最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月18日(火) フープを使って(2年生)

画像1 画像1
体育では「いろいろな動きつくり」をしました。
フラフープを使って体を動かしました。

5月18日(火) えのぐをぬったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間には、絵の具をつかって色をぬりました。水の量や、筆の動かし方に気をつけて、作品を仕上げました。青空や運動場の土の様子を、色あざやかにぬることができましたね。

5月17日(月) ボールゲームに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でバレーボールと使っていろいろな動きをしてみました。
ハンドリングの練習をしました。

5月17日(月) ものさしを使って(2年生)

画像1 画像1
算数ではものさしを使って長さを測る学習をしました。
正しい使い方を学びました。

5月14日(金) しっかり観察しています(2年生)

画像1 画像1
野菜の苗の観察をていねいに行っていました。
ナス、キュウリ、トウモロコシの特徴をまとめていました。

5月13日(木) この苗は何になるのかな(2年生)

画像1 画像1
ミニトマトを育てていきます。違うやさいの苗の観察をしました。
茎の色からナスと連想している子もいました。
大きく育つといいですね。ミニトマトの水やりも忘れずにしてくださいね。

5月12日(水) 大きくなぁれ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトのなえをみんなで植えました。植えた後には、なえの観察をしました。「白い毛がたくさんはえているよ。」「葉っぱの形がうちわにそっくり!」など、おもしろい発見がたくさんありましたね。成長がたのしみだね。

5月11日(火) とんだり はしったり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツテストを行いました。立ち幅跳びでは、「いち、にー、さん!」のかけ声で、思いっきりジャンプ!50メートル走では、ゴールに向かって、全力疾走!友達を応援したり、種目を終えた友達に拍手を送ったりするみんなの姿に感心しました。

5月10日(月) お兄さん、お姉さんだね(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の学習の様子も、すっかり2年生らしくなってきました。姿勢がよくなったね!テキパキと字を書くことができるようになったね!

 5時間目には、1年生のペアの子と、顔合わせをしました。「めいし」と「アサガオのたね」をプレゼントしました。自分の好きなものを伝えたり、1年生に質問をしたり、みんながお兄さん、お姉さんに見えました。

5月10日(月) 表現の仕方を工夫して(2年生)

画像1 画像1
楽しかったことを思い出して絵で表現しています。
色の塗り方もどんな塗り方が良いのか考えて彩色しました。

5月7日(金) 学習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「ふきのとう」のテストを行いました。図工では、学校生活で楽しかったことを絵に描きました。久しぶりに絵の具も使いました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

5月6日(木) 振り返り(2年生)

画像1 画像1
計算ドリルを使って練習をしています。
○つけを一斉に行いました。きっとドキドキしながら○つけをしていたと思います。
全問正解をめざしてがんばった成果はどうだったでしょうか。全問正解は素晴らしいですが、ミスをしても大丈夫です。
間違ったところを振り返り、どうした間違えてしまったのかを確認しましょう。そして、次は、全問正解できるようにさらにがんばりましょう。

4月30日(金) たのしかったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活を振り返って「たのしかったこと、どきどきしたこと」を絵に表現します。
それぞれの思いが生き生きと表現できるといいです。
楽しかったことを思い出しながら熱心に取り組んでいます。

4月28日(水) こころをこめて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふきのとうの音読発表会をしました。声の大きさや速さに気をつけながら、どの班も息ピッタリ!工夫いっぱい!のすてきな音読でしたね。これからも、みんなで音読名人を目指しましょう。

4月27日(火) よい姿勢で(2年生)

画像1 画像1
算数の授業の様子です。
問題を読み時は、ちゃんと教科書をもって読みます。
学習のルールが身に付いています。

4月26日(月) どきどきわくわく(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間には、楽しかったできごとを画用紙にかきました。竹馬にのっているところ、一輪車の練習をしているところ、二重跳びがとべたところなど、たくさんの楽しい思い出があふれていました。つぎは、みんなで色ぬりに挑戦しようね!

4月26日(月) 漢字練習、スピードアップバージョン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の漢字練習は、スピードアップバージョンでした。
かめさんなのか、うさぎさんなのか、楽しみながら練習に取り組んでいました。

4月23日(金) 春がいっぱい(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで春見つけをしました。たんぽぽやバッタ、ちょうを、見つけることができました。花びらの数を数えたり、色を重ねてぬったり、観察名人がたくさんいました。みんなのまわりには、春がいっぱいあるんだね。

4月23日(金) 楽しかったよドキドキしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、学校生活で楽しかったことや頑張ったことの絵を描きました。とび箱や鬼ごっこ、かけっこや秋みつけ、昔遊びの会など思い出を振り返りながら、思い思いに作品作りに取り組むことができました。

4月21日(水) フェルトペンを使って(2年生)

画像1 画像1
書写の時間では、今年も「とうめい黒板、用意して・・・」と、がんばっています。
フェルトペンを使って練習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年5限授業出前授業
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790