最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:119
総数:602493
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.1.29 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・すいとん汁
・ミンチカツ
・ほうれん草のツナあえ

☆献立あれこれ☆
すいとんは、江戸時代には専門の屋台や料理店があり、庶民の味として親しまれていたようです。全国でみられる料理ですが、地方によって「ひっつみ」「とってなげ」など様々なな呼び名があります。

R3.1.28 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・豆乳の味噌汁
・ひじきの炒め煮
・蒲郡ミカンプチゼリー

☆献立あれこれ☆
今日の豆乳味噌汁は、豆乳が入った白味噌ベースの味噌汁です。味噌汁などに使う味噌の種類は、地域や家庭によって違います。給食では白味噌のほかに、ミックス味噌やこの地方によく使われる赤味噌を使用しています。

R3.1.22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・きんめロウカット玄米ご飯
・牛乳
・煮味噌
・ニギスフライ
・鬼饅頭

☆献立あれこれ☆
ニギスは目が大きく、細長い形で、やや赤みがかった色をしています。体の表面はなめらかで、身が透けるような透明感があります。体長は20cm前後あり、大きくても30cm程度です。ニギスは海底にいるため、底引き網漁で捕獲されます。

R3.1.27 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・きしめん
・牛乳
・五目きしめん
  (かつおぶし)
・いかねぎ焼きの和風あん

☆今日の五目きしめんには、鶏肉、油揚げ、蒲鉾、白菜、人参、干し椎茸、ネギの7種類の具が入っています。実は「五目」というのは5種類という意味もありますが、今回のように「いろいろなもの」という意味でつかわれることもあります。具だくさんのきしめんに鰹節をかけて味わって食べましょう

R3.1.26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・フォカッチャ
・牛乳
・ポルペッティー二のトマト煮込み
・スパイシーチキンの白ワインソースがけ
・パンナコッタ

☆献立あれこれ☆
一宮市とイタリアのトレビーゾ市は2005年愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日友好都市になりました。今日は、友好都市提携を記念した献立です。ポルペッティー二とは、小さめのミートボールのことです。

R3.1.25 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・海鮮団子汁
・138どんぶりの具

☆献立あれこれ☆
今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。海鮮団子汁の白菜とねぎ、138どんぶりの具の卵と切り干し大根は一宮市で生産されたものです。自分の住んでいる地域で他にどんなものがつくられているのか、調べてみるとよいですね

R3.1.21 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・わかめご飯
・牛乳
・かきたま汁
・ヒレカツ
(とんかつソース)

☆献立あれこれ☆
 今日のかきたま汁には、みつばが入っています。
 みつばは、その名の通り、3枚の葉が付いており、ハウスで水耕栽培されているものが一般的です。スポンジに根ごと付いて出荷されます。
 みつばのさわやかな香りには、食欲を増す効果があります。


R3.1.20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・愛知県産牛肉のすき焼き
・アジフリッター
・いんげんの胡麻あえ

☆献立あれこれ☆
今日の愛知県産牛肉のすき焼きは、角麩、焼き豆腐、糸蒟蒻、蒲鉾、白菜、人参、えのきたけ、ネギが入っています。色々な具材とともに、地元愛知県産の牛乳を味わって食べましょう

R3.1.19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・サンドイッチロールパン
・牛乳
・コーンクリームスープ
・焼きフランクフルト
  (トマトケチャップ)
・ボイルキャベツ

☆献立あれこれ☆
とうもろこしには先端に黄緑色や茶色の髭のようなものがあります。これはめしべで、ひと粒から1本ずつでているため、その本数は粒の数と同じになっています。今日はとうもろこしをたくさん使ったコーンクリームスープです。

R3.1.18 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・すまし汁
・一色産ウナギのひつまぶしの具
・伊予柑

☆献立あれこれ☆
ひつまぶしは、ウナギのかば焼きを細かく刻んでご飯に混ぜたものです。愛知県西尾市一色町は、ウナギの産地として有名です。ウナギの養殖は、明治時代に東京から始まり、一色町では明治27年に導入され100年以上の歴史があります。

R3.1.15   今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・じゃがいものコンソメスープ
・ハンバーグのオニオンソースがけ

☆献立あれこれ☆
玉ねぎは、甘みとうま味が含まれており「西洋の鰹節」といわれるほど西洋料理には欠かせない野菜のひとつです。今日は、じゃがいものコンソメスープとハンバーグのオニオンソースがけの両方に玉ねぎが使われています。

R3.1.14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・中華めん
・牛乳
・和風とんこつラーメン
・愛知の野菜春巻き

☆献立あれこれ☆
今日の和風豚骨ラーメンには、豚肉、焼き豚、キャベツ、人参、なると、ネギ、メンマが入っています。沢山の具材からでるうま味と和風豚骨スープの深いコクでラーメンを味わいましょう

R3.1.13 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・麦ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・オレンジヨーグルト

☆献立あれこれ☆
今日のオレンジヨーグルトは給食に初登場の献立です。ヨーグルトにオレンジジュースを混ぜることでほんのりオレンジ色のヨーグルト和えになっています。オレンジヨーグルトのさわやかな味とともに色に注目してみましょう

R3.1.12 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・ご飯
・牛肉
・八宝湯
・鶏肉のから揚げ
・かたぬきレアチーズ

☆献立あれこれ☆
今日の八宝湯には、うずら卵が入っています。うずら卵の殻には模様がありこの模様は卵ごとに違い、同じものがないようにみえますが、同じうずらから生まれる卵はほぼ同じ模様になるそうです。

R3.1.8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・豚汁
・サバの塩焼き

☆献立あれこれ☆
豚肉は皆さんの体を作るために必要となる良質なタンパク質が豊富であり、牛肉や鶏肉に比べてビタミンB1を多く含んでいます。ビタミンB1は、体のエネルギーを作る助けをしてくれる栄養素です。

R3.1.7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・ちゃんこ汁
・肉団子2個
・味付けのり

☆献立あれこれ☆
今日のちゃんこ汁に入っている「白菜」は、鍋の材料として定番の野菜です。1年中出回っていますが、旬は冬の寒さに耐えて育った「白菜」は甘みが増します。汁物に使うことで、とろけるような柔らかさと甘みを味わうことができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。