最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:95
総数:602453
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R4.3.15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・ご飯
・牛乳
・かす汁
・てりどり

☆献立あれこれ☆
 かす汁は、酒かすを加えて煮た汁物です。
 酒かすは、日本酒を造る途中でできるもので、甘味やうま味が含まれており、甘酒や漬物などの料理にも使用されることもあります。おなかの調子を整えたり、体を温めたりする効果があります。

R4.3.14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・中華スープ
・愛知の野菜春巻き
・カットパイン

☆献立あれこれ☆
今日の「愛知の野菜春巻き」には、愛知県で獲れたキャベツとレンコンが入っています。愛知県はキャベツの生産が全国で1位2位を争うほど盛んです。渥美半島の暖かい気候を利用して豊橋市や田原市で多く作られています。

R4.3.11 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・クロワッサン
・牛乳
・ポトフ
・オムレツの彩りソースかけ

☆献立あれこれ☆
今日のポトフは、玉ねぎが入っています。玉ねぎは、辛味、甘味、うま味の3つがそろい、「西洋の鰹節」と言われるほど、西洋料理には欠かせない野菜です。今日のようなポトフやシチューやスープだけではなく、肉じゃがや酢豚など、和風、洋風、中華風の色々な料理を美味しくしてくれます。

R4.3.10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・芋のこ汁
・タラの銀紙焼き
・ひじきとささ身の和え物

☆献立あれこれ☆
今日は「まごわやさしい」にちなんだ献立です。豆・ごま・わかめなどの海藻・野菜・魚・シイタなどのキノコ類・芋類の7品目の頭も文字を表しています。不足しやすいこれらの食材を食べることで栄養バランスがとりた食事になります。今日の献立は7品目をすべて使用しています。

R4.3.9  今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・ポークカレー
・ハートのフルーツポンチ

☆献立あれこれ☆
今日の給食のポークカレーには、角切りした豚肉が入っています。豚肉には良質なたんぱく質が豊富に含まれていて、私たちの血や肉など、など体を作る基になります。また、疲労回復効果のあるビタミンB1も豊富に含まれています。

R4.3.8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・中華麺
・牛乳
・和風豚骨ラーメン
・鶏肉のから揚げ

☆献立あれこれ☆
今日の鶏肉のから揚げは、醤油、ニンニク、ショウガ、酒で味付けをつけた鶏肉にでんぷんをまぶし、油で揚げて一つ一つ手間をかけて手作りしています。給食で人気のある献立の一つです。

R4.3.7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・コンソメスープ
・白身魚のケチャップソース

☆献立あれこれ☆
今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーには、カロテン、ビタミンB軍、ビタミンC、葉酸、鉄、食物繊維などが多く含んでいます。ブロッコリーは花のつぼみの部分を食べる花野菜です。つぼみには花を咲かせるための栄養がたくさん含まれています。

R4.3.4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・味噌おでん
・和風コロッケ

☆献立あれこれ☆
今日の味噌おでんは、豚肉、はんぺん、うずら卵、こんにゃく、里芋、大根、人参を赤味噌で煮込みました。赤味噌は愛知県などで食べられている味噌です。おでんの具に赤味噌の味が染み込んでいます。

R4.3.3 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・小型ロールパン
・牛乳
・やきそば
・ボロニアステーキ
・ブロッコリーのドレッシングあえ

☆献立あれこれ☆
 今日の給食は、今年度、最初で最後の「やきそば」です。
 共同調理場では、めんがのびないようにするためと、大量のめんに火を通すために、めんを揚げてから他の食材と混ぜ合わせて作っています。味わって食べてください。

R4.3.2 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ワカメごはん
・牛乳
・けんちん汁
・ミンチカツ
・ひなあられ

☆献立あれこれ☆
「けんちん汁」の由来は諸説ありますが、神奈川県の鎌倉市にある建長寺が発祥だという説もあります。建長寺のお坊さんが作っていた「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったそうです。今日のけんちん汁は、大根、人参、ごぼうなどの根菜や豆腐、こんにゃくなどのたくさんの食材を使っています。味わって食べましょう。

R4.3.1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・ちゃんこ汁
・さわらの香味たれ
・味付け海苔

☆献立あれこれ☆
今日は、「はし使いを意識する献立」の日です。箸には「つまむ・はさむ・すくう・さく・のせる・はがす・ほぐす・包む・切る・運ぶ・まぜる」などの様々な使い方があります。人参や大根などの食材を挟む、さわらの身をほぐすなど、箸使いを意識して食べましょう
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行(予定)
3/17 記念品授与式・修了式6年(予定)
3/18 卒業式(予定)

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。