最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう わふうとんこつラーメン とりにくのからあげ でした。
 今日は子どもに大人気メニューの「とりにくのからあげ」が登場しました。給食のからあげは、給食センターで調理員さんが真心込めて、ひとつひとつ手作りしています。鶏肉の切身にしょうゆや酒、にんにく、しょうがで下味を付けて、でんぷんと米粉をブレンドした衣をつけて、しっかり火が通るように油で揚げて作ります。しっかり味わって食べましょう。
 今日も美味しくいただきました。

3月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう みそおでん わふうコロッケ でした。
 今日は、愛知県産の食材が多く登場しました。「みそおでん」の豚肉とうずら卵、「わふうコロッケ」のれんこんです。「ごはん」と「ぎゅうにゅう」は毎日愛知県産のものが登場しますね。地元の食材を使うことは、食材を運ぶ距離が短いぶん、運送費や排気ガスをおさえられたり、また、生産者や場所などの情報を確認しやすいので安心安全、とれてすぐの新鮮な状態で食べられるなどのメリットがあります。ぜひ、スーパーなどで地元の食材にも興味を持ってもらえたらと思います。
 今日も美味しくいただきました。

3月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゃんこじる さわらのこうみだれ あじつけのり でした。
 今日は「さわらのこうみだれ」が登場しました。「さわら」は「春を告げる魚」といわれることもある、春が旬の魚です。産卵のため春から初夏にかけて瀬戸内海に集まり旬を迎えます。あっさりした味わいで、今日のように焼くほか、煮魚やみそ漬けにしても美味しく食べられます。
 今日も美味しくいただきました。

3月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゃわんむしスープ しろごまつくね きゅうりのおかかあえ でした。
 今日の「しろごまつくね」には、鶏肉のほかに「鶏レバー」も使われていました。レバーは肝臓の部分です。独特の風味があるので苦手な子も多いかもしれませんが、ビタミン類や体に吸収されやすい鉄分が豊富に含まれている、栄養価の高い食材です。今日のつくねは、食べやすいよう甘辛いたれで仕上げてあります。残さず食べてもらえたら嬉しいです。
 今日も美味しくいただきました。

3月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、こがたロールパン ぎゅうにゅう やきそば ボロニアステーキ ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
 今日は年に1度の「やきそば」が登場しました。給食の「やきそば」は、やきそばめんを一度油で揚げてから、豚肉やいか、野菜、やきそばソースといためて作ります。めんを揚げることで水っぽくならず、香ばしく仕上がるという秘密があります。味わいながら食べてもらえたら嬉しいです。
 今日も美味しくいただきました。

3月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう けんちんじる ミンチカツ ひなあられ でした。
 今日は、3月3日のひな祭りにちなんで、「ひなあられ」が登場しました。ひな祭りは、1年の節目となる日「節句」のひとつで、「桃の節句」とも呼ばれます。女の子の幸せと健やかな成長を願う意味がこめられ、ひな人形を飾ったり、ひなあられやひし餅や桃の花などをお供えしてお祝いします。
 今日も美味しくいただきました。

3月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう ポークカレー ハートのフルーツポンチ でした。
 午前中、子どもから「今日のハートのフルーツポンチは、何がハートなんですか?」という質問があったそうです。答えは…「あんにんどうふ」です。いつもの白いひし形のあんにんどうふではなく、かわいらしい白とピンクのハート形でした。ほかには「もも」「パイン」「ナタデココ」が和えてあり、定番の味わいでした。
 今日も美味しくいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790