最新更新日:2024/06/25
本日:count up55
昨日:74
総数:226333
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・くるみ入りロールパン
 ・牛乳
 ・きのこスパゲティ
 ・オニオンスープ    でした。

 今日は玉ねぎたっぷりの献立でした。調理員さん達は涙を流しながら一生懸命スライスしてくれました。
 玉ねぎを切ると目が痛くなりますが、これは独特の臭みや辛味の成分の一種「アリイン」が原因です。アリイン自身は無臭で細胞の中にしまわれていますが、包丁で切ったりして細胞を壊すと、別の細胞の中にあるアリナーゼという酵素と混ざり、揮発性のある催涙物質に変わります。玉ねぎにとっては自分を守る大事な仕組みです。
 涙を出にくくするには、よく切れる包丁を使ったり、玉ねぎを冷やしておく、また横に切るより縦に切ったほうが涙が出にくいようです。

 きのこが苦手な子も何人かいましたが、みんな残さず食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 貧血・生活習慣病検診 クラブ活動
10/5 3年社会科見学
10/6 6年修学旅行事前説明会
10/10 ワークタイム
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128