皆さんは、どんな形に見えますか?あ〜、やっぱり富士山は毎日見てもまったく飽きませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切なお米

 裾野市や長泉町、清水町、沼津市などで作っているお米「するがの極」について5年生が学習しました。5年生は、社会科で米作りを学んだので、地元のお米を知る機会としてJAの方や市役所の農林振興課の方などが来校し、話をしてくれました。厳しい基準をクリアお米だけが「するがの極」として販売されているそうです。その大変さを知ることができました。5年生はたくさん質問をして、担当の方も驚いていました。さすが、5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 今日の給食

<今日の献立>
・味噌ラーメン
・牛乳
・ミニ肉まん
・チンゲンサイの炒め物
・ヤクルト

 今日は、大人気のラーメンでした。高学年は、麺を入れるとラーメンのスープがあふれそうになるくらい量がありましたね。ボリューム満点でしたが、残さずたくさん食べてくれました!
 今日の放送では、ヤクルトについて、給食委員会さんがお話してくれました。

 明日は、「するがの極み」という地元の新米を使用します!
 お楽しみに^^
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 B日課 弁当の日 6年須山中入学説明会
2/10 クラブ活動
2/11 建国記念の日
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128