最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:15
総数:226567
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

鎮魂の一日

 3.11です。あの日から11年という月日が経ちました。しかし、今だ、避難生活をされている方、ふるさとへ帰れない方がいらっしゃいます。
 亡くなられた方のご冥福や、避難生活をされている方の日常が取り戻せるように、祈りを捧げたいと思います。
 6年生が1歳の時のできごとですから、子どもたちは、この震災をどのように感じているのでしょうか。
 子どもたちにもこの震災を語り継ぎ、防災意識を高めたいと思います。
 この地域も、南海トラフ大地震や富士山噴火など、いつ発生してもおかしくないと言われ続けています。万が一、発生したとき、どうやって自分の命を守るのかを考えさせていきたいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 特別日課 1〜3、6年3時間(給食・弁当なし) 6年修了式 4・5年卒業式準備 4・5年弁当の日
3/18 特別日課 1〜3年4時間(給食・弁当なし) 1〜5年午前修了式 午後卒業式(4・5年参加) 4・5年弁当の日
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128