最新更新日:2024/06/26
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月26日(水)風とゴムの力のはたらき(3年生)

画像1 画像1
理科では「風とゴムの力のはたらき」の学習をしています。
ゴムの力で車を走らせることができるか試してみました。

6月25日(火) 切ってかきだし・・・(3年生)

画像1 画像1
図工ででは「切って、かきだしくっつけて」の粘土制作をしました。へら等を使って、表現したいものに近づけていきます。楽しそうに活動していました。

6月25日(火) 漢字練習(3年生)

画像1 画像1
国語では新しく学習する漢字の練習をしました。
ドリルを使って繰り返し練習して覚えていきます。

6月24日(月) 言葉の引き出し(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で国語辞典の使い方を学習しました。
言葉の引き出しを増やすために、お家や学校の辞典を日常的に使っています。
まだまだ、意味を読むのにも一苦労な子どもたち。
豊かな言語力を身に着けられますように。

6月24日(月) お祭り(3年生)

画像1 画像1
総合的な学習時間には「祭り」について調べています。
「臼台祭」のお囃子の練習もしていきます。いつまでも残していきたいという気持ちを育みたいと考えています。

6月21日(金) 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
外国語活動では身近なものを英語で表現できるか確かてみました。
日本語のように使われているものもあります。英語を学ぶというハードルを低くできるといいです。

6月20日(木) 1万をこえる数(3年生)

画像1 画像1
算数では「1万をこえる数」の学習をしています。
100倍、1000倍にすると、どんな数にになるのか確かめました。

6月19日(水)プール日和(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年、2回目の水泳学習がありました。
気持ちのよい青空の下、入水前のシャワーもしっかり浴びて学習に臨みます。
最初の水慣れの後、今日は3グループに分かれて、練習をすすめました。

6月19日(水) 風の力(3年生)

画像1 画像1
理科では「風とゴムの力のはたらき」の学習をしています。
送風機を使って、車を走らせてみました。帆の大きさ、形を変えて、進み具合を確かめました。

6月19日(水) まいごのかぎ(3年生)

画像1 画像1
国語では「まいごのかぎ」の読み取りを進めています。
最初に音読して、授業を始めています。

6月18日(火)風の力(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「風とゴムの力のはたらき」について、学習しています。
今日は、送風機を使って「初めて」の実験です。
実験の楽しさを存分に味わいながらも、終わった後には、そこから気づいたこと・発見したことをお互いに深め合っていました。
子どもたちの学ぶ力は、とても頼もしいです。

6月18日(火) まいごのかぎ(3年生)

画像1 画像1
国語では「まいごのかぎ」の題材の学習をしています。
「りりこ」の気持ちを中心に読み取りを進めています。

6月17日(月) 一宮市の特色(3年生)

画像1 画像1
社会科では「一宮市」の学習を進めています。
一宮市の特色を主題図としてまとめていきます。学習したことを振り返り、一宮市の特色をわかりやすく地図にかきこんでいきます。

6月14日(金)トントン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作で、くぎ打ちをしています。
木片に、トントン・ドンドンくぎを打ち込んで、作品をつくります。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

6月14日(金) ピカピカに(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日まで、お昼の歯みがき週間でした。
「は・は・は・は・歯をみがこう〜」と、楽しい音楽にのりながら、
子どもたちは歯をみがいていました。
大人になっても使っていく歯、これからも大切にしていけますように。

6月14日(金) トントンどんどんくぎうって(3年生)

画像1 画像1
図工では「トントンどんどんくぎうって」の制作に取り組んでいます。
くぎうちをがんばっています。

6月13日(木)自分たちで(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「まいごのかぎ」を学習しています。
今日は、自分たちで話し合って、段落分けをしていきます。
自分の考えを伝えて、相手の考えを聞いて、お互いの考えを話し合って。
話し合う力を、さらに磨いていきます。

6月13日(木)ぼくたちも(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日に、心躍らせて聴いた消防音楽隊の演奏。
今日は、学校にある楽器で「ミニ音楽隊」に変身です。
「自分でふいてみたい!」と、子どもたちは心の中で演奏していました。

6月13日(木) 書写の時間(3年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習に取り組んでいます。
たて画に気を付けて、「土」の練習をしました。
ほ先の向きに気を付けました。

6月12日(水)一番乗り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた、水泳の学習が始まりました。
今日は、学校で一番乗りの授業です。
先生の「伏し浮き」と「蹴伸び」のお手本を見て、自分たちも挑戦。
深いプールも使いながら、これから練習していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 算数チャレンジ M
市スクールカウンセラー相談会
7/4 朝礼
7/5 資源回収
7/6 【防】
7/8 個人懇談会  B4日課

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790