最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月31日(月) ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の「ひかりのプレゼント」の制作も仕上げに入っています。
夏にぴったりなものができそうです。

5月28日(金) アイデアスケッチ作成中(2年生)

画像1 画像1
図工では、「ひかりのプレゼント」に取り組んでいます。
アイデアスケッチを描いています。素敵な作品にしようと真剣に考えています。

5月27日(木) 光のプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、世界にひとつだけの「うちわ」をつくりました。色セロハンを、好きな形に切ってはりつけました。魚の世界や、空とぶ鳥の世界など、すてきな作品が完成しましたね。光にあてると、セロハンがキラキラかがやき、歓声があがりました。

5月25日(火) ものさしを使って(2年生)

画像1 画像1
算数では長さの学習に取り組んでいます。
ものさしは、長さをはかることができます。直線を引くこともできます。
実際に決められた長さの直線を引くことにチャレンジしました。
うまく引けたようです。

5月24日(月) よろしくお願いします(2年生)

画像1 画像1
ペア活動のための、名刺づくりをしました。
一生懸命、気持ちを込めて作成していました。

5月24日(月) マスの中の位置(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間には、マスの中でどの位置に書くと整ってみえるのか考えています。
また、読む人が間違えないように正しく書けるように練習をしました。
ちゃんとつなげたり、反対に出ないように気を付けたり、練習に励みました。

5月24日(月) 長さをもとめます(2年生)

画像1 画像1
算数では長さについて学習しています。
ミリメートルの単位を学び、ものさしで長さをはかりました。
ものさしを上手に使って、はかることができました。

5月20日(木) 曲に合わせて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、「小さなはたけ」という曲に合う動きをみんなで考えました。畑を耕したり、大きな花がさいたり、とっても上手に体を動かすことができました。最後のジャンプもかっこよかったよ!

5月20日(木)作品鑑賞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に自分の作品のがんばったところ、友達の作品のよいところを見つけました。クレヨンや絵の具の使い方、手足の動きなどに注目して作品鑑賞を行うことができましたね。

5月18日(火) フープを使って(2年生)

画像1 画像1
体育では「いろいろな動きつくり」をしました。
フラフープを使って体を動かしました。

5月18日(火) えのぐをぬったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間には、絵の具をつかって色をぬりました。水の量や、筆の動かし方に気をつけて、作品を仕上げました。青空や運動場の土の様子を、色あざやかにぬることができましたね。

5月17日(月) ボールゲームに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でバレーボールと使っていろいろな動きをしてみました。
ハンドリングの練習をしました。

5月17日(月) ものさしを使って(2年生)

画像1 画像1
算数ではものさしを使って長さを測る学習をしました。
正しい使い方を学びました。

5月14日(金) しっかり観察しています(2年生)

画像1 画像1
野菜の苗の観察をていねいに行っていました。
ナス、キュウリ、トウモロコシの特徴をまとめていました。

5月13日(木) この苗は何になるのかな(2年生)

画像1 画像1
ミニトマトを育てていきます。違うやさいの苗の観察をしました。
茎の色からナスと連想している子もいました。
大きく育つといいですね。ミニトマトの水やりも忘れずにしてくださいね。

5月12日(水) 大きくなぁれ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトのなえをみんなで植えました。植えた後には、なえの観察をしました。「白い毛がたくさんはえているよ。」「葉っぱの形がうちわにそっくり!」など、おもしろい発見がたくさんありましたね。成長がたのしみだね。

5月11日(火) とんだり はしったり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツテストを行いました。立ち幅跳びでは、「いち、にー、さん!」のかけ声で、思いっきりジャンプ!50メートル走では、ゴールに向かって、全力疾走!友達を応援したり、種目を終えた友達に拍手を送ったりするみんなの姿に感心しました。

5月10日(月) お兄さん、お姉さんだね(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の学習の様子も、すっかり2年生らしくなってきました。姿勢がよくなったね!テキパキと字を書くことができるようになったね!

 5時間目には、1年生のペアの子と、顔合わせをしました。「めいし」と「アサガオのたね」をプレゼントしました。自分の好きなものを伝えたり、1年生に質問をしたり、みんながお兄さん、お姉さんに見えました。

5月10日(月) 表現の仕方を工夫して(2年生)

画像1 画像1
楽しかったことを思い出して絵で表現しています。
色の塗り方もどんな塗り方が良いのか考えて彩色しました。

5月7日(金) 学習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「ふきのとう」のテストを行いました。図工では、学校生活で楽しかったことを絵に描きました。久しぶりに絵の具も使いました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年5限授業出前授業
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790