最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月9日(水) 心を込めて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった6年生に心を込めて掲示物を作りました。まだ製作途中ですが、どんな掲示に仕上がるか楽しみです。みんなの「ありがとう」「おめでとう」の思いが卒業生に届きますように。

3月8日(火) 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、聞き取りをしました。
絵を見ながら、答えを探しました。

3月7日(月)版画の仕上げ(3年生)

画像1 画像1
 先週刷った版画紙の裏から、絵の具で彩色をしました。
子ども達がそれぞれ絵に合う模様を考えて作品を仕上げました。

版画を太陽の光に透かして見ると・・・

白く残した部分から模様が綺麗に見えて、鮮やかな作品になりました。


3月7日(月) 漢字に思いを(3年生)

画像1 画像1
道徳では「漢字に思いをこめて」の題材を学習しました。
家族への思いを漢字一文字にで表現できるよう考えました。

3月4日(金) そろばんの学習(3年生)

画像1 画像1
算数ではそろばんの使い方を学習しました。
数の置き方から学びました。

3月3日(木) そろばんにチャレンジ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、そろばんの学習に入りました。初めてそろばんに触れる子も一生懸命チャレンジしています。

3月3日(木) 完成しました(3年生)

画像1 画像1
版画の制作も終え、最後に名前をていねいに書いて完成です。
その後、友達の作品を鑑賞します。

3月2日(水) 取材中(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「学校じまん」について学習しています。
現在取材中です。
タブレット端末のカメラを利用して資料を集め、まとめていきます。

3月1日(火)国語「わたしたちの学校じまん」の発表(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語の学習で瀬部小学校のじまんについて考え、原稿を作成し、発表を行いました。発表の前に、
 「運動場は、遊具があって遊べるし、使い方のルールがあるから安全に遊べるよ。」
 「銀杏の木は大きくて葉もきれいだし、落ち葉拾いもして大切にしているよ。」
 「友達はとてもやさしいから、すぐなかよくなれるよ。」
といったように、「場所」や「事」、「行事」など、瀬部小学校の良いところについて話し合いました。
 発表会では、話す工夫を考えたり、絵を提示したりしながら相手に分かりやすく発表を行うことができました。
 

3月1日(火) 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生と一緒に外国語活動に取り組んでいます。
「Are you a 〇〇?」の会話にチャレンジしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790