最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月28日(金) 理科の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で「ゴムのはたらき」の学習をしています。
学習キットを活用して、どうしたら車を遠くまで走らせることができるのか実験しました。
ゴムが引っ張られて、もとにもどろうとする力であることに気づいた子が多いようです。
来週からは、うちわを使って実験する予定です。
とても楽しみですね。

5月28日(金) 思いを伝える(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、「こまを楽しむ」の題材について学習しています。
自分が遊んでみたいこまを選び、その理由を発表しました。大きな声をだせないので聞く人が静かにし、集中して耳を傾けていました。
発表の人も堂々と上手に行うことができました。

5月28日(金) 学習のまとめ(3年生)

画像1 画像1
まとめのテストに取り組んでいます。
どの子も集中しています。

5月27日(木)音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの練習をしました。

今日は指またぎと指くぐりの確認をしながら、練習を行いました。
今はコロナ感染予防対策のため、演奏ができませんが、曲のイメージを大切にしながら拍にのって楽しそうに練習をしていました。


5月27日(木) 一宮の交通(3年生)

画像1 画像1
社会では、一宮の学習を進めています。
交通について調べています。昔の様子と比べると、移り変わりがよくわかりますね。

5月27日(木) 力を発揮しよう(3年生)

画像1 画像1
理科では、まとめのテストに取り組んでいます。
学習の成果、出せるといいですね。

5月26日(水) もうすぐ完成だよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「リコーダーを吹いている自分」の絵が、だんだんと完成してきました。
とても満足の作品になったようで「上手にできた!」「いい感じ!」と嬉しそうな様子でした。
掲示するのも楽しみです。

5月26日(水) 考え方を伝えます(3年生)

画像1 画像1
算数では時間の問題に取り組んでいます。どうして、その答えを導き出したのか、自分の考え方をみんなに伝えます。息の長い発言でした。他の子もきちんと聞けており、自分の考えと比べ、ハンドサインで意思表示をしていました。

5月25日(火) 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語活動に取り組みました。
テキストの絵に載っているものを見つけます。
日本語で答えると、先生が英語に言い換えてくれます。その英語を覚えました。

5月25日(火) 名刺交換をしたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間お世話になる5年生と名刺交換をしました。
ペアで遊べるのはいつになるか分かりませんが、5年生の子からもらった名刺を嬉しそうに読んでいました。
頑張って作った名刺もペアの子に喜んでもらえたかな。

5月24日(月) 音楽の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカやリコーダーの音は出せませんが、指使いやブレスの確認をして授業に取り組んでいます。
今日は「きらきらおひさま」の曲のドレミを楽譜で確認したり、指くぐり、指またぎの練習を繰り返し行いました。
みんなで音を出して演奏する日がとても楽しみです。

5月21日(金) 答えをさがします(3年生)

画像1 画像1
国語では、「こまを楽しむ」の題材に取り組んでいます。筆者の問いに対する答えを読み取ろうと調べ学習をしています。
黙々と作業しています。語句に着目して、見つけ出せるといいですね。

5月21日(金) 仕上げをていねいに(3年生)

画像1 画像1
図工では水彩画に取り組んでいます。
先生から水彩画のポイントを聞き、仕上げに取り組んでいます。
自分らしさがだせるといいです。仕上がりが楽しみです。

5月20日(木) まとめをきちんと(3年生)

画像1 画像1
算数では3けたの筆算の練習に取り組んでいます。
壽魚の最初にめあてを確認し、最後にまとめをします。
1時間の授業でどんなことを理解し、できるようになったか確認をします。
真剣にまとめることができていました。

5月19日(水) 学び合い(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、たし算・ひき算のひっ算の学習をしています。
今日は、学習のまとめとして、問題を作り、ペアの子に出題しました。
自分が考えた問題を友達に解いてもらうのが、とても嬉しいようで「またやりたい」という声がたくさん聞こえました。

5月19日(水) 完成間近です(3年生)

画像1 画像1
図工での水彩画の制作も大詰めです。
完成間近です。最後までていねいに仕上げていました。

5月18日(火) 耳をすませて(3年生)

画像1 画像1
国語のテストを行いました。
聞き取りの問題もありました。
耳を澄ませて真剣に取り組んでいました。結果が楽しみです。

5月18日(火) 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
外国語活動では動画を視聴し、会話の内容を考えました。
「英語は得意」と、意欲的な子もいました。
活動を通して、英語に慣れていけるとよいです。勇気をもって、チャレンジしてほしいです。

5月17日(月) 千の位まで(3年生)

画像1 画像1
算数では筆算を使って繰り上りのある計算に取り組みました。千の位までの計算練習をしました。

5月14日(金) 心を落ち着かせて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まった習字の授業。第1回のときは、筆のもち方も不安定でしたが、今では、しっかりと穂先を整えて、取り組むことができています。
「二」からレベルアップして「土」の字を練習しています。
来週の清書で満足のいく字が書けるように頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790