最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

7月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう みそしる ソースカツどんのぐ ボイルキャベツ ココアパウダー でした。
 今日は「ソースカツどんのぐ」が初登場しました。「ボイルキャベツ」と一緒にごはんの上にのせて、ソースカツどんの完成です。ソースカツのソースは、ごはんに合うように、ウスターソースやケチャップ、オイスターソースや赤ワインなどを使って、深みのある味に仕上げています。
 今日は1学期最後の給食提供日でした。マナーを守りつつ、美味しそうに給食を食べる子どもたちの姿をたくさん見ることができ、とても嬉しく感じていました。
 2学期も元気いっぱいに過ごせるよう、夏休みでリフレッシュしてくださいね。

7月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう トマトとたまごのスープ じゃがいもとウインナーのコンソメいため でした。
今日は洋風の献立でした。「トマトとたまごのスープ」に使われているトマトには、抗酸化作用のあるリコピンやビタミンCが豊富に含まれます。特に、リコピンは油と一緒に摂ると吸収率がアップするので、例えばオリーブ油などを料理に一緒に使うのもおすすめです。今日はトマト、にんじん、パセリ、ピーマンと色の濃い3群の野菜がたくさん使われていました。普段の食事でも、色々な群の食べ物をバランスよく食べられるとよいですね。
今日も美味しくいただきました。

7月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう なつやさいカレー ミックスジュレ こざかな でした。
今日は旬の野菜が使われている「なつやさいカレー」が登場しました。具材の「なす」「かぼちゃ」はどちらも今の時期が旬の夏野菜です。特に、なすは全体の90%が水分であることに加え、カリウムを多く含むので、体の熱を逃がす夏バテ解消の効果があります。他にもバランスよく食事をとることを心がけて、夏を元気に過ごせるとよいですね。
今日も美味しくいただきました。


7月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン ぎゅうにゅう ミートボールのトマトに チーズオムレツ でした。
今日はパン給食の日でした。今日は中にチーズが入っている「チーズオムレツ」が登場しました。チーズは、牛乳のたんぱく質を発酵させ固めて作られる、牛乳の栄養が丸ごと凝縮された食べ物です。カルシウムやたんぱく質が豊富なほか、抗菌・抗ウイルス作用を持つとされているラクトフェリンという成分も含まれています。
今日も美味しくいただきました。

7月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうにゅうみそしる パリパリとりにくのうめおろしだれ セレクトデザート(とうにゅうパンナコッタ・フルーツあんにんふうプリン)でした。
今日の「パリパリとりにくのうめおろしだれ」は、焼きあがった鶏肉に、だいこんおろし、刻み梅、しょうゆや酢、さとう、みりんで作ったおろしだれがかかっています。暑い夏でもさっぱり食べられる味付けです。
セレクトデザートは、好きなほうを選べますが、選ばなかったほうの味も気になりますね。
今日も美味しくいただきました。

7月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうがんじる さばのぎんがみやき あじつけのり でした。
今日は「さばのぎんがみやき」が登場しました。さばの切身と、ごはんがよくすすむ甘みそが銀紙に包まれています。魚嫌いな子どもは多いですが、このおかずは美味しく食べられるという子も多いようです。さばは、血をさらさらにしたり、脳の発育を活性化するといわれているDHAやEPAを豊富に含んでいます。積極的に摂りたい食品のひとつです。
今日も美味しくいただきました。

7月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かいせんじたてのすましじる きぬあつあげのにくみそがけ でした。
今日の「きぬあつあげのにくみそがけ」のにくみそには、鶏ひき肉のほかに「大豆ミート」という大豆製品が使われています。油をしぼった大豆を加熱・乾燥させて作られる大豆ミートは、普通のお肉よりヘルシーで高たんぱく、食物繊維も含まれているという特徴があります。
今日も美味しくいただきました。

7月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう おまめのブラウンシチュー しろみざかなのハーブやき ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
今日の「しろみざかなのハーブやき」は、初登場のメニューでした。「ほき」という白身魚の切身に、白ワイン、ミックススパイス、イタリアンドレッシングで洋風に味付けし、焼き上げました。いつもとはひと味違う、スパイスやハーブの香りを楽しんでもらえると嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

7月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう とんこつラーメン とりにくのスタミナあげ でした。
今日の「とりにくのスタミナあげ」は、初登場の献立でした。しょうが、にんにく、酒、しょうゆで下味をつけた鶏角切肉に、一味唐辛子を加えて、ほんの少しピリ辛に仕上げています。唐辛子に含まれる「カプサイシン」という成分には、代謝を上げたり、発汗を促進するはたらきがあります。
今日も美味しくいただきました。

7月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう たなばたじる えだまめコロッケ いろどりあえ マヨネーズ風調味料 でした。
今日は、明日7月7日の七夕の節句をイメージした献立でした。七夕の日には、織姫様の織る糸や、夜空の天の川に見立てて「そうめん」を食べる風習があります。今日の「たなばたじる」には、そうめんの代わりに「うおめん」や、「星形かまぼこ」が使われていました。明日の夜は、星にお願いごとをするのもいいですね。
今日も美味しくいただきました。

7月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう じゃがいものコンソメスープ ハンバーグのオニオンソースがけ でした。
今日のハンバーグにかかっていた「オニオンソース」は、子どもからの人気が高いソースです。オニオンソテーやりんごピューレ、しょうゆ、さとう、白ワイン、黒こしょうを煮込んで作ります。コクがあり、ごはんがすすむ味付けです。ハンバーグだけでなく、ごはんをおかわりしている子の姿もみられました。
今日も美味しくいただきました。

7月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゅうかコーンスープ ねぎしおぶたどんのぐ がまごおりみかんプチゼリー でした。
今日の「ねぎしおぶたどんのぐ」は初登場の献立でした。豚肉やたまねぎ、長ねぎ、にんじん、もやし、エリンギを、しょうがやにんにく、塩、黒こしょう、レモン果汁などでさっぱり味付けしました。
今日も美味しくいただきました。

7月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう にくじゃが あじフリッター でした。
今日の「あじフリッター」は、ころもに「あおさ」が使われており、風味がよく食べやすく仕上がっています。魚が嫌いな子は多いですが、子どもたちがあまり残さずに食べていたので、嬉しく思いました。
今日から7月に入り、気温もぐんぐん上がっていきます。給食だけでなく、朝食も夕食もしっかり食べて、元気いっぱい過ごしてほしいと思います。
今日も美味しくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 -
4/2 -
4/3 -
4/4 -
4/5 屋内使用禁止 入学式準備
4/6 【防犯】入学式(1年生のみ)10:00

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790