最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:62
総数:226415
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。

今日の給食 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・菜の花のからし和え
 ・納豆         でした。

 今日はふるさと給食の日で菜の花のからし和えでした。菜の花の「菜」という字は「食用」を意味していて、「食べられる花」という意味があります。花びらを食べる地域もあるようですが、ほとんどの場合は花が咲くまえのつぼみの状態で、柔らかい時期に収穫して食べます。菜の花には免疫力を高めたり、美肌効果のあるビタミンが多く含まれています。なかでもビタミンCはほうれん草の3〜4倍も含まれていてとても優秀な食材です。
 
 「菜の花苦い。」「柔らかかった!」「黄色の花びら見つけたよ!」と子供たちは楽しそうに食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 6年奉仕作業 教育相談日
3/1 発育測定(高)
3/2 委員会活動 発育測定(低)
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128