最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

7月20日(火) 1学期のまとめ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の取り組みを振り返り、担任の先生があゆみを渡しました。

7月19日(月) 感想をまとめる(3年生)

画像1 画像1
国語では、初発の感想をノートにまとめています。

7月19日(月) 学年レクリエーション(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の締めくくりとして、学年ドッジボール大会を行いました。
なかなか学年で集まることはできなかったため、とても楽しそうな子どもたちの様子が見られ安心しました。

7月16日(金) めいろ作り(3年生)

画像1 画像1
めいろ作りに挑戦しました。
難しいめいろを考えるのが、たいへんだったようです。

7月16日(金) 1学期最後のテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんあったテストも、今日で1学期分は全て取り組むことができました。
とても集中して考えていました。

来週には、夏休みの宿題を配布します。
1学期に学んだことをしっかり復習していきましょう。

7月16日(金) KYT(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
KYT(危険予知トレーニング)をしました。
身近に潜んでいる危険を考えました。

7月15日(木) 臼台祭見学3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方からいろいろなお話を聞いて、一生懸命メモをとっていました。
最後には、おはやしの演奏を聴かせてもらい、実際にたいこをたたく体験もさせてもらいました。
2学期からは、今日教えてもらった「柳原」の曲を練習していきます。
がんばりましょうね。

7月15日(木) 臼台祭見学2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観音寺の歴史を学び、臼台祭りがなぜ行われているかを知ることができました。観音様のお話を地域の方から直接聞けて、子どもたちも、早くたいこをたたきたいと意気込んでいました。

7月15日(木) 臼台祭見学1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期からの総合的な学習で勉強する臼台祭についての見学に行きました。
山車の上に登らせてもらったり、観音寺の中に入らせてもらったりしました。

7月14日(水) どの本にしようかな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに読むための本を2冊選びました。
どの本を読もうかわくわくしながら選ぶ様子が見られました。
夏休みにもたくさんの本を読んでほしいです。

7月14日(水) 来年に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業も2回目。感染症拡大防止対策をとりながらの授業です。来年につなげていくために深いプールにも入りました。

7月13日(火) 国際交流(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、学年でニュージーランドの食べ物と動物についてのお話を聞きました。
日本にはない、食べ物や動物がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせていました。
国際交流の後には「ニュージーランドに行ってみたい!」「あの動物にさわってみたい」と興味を示していました。

7月13日(火) 報告書を作成します(3年生)

画像1 画像1
国語では報告書について学習しています。
どのようにまとめていくとよいか学び、作成していきます。

7月12日(月) はがき(3年生)

画像1 画像1
書写では、はがきを書く練習をしました。
暑中見舞いのはがきを書きました。

7月9日(金) 音のつたわり方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では音の伝わり方の学習に取り組んでいます。
実際に確かめてみました。
聞こえたときと、そうでないときの理由を考えました。

7月8日(木) 学んだことを生かそう(3年生)

画像1 画像1
理科では、音の伝わり方について学習しました。
学んだこと生かせるような問題に取り組んでいます。
糸電話を使って、聞こえる人と、聞こえない人に分けるため、どこを指で押さえるとよいか考えました。考えを発表し、意見交換しました。

7月8日(木) 暗算に挑戦(3年生)

画像1 画像1
算数では、暗算で求めることができるように練習しています。
速く、正確にできるように、練習に励んでいます。

7月7日(水)仕事の工夫調べ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では「仕事のくふう、見つけたよ」の学習をしています。
本やインターネットを利用して、身の回りにある仕事について調べています。
色々な本を調べていく中で、より仕事に興味を持ってメモを取る姿が見られました。

7月7日(水) スクラッチをつかって(3年生)

画像1 画像1
スクラッチを利用したプログラミング、ゲームを作成しました。
背景を変え、宇宙空間で遊ぶことができるようにしたり、ふうせんを動かしたりして進めていました。

7月7日(水) ぼうグラフ(3年生)

画像1 画像1
算数ではぼうグラフについて学習しています。
わかりやすくグラフに表す方法を考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 -
4/2 -
4/3 -
4/4 -
4/5 屋内使用禁止 入学式準備
4/6 【防犯】入学式(1年生のみ)10:00

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790