最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月29日(金) いよいよ来週から!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日間の分散登校が終わり、来週からは全員そろっての学校生活が始まります。
2か月遅れの学校生活スタートですが、子どもたちとたくさん思い出をつくっていきたいと思います。
また来週、みんなと元気に会えることを楽しみにしています。

5月28日(木) 学習をがんばっています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も静かに学習することができています。
先生たちからの学習プリントが全部終わった子も何人かいます。
学習が終わったあとは、1年生の仲良しペアの子に名刺をつくりました。
好きなものを描いたり、きれいに色をぬったりして、すてきな名刺ができました。
早く1年生の子に渡したいですね。

5月26日(火) 分散登校初日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに子どもたちに会うことができて、とても嬉しい気持ちになりました。朝、門のところで子どもたちの登校を待っていると、元気よくあいさつをしてくれる子もいれば、不安そうな表情をしている子もいました。帰りの一斉下校のときには、少し疲れた表情も見られました。明日は家庭学習ですが、今日学校で教えてもらった正しい手洗いの方法で、手洗いをしっかりしてくださいね。明日、登校する子たちにも早く会いたいです。

5月26日(火) まってるよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、みんなに会えると思うと、先生たちはうれしくてたまりません!
早くみんなの笑顔が見たいな、みんなと楽しくお話したいなという気持ちでいっぱいです。
少しでもみんなが「学校に来てよかった」「また学校に行きたいな」という気持ちになってくれるように、先生たちも準備を進めています。
クラス全員がそろうのは、あと1週間あるけれど、まずは少しずつ学校生活になれていきましょうね。

5月22日(金) この野菜はなあんだ?5(2年生)

画像1 画像1
野菜のクイズも今日で最後です。
どの野菜も毎日少しずつ成長しています。
太陽の光を浴びて、お水をもらって、ぐんぐん背がのびてきました。
早くみんなと一緒に育てたいな。

さて、写真から予想してみましょう。
何の野菜かな?

正解は

5月21日(木) この野菜はなあんだ?4(2年生)

画像1 画像1
今日の野菜の葉は、少しとげがあります。
とげがある野菜と言えば…?
食べたときに、パリッといい音がしますよね。
予想できましたか?
正解は

5月20日(水) この野菜はなあんだ?3(2年生)

画像1 画像1
今日のやさいの写真は、少しむずかしいです。
葉の形がまっすぐですね。
予想してみましょう。
正解は

5月19日(火) この野菜はなあんだ?2(2年生)

画像1 画像1
昨日は、たくさん恵みの雨が降り、野菜たちは、とてもイキイキしています。
みなさん、雨は好きですか?
先生は、お気に入りの傘をさすのが、ちょっぴり楽しみな日です。

今日の問題です。
葉の形をよく見て、予想してみてくださいね。

ヒント:黄色のお花が咲いています。
正解は

5月19日(火) さんすうの学習について(2年生)

画像1 画像1
2年生のみなさん、家庭学習は計画的に進めることができていますか。

前回の学習プリントも、がんばって取り組んだことが伝わってきました。
まちがえた漢字を何度も練習している子のプリントを見て、先生たちはうれしくなりました。
がんばった分だけ自分の力になります。ぜひ、続けてくださいね。


【保護者のみなさまへ】
5月20日(水)さんすう「ひょうとグラフのたしかめテスト」プリントのバニラあじのクッキーが、うまく印刷されていませんでした。
写真のところの問題は、取り組むことができないため、お子さんにプリントの右側は取り組まなくてもよいことをお伝えください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、引き続きご協力をお願い致します。


5月18日(月) この野菜はなあんだ?1(2年生)

画像1 画像1
2年生のみなさん、こんにちは。
来週から、いよいよ学校が始まりますね。
早寝、早起きを心がけて、学校へ行く準備を進めてください。
今日から、野菜の葉の写真をのせます。
写真を見て、どんな野菜ができるか当ててみてくださいね。

ヒント:くきやみゃくの色がむらさき色です。
正解は

5月14日(木) 昆虫の観察をしてみよう!(2年生)

画像1 画像1
生活科では、生き物についてべんきょうをします。
今日から、学習計画表にそって、計画的にべんきょうを進めてくださいね。
中には、「春見つけ」で、生き物や植物を探して、見つけた場所を描いたり、色をぬったりします。
動画でも、くわしく昆虫の観察ができるので、ぜひ見てみてくださいね。

5月13日(水) 来校日ありがとうございました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、暑い中お越しいただきありがとうございました。
今回お渡しした学習関連の配付物についてお伝えします。

○5月29日までの学習計画表
○5月のせべっこアンケート
○生活科のプリント(植物、生き物)
○体力つくりカード
○図工のプリント(工作、スケッチ)
○国語の学習プリントつづり
○算数の学習プリントつづり
○その他の学習プリントつづり
○答えのプリントつづり

上記9点は、次回の登校日に提出していただきます。
お子さんと確認していただき、計画的に進めていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。


5月12日(火) 夏の野菜を植えました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生の生活科で育てる夏の野菜の苗を学級園に植えました。
野菜の種類は、ミニトマト、トマト、ナス、ピーマン、キュウリです。
これから収穫するまで、お世話と観察をしていきます。先生は夏野菜が大好きですので、今からとても楽しみです。学級園の野菜達が育っているのを登校日まで楽しみにしていてくださいね。
2年生のみなさんにも、あさがおやチューリップを育てた鉢を持ち帰ってもらいます。
ぜひ、この機会に野菜を育ててみてくださいね。

5月8日(金) 生活科の学習の準備と片付け(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のときに育てたチューリップの球根を取って、植木鉢を空にしました。
11日からの保護者来校日に持ち帰ってもらえるように、水洗いしました。
また、トマトやナスの苗を植えるために、学級園を耕しました。
学校が始まったら、みんなで立派な野菜になるように育てましょうね。

5月1日(金) 5月になりました(2年生)

画像1 画像1
先日の家庭訪問では、みなさんが元気よく過ごしていると、おうちの方から聞くことができ、とても安心しました。
出かけることもできず、友達にも会えずに、2か月が経ってしまいましたね。
気分が落ち込みそうになりますが、好きな音楽を聴いたり、好きな番組を見たりして、自分の気持ちを自分でコントロールすることも、とても大切です。

明日からGWが始まります。例年だと、家族で旅行をしたり、楽しい思い出を作ったりする、とっておきの機会でしたが、今年は、人混みを避けて、おうちの中で過ごしてくださいね。

計画的に宿題も進めましょう。先生たちも、みなさんの頑張った宿題を見ることを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 【防】入学式

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790