最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:113
総数:225977
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。

緊急地震速報が出たら

予告なしで実施しました。「訓練」の声が放送されただけで、学校中が静まり返りました。先生と注意事項を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定

保健のミニ講座は「かぜの予防」です。3年生はとても聞き方が上手でした。
測定もスムーズにできました。成長しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいクラブ

 クラブがありました。今日は、45分間です。いつもより短いのですが、ホッとするひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、11月1日は十三夜でした。十三夜は旧暦の9月13日のことで、満月より少し月が欠けて見えます。十五夜の次に美しい月だといわれています。十五夜か十三夜のどちらかしかお月見をしないことを「片見月」といい、縁起が悪いとされているそうです。
 先月の十五夜の他の呼び名を「芋名月」と紹介しましたが、今日の十三夜は「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。これは昔からこの時期にとれる栗や枝豆などを供えていたために、こう呼ばれるようになったそうです。

 今日は十三夜にちなんで、栗やこの時期が旬の食材を使って炊き込みご飯にしました。子供たちは「どれが栗かな?」「これはさつまいもだよね!」と楽しそうに食べてくれました。

今日の給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
 ・秋の炊き込みご飯
 ・牛乳
 ・磯華玉子巻き
 ・茎わかめのきんぴら
 ・みそけんちん汁    でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 校内マラソン大会
11/16 校内マラソン大会予備日  わくわくタイム
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128