最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

7月31日(金) ゴムや風の力(3年生)

輪ゴムののばし方を変えると、車の進む距離のかわり方を比べながら、調べました。10cmまで輪ゴムを伸ばした時と15cmまで輪ゴムを伸ばした時を3回ずつ走らせて、比べました。
子どもたちは一生懸命走った距離をメジャーで読み取っていました。楽しく実験に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) お弁当おいしかったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間お弁当を作っていただきありがとうございました!
子どもたちは毎日「お弁当の時間はまだかな?」ととても楽しみにしていました。
「今日のおかずはからあげだよ!」と嬉しそうに教えてくれる子もたくさんいました。
あと一週間で夏休みに入ります。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

7月30日(木) ぼうグラフのかき方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でぼうグラフを作成しました。
表では比べにくいこともグラフにすれば、ひと目でわかります。
グラフの良さに気づけるといいです。

7月29日(水) 真剣に聞いています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、「仕事のくふう、見つけよう」の題材に取り組んでいます。
まずは、仕事について考えます。クイズ形式で進めています。
ヒントをよく聞いて、正解を考えようとしています。ひと言ももらさまいとどの子も真剣です。

7月22日(水) あの日あの時の気もち(3年生)

思い出に残っているときのことを描き、絵の具で色を付けました。
色を混ぜ合わせて塗ったり、水の量を考えて塗ったりして、強弱をつけながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 鑑賞をしました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月をイメージして絵の具を使って絵を描きました。雨上がりに虹が出ている様子や、水たまりで遊ぶ様子を想像して描くことができました。
今日はみんなで鑑賞をしました。一つ一つじっくりと見て、友達の作品のいいところを見つけることができました。

7月22日(水) 最後まで全力で(3年生)

画像1 画像1
理科のテストを行いました。
時間いっぱい、最後まで全力で取り組んでいました。
いつもなら5時間ですが、今日は水曜日ですが6時間。
最後まで頑張り抜く3年生、成長を感じます。

7月21日(火) 英語でじゃんけん!(3年生)

画像1 画像1
今、英語では「How many?」を勉強しています。
今日はALTや友達とじゃんけんをして、勝った数を数えました。
また、他の国の数の数え方も知り、とても面白かったです。

7月21日(火) 黙々と(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水彩絵の具の使い方になれることから始めます。
熱心に取り組んでいます。完成が待ち遠しいです。

7月20日(月) 涼しく感じます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、図工で彩色していました。
雨が降っている様子
雨が上がりの虹
きれいに咲いているアジサイ
など、一生けんめい描いていました。
見ていると涼しく感じました。

7月20日8月) 大きくなりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわりがとても大きくなりました。
ちゃんと太陽の方を向いています。
不思議な力があるんですね。
みなさんも夏の暑さに負けないようにがんばり抜きましょう。

7月16日(木) とても大きくなっていたよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
長く続いた雨でしたが、やっと良い天気に恵まれ、ずっと見に行けなかった植物を観察しに行きました。
ヒマワリは、みんなの伸長よりも大きくなっており、ホウセンカは赤い花が咲いていました。大豆も実ができており、どの植物もとても成長していました。
子どもたちは、葉の大きさを定規で測ったり、気づいたことを友達に教えたりしていました。

7月16日(木) ことばから想像して(3年生)

画像1 画像1
国語の{まいごのかぎ」学習では、気持ちや様子をあらわすことばをさがしました。そして、そのことばからどんな様子か想像し、発表しました。

7月16日(木) 大きくなりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で植物の観察を行いました。
ひまわり、ほうせんかの様子を観察しました。
ひまわりの背丈は・・・
立派になっていましたね。

7月15日(水) 音声計算がんばってます(3年生)

画像1 画像1
計算処理能力を確かなものとするため、毎時間、繰り返し練習に取り組んでいます。
音声計算を行っています。どの子も真剣です。

7月14日(火) 少人数で進めています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
再開した6月から3年生は、国語、算数、理科、社会を3クラス編制し、授業を進めています。少人数学級としています。さらに○つけ法を取り入れ、達成感が得られるようにしています。

7月10日(金) 色を塗って完成!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業では、「くぎうちトントン」の作品を作っています。
今日はくぎを打って作った作品に絵の具で色をつけました。
集中して丁寧に色塗りをすることができました。
次の時間の鑑賞が楽しみです!

7月9日(木) 歯科検診(3年生)

画像1 画像1
今日歯科検診を行いました。
歯並びや虫歯がないかなどをみていただきました。
今学校で歯みがきができないので、朝と夜、お家でしっかりと歯みがきをしてほしいと思います。

7月9日(木) 漢字練習頑張ってます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新出漢字の練習に取り組んでいます。
何度も書いて覚えようと努力しています。

7月3日(金) 臼台祭見学4(3年生)

演奏を聴きました。子どもたちも「これ知ってる」「聞いたことある」などと、臼台祭に参加したことある子たちは、うれしそうな表情でした。
演奏を聴いた後、体験しました。実際に叩いてみると、大きな音を出すことが難しい子がたくさんいました。
何回か演奏していると音もそろい、強く音を出すこともできるようになりました。
祭の雰囲気も感じ取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日
3/22 A5日課 PTA監査委員会
3/24 修了式 特別日課(給食あり)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790