最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:598535
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R2.10.30 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・麦ごはん
・牛乳
・味噌おでん
・鮭の塩焼き

☆献立あれこれ☆
今日の味噌おでんは、豚肉、はんぺん、蒟蒻、里芋、大根、人参を赤味噌で煮込みました。赤味噌は愛知県を中心に、この地域でよく食べられている味噌です。おでんに赤味噌の味がしみ込んでいます。

R2.10.29 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・秋野菜カラー
・フルーツのミルクゼリーあえ

☆献立あれこれ☆
今日のカレーは、秋から旬をむかえる蓮根とエリンギを入れたカレーです。蓮根には、ビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養素が含まれています。また蓮根の苦味の成分にはガンを予防したり、老化を防いだりする働きがあると言われています。

R2.10.28 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・マーボー春雨
・鶏肉のから揚げ
・リンゴ

☆献立あれこれ☆
春雨は、ジャガイモや緑豆等のでんぷんから作られています。でんぷんを水と一緒にこね、型から麺状に押し出したものを茹で、乾燥して作ります。今日は、春雨を使ったマーボー春雨です。よく味わって食べましょう。

R2.10.27 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は 

・白玉うどん
・牛乳
・五目うどん
・さつまいもと大豆の甘がらめ

☆献立あれこれ☆
小麦粉は含まれるたんぱく質の多い順に、強力粉、中力粉、薄力粉の大きく3つに分類されます。主にパンは強力粉、うどんは中力粉というように料理によって使い分けをします。

R2.10.26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・のっぺい汁
・肉団子2個
・和風サラダ

☆献立あれこれ☆
のっぺい汁は、各地に伝わる料理です。里芋、人参、椎茸、油揚げを油で炒め、だしで煮ます。醤油、塩などで味を調え、でんぷんでトロミをつけて作る汁ものです。地域によって使用する材料やトロミ具合が違います。

R2.10.23 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・けんちん汁
・カツオのおかか煮

☆献立あれこれ☆
今日のけんちん汁には、鶏肉、豆腐、こんにゃく、ゴボウ、人参、大根、長ネギが入っています。ゴボウは、食物繊維が沢山含まれており、おなかの調子を整え、便通をよくしてくれます。

R2.10.22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・金芽ロウカット玄米ご飯
・牛乳
・親子煮
・ミンチカツ
・納豆

☆献立あれこれ☆
 親子煮という名前は、鶏の肉と卵を使うことから、親子と名付けられています。今日の親子煮には、鶏肉と卵の他に、たまねぎ、にんじん、グリーンピース、干ししいたけが入っています。

R2.10.21 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・白菜とベーコンのスープ
・キャベツ入りつくね
 (お好みソース)

☆献立あれこれ☆
白菜はおよそ95パーセントが水分でできています。栄養成分はビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが含まれています。甘みが増しておいしいです。

R2.10.20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・スライスパン
・牛乳
・ビーフシチュー
・焼きフランクフルト
・ブロッコリーのドレッシング和え
・いちごジャム

☆献立あれこれ☆
 牛肉には、たんぱく質や鉄やビタミンB群がたくさん含まれています。今日のビーフシチューには、さまざまな野菜の栄養素と牛肉のうま味が溶け出しています。

R2.10.19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・ワカメ汁
・名古屋コーチンの照り焼き

☆献立あれこれ☆
ワカメは、部位によって呼び方が異なります。葉の部分はワカメ、茎の部分は茎わかめ、根元の部分はめかぶといいます。食物繊維やミネラル類が豊富に入っています

R2.10.16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ワカメご飯
・牛乳
・豚汁
・マグロの林檎ソース

☆献立あれこれ☆
今日の豚汁には、体を作るもとになる豚肉や豆腐、油揚げ、味噌が入っています。また、エネルギーの元になるサトイモや体の調子を整えるゴボウ、大根、人参、長ネギも入っています。皆さんにとって大切な栄養素が沢山詰まっています。

R2.10.15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・ご飯
・牛乳
・愛知県産和牛の牛丼
・じゃがいも餅
・白菜の昆布和え

☆献立あれこれ☆
じゃがいも餅は、皮をむき、茹でて潰したジャガイモにでんぷんを加え、形を整えて焼いたものです。今日の給食では、醤油、砂糖、みりんで作ったタレをかけています。この他に、バターを入りたり、チーズを入れたりと味の変化をつけても楽しめます。

R2.10.14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・中華めん
・牛肉
・醤油ラーメン
・焼き餃子
・もやしのナムル

☆献立あれこれ☆
今日の醤油ラーメンには豚肉、焼き豚、メンマ、人参、長ネギ、とうもろこしが入っています。良質なたんぱく質がたくさん含まれていて、私たちの血や筋肉など、体を作るもとになります。

R2.10.13 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・ご飯
・B・Bカレー
・マカロニサラダ
  (胡麻ドレッシング)
 
☆献立あれこれ☆
今日のB・Bカレーは、ビーフ(牛肉)とビーンズ(豆)が入っています。豆の大豆を使っています。大豆は「畑の肉」と言われるはど栄養豊富な食べ物です。今日のようにそのままの形で食べるだけではなく、加工され姿をかえて、食卓に並びます。

R2.10.12 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・茶わん蒸しスープ
・サバの竜田揚げの甘酢和え

☆献立あれこれ☆
今日のサバの竜田揚げの甘酢あえは、浅井南小学校の児童が考えた献立です。サバにでんぷんをまぶして油で揚げ、玉ねぎとピーマンを炒めたものと、しょうゆ、砂糖、酢、酒を混ぜあわせて作ります。

R2.10.9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ワカメごはん
・牛乳
・ワンタンスープ
・鶏肉のマリアナソース

☆献立あれこれ☆
ワンタンは小麦粉でできた薄い皮に具を入れて包んだものです。具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープは、具のはいっていないワンタンの他に豚肉、白菜、人参、ニラ、干し椎茸が入っています。

R2.10.8 今日の 給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・吉野汁
・ヒレカツ2個
 (甘味噌)

☆献立あれこれ☆
今日の吉野汁の中には、厚揚げが入っています。厚揚げは、水を切った木綿豆腐を油で揚げて作ります。豆腐は大豆から作られているので、厚揚げも良質な淡白質が含まれていて、体を作る元になります。

R2.10.7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・りんごパン
・牛乳
・コーンポタージュ
・オムレツのデミグラスソース
・ほうれんそうのツナあえ

☆献立あれこれ☆
今日はとうもろこしを使って作ったポタージュです。
とうもろこしは、イネ科の植物で、世界中で栽培されています。
米や小麦を主食とする国があるように、とうもろこしを主食としている国もあります。

R2.10.6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・呉汁
・ひじきの炒め煮
・あいちのミカンゼリー

☆献立あれこれ☆
大豆をすり潰してペースト状にしたものを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものを呉汁といいます。今日の呉汁には、豚肉、豆腐、サトイモ、人参、大根、長ネギが入っています。

R2.10.5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・澄まし汁
・ハンバーグのおろしだれ
・のりふりかけ

☆献立あれこれ☆
今日の澄まし汁には、かまぼこ、豆腐、えのきたけ、人参、長ネギ、干し椎茸が入っています。干し椎茸は、生の椎茸を乾燥させたものです。乾燥させると長く保存ができ、うま味も増します
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金引落日
3/12 P生厚旗

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。