最新更新日:2024/06/18
本日:count up50
昨日:113
総数:226027
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・生揚げと豚肉の味噌炒め
 ・ビーフンスープ      でした。

 味噌は微生物の働きでできる発酵食品です。中国で作られていた穀物を発酵させた醤(しょう)や、豆を発酵させた豉(し)をもとに500年代末から味噌がつくられるようになったようです。鎌倉時代には、禅寺でみそ汁がつくられるようになり、ご飯とみそ汁という栄養価の高い組み合わせが生まれました。

 今日は味噌を使った味噌炒めでした。ご飯がよくすすむ味付けで、1年生も時間内に食べ終わることができました。今日もみんな残さず食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/2 委員会活動
10/3 代表委員会
10/4 貧血・生活習慣病検診 クラブ活動
10/5 3年社会科見学
10/6 6年修学旅行事前説明会
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128