最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月17日(水) まとめをしっかりと(2年生)

画像1 画像1
算数では2年生のまとめに取り組んでいます。発表の仕方やその考えに対する意見もしっかりと表現できるようになっています。成長を感じます。

3月15日(月) 英語の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生最後の英語の授業。
今日は動物の単語を覚えて、ゲームをしました。
グループで協力し、楽しんでいました。
3年生になっても、楽しく英語の授業に取り組んでね。

3月12日(金) 良い姿勢で(2年生)

画像1 画像1
道徳では先生の範読を聞き、学習を始めます。
よい姿勢で聞けています。成長を感じます。

3月11日(木) タイピング練習したよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校に導入されたchromebookを使って、タイピング練習をしました。
もくもくと取り組み、クリアするごとにとても喜んでいる様子が見られました。
4時間目には、Eライブラリを活用し、算数の学習を進めました。
自分で問題を解き、こたえ合わせをすることで、苦手や得意なことを理解しているようでした。
どんどん活用して、タイピングのスキルを磨いていきましょうね。

3月11日(木) お楽しみ会準備 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の最後に、自分達で考えた出し物でお楽しみ会を開く予定です。
みんなの得意なことを生かした発表になるよう、また、みんなが楽しめるような会になるよう、グループで協力して準備を進めています。

3月11日(木) 暖かくなりました(2年生)

画像1 画像1
暖かくなりました。外で体育を行っていると、暑いぐらいでした。
一生懸命に取り組んでいます。

3月10日(水) すてきなところ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスのお友達にすてきなところを伝える手紙を書きました。
普段なかなか相手に伝えることができないことも、手紙にするとスラスラと伝えることができるようです。
相手の目を見て、しっかりと両手で渡す姿が見られました。
もらった子もとても嬉しそうでした。

3月9日(火) ドリル学習(2年生)

画像1 画像1
一宮市に導入されている学習支援サービス、eライブラリを使ってドリル学習に取り組みました。答え合わせをし、○がもらえると、「やった!」と歓声があがりました。
どの子も意欲的に取り組んでいました。

3月5日(金) 図工「くしゃくしゃぎゅ」の鑑賞会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図工の鑑賞をしました。
紙袋をくしゃくしゃにして、ふくらませてどんな形の友達にしようか考えました。
鳥やうさぎ、ねこなどいろいろな楽しい作品ができました。

3月3日(水) 6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った6年生を送る会。
体育館に向かうときの、みんなの顔はとても緊張していましたね。
本番では、歌と呼びかけで6年生へ感謝の気持ちを届けました。
6年生の笑顔や涙から、しっかり2年生の気持ちが伝わったなと思います。
6年生と過ごせるのも、残り11日。
今日の幸せな気持ちを胸に1日、1日大切に過ごしていきましょうね。

3月2日(火) 春が待ち遠しいです(2年生)

画像1 画像1
春の絵を描きました。
桜の花が満開になるのが待ち遠しいです。

3月2日(火) いよいよ明日!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の六年生を送る会は、例年と違い、ズームで行うことになりました。
六年生への感謝の気持ちを伝えようと、何度も練習してきましたね。
今日は、最後の練習でした。みんなの気持ちを一つにして、明日は大成功させましょう。
六年生が喜んでくれますように。

3月1日(月) わかりやすく伝えます(2年生)

画像1 画像1
国語では、聞き手を意識してわかりやすく伝える練習に取り組みました。
聞く立場の子も真剣に聞くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 【交】春分の日
3/22 A5日課 PTA監査委員会
3/24 修了式 特別日課(給食あり)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790