最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

4月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん ぎゅうにゅう カレーソフトめん だいずとこざかなのあげに でした。
今日の「だいずとこざかなのあげに」は初登場の献立でした。かたくちいわしの煮干しを、しょうゆ、さとう、みりん、白ごまで作ったたれとからめ、油で揚げた大豆を加えて味をなじませ、完成です。煮干しには、たんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミンDなど、身体の成長に欠かせない栄養を多く含んでいます。小魚があまり好きではない子どもも多いですが、積極的に食べてほしい食品のひとつです。
今日も美味しくいただきました。

4月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん とうふのごまみそだれ カットパイン でした。
今日は「カットパイン」が登場しました。パイナップルには、たんぱく質を分解する「ブロメリン」という酵素が含まれています。お肉やお魚などの消化を助けるはたらきがあります。お肉をやわらかくするはたらきもあり、料理に使われる場合もあります。
今日も美味しくいただきました。


4月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう マーボーはるさめ さばナゲット チョコクレープ でした。
今日は「マーボーはるさめ」が登場しました。豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、ねぎ、春雨、しょうが、にんにくが使われていました。赤みそやケチャップ、しょうゆ、三温糖、ごま油など、ごはんがすすむ甘辛い味付けです。一味唐辛子の辛みも、いいアクセントになっています。
今日も美味しくいただきました。

4月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう けんちんじる てりどり でした。
今日は「けんちんじる」が登場しました。豚肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、だいこん、ねぎが使われています。ほかの汁物のおかずと比べてあっさりした味わいですね。最後にごま油を加えることで、香ばしく仕上げています。
今日も美味しくいただきました。

4月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ごじる ひじきのいために でした。
今日は和風の献立でした。「ごじる」は漢字で書くと「呉汁」で、呉とはすり潰した大豆のことを指します。大豆ペースト、豆腐、ミックスみそと、大豆の栄養とうま味が詰まった汁物に仕上がっています。
今日も美味しくいただきました。

4月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう はっぽうたん とりにくのマリアナソース ココアパウダー でした。
今日は「とりにくのマリアナソース」が登場しました。しょうゆ、酒、しょうがで下味をつけた角切りの鶏肉に粉をまぶして揚げ、トマトケチャップ、ウスターソース、さとうを合わせたマリアナソースをからめて完成です。ごはんが進む味付けで、ごはんもおかずも完食している子どもがたくさんいました。
今日も美味しくいただきました。

4月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう しょうゆラーメン やきギョーザ でした。
今日は中華風の献立でした。給食では「あげギョーザ」が登場することが多いですが、今日は大きなギョーザが焼きものとして登場しました。日本ではメジャーな焼き餃子ですが、本場中国では、蒸し餃子や水餃子が多く食べられるそうです。
今日の「やきギョーザ」には、豚肉、鶏肉のほか、キャベツ、たまねぎ、しょうが、にんにくと野菜もたくさん使われています。
今日も美味しくいただきました。

4月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こめこパン ぎゅうにゅう ビーフシチュー やきフランクフルト ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
今日は洋食の献立でした。どのメニューも子どもたちからの人気が高く、美味しそうに食べる子どもの姿をみられました。「ブロッコリーのドレッシングあえ」は、苦手な子どもが多いかと思いきや、残さず美味しく食べられる子がたくさんいて、とても嬉しく思いました。
今日も美味しくいただきました。

4月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう わかめじる キャベツいりつくね おこのみソース かつおふりかけ でした。
今日は「むぎごはん」が登場しました。いつもの白いご飯に「大麦」が入っています。大麦は食物繊維を豊富に含む穀物で、生活習慣病の予防が期待できます。六条大麦と二条大麦の2つに大きく分けられ、六条大麦は今日の「むぎごはん」や麦茶などに、二条大麦はビールや焼酎などお酒に使われます。
今日も美味しくいただきました。

4月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう ぶたじる しろみざかなのくろずだれ でした。
今日は、ごはんのなかでも人気の高い「わかめごはん」が登場しました。子どもたちからも、先生方からも、わかめごはんが好きという声がよくあがります。わかめには、ぬめり成分の正体である食物繊維と、ヨウ素をはじめとしたミネラルが豊富に含まれています。積極的に摂りたい食品のひとつですね。
今日も美味しくいただきました。

4月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう あいびきにくのカレー フルーツのいちごババロア でした。
今日は人気メニューのひとつ、カレーが登場しました。給食のカレーは、こくを出すためルウを2種類使っています。また、果物とスパイスを煮詰めた「チャツネ」という調味料も使われており、味に深みをプラスしています。
フルーツのいちごババロアは、新登場の献立でした。いちごミルクゼリーと牛乳、フルーツを和えて作ります。いちごのよい風味と春らしいピンク色で、好評でした。
今日も美味しくいただきました。

4月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ワンタンスープ とりにくのからあげ でした。
今日は、人気メニューのひとつ「とりにくのからあげ」が登場しました。鶏肉の切身にしょうがやにんにく、しょうゆで下味をつけ、粉をつけて揚げて完成です。1年生の教室で、子どもたちが給食を食べる姿をみていましたが、からあげが美味しいという声があがり嬉しく思いました。
今日も美味しくいただきました。

4月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう にくじゃが ボロニアステーキ でした。
今日の「にくじゃが」には糸こんにゃくが使われていました。こんにゃくは、「こんにゃくいも」といういもを粉にして、水と水酸化カルシウムを混ぜて固めて作られます。グルコマンナンという食物繊維が豊富で、腸のそうじをしてくれるほか、血糖値や中性脂肪をおさえるはたらきもあります。
今日も美味しくいただきました。

4月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゃわんむしスープ ミンチカツ でした。
今日のおかずは、どちらも人気の高い定番のメニューでした。「ちゃわんむしスープ」は鶏肉や卵、かまぼこ、にんじんやみつば、えのきたけや干ししいたけが入ったやさしい味わいのすまし汁です。卵をふんわり仕上げるために、でんぷんも使われています。美味しそうに食べている子どもたちの姿をみることができました。
今日も美味しくいただきました。

4月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン ぎゅうにゅう コーンポタージュ ハンバーグのデミグラスソース でした。
今日は今年度最初の給食でした。特に、1年生の子にとっては初めての学校給食です。配膳や片付けなど、まだ慣れないところもありますが、初めての給食を美味しそうに食べている子どもの姿を見ることができました。なかには「美味しかった!」と声をかけてくれる子もいて、とても嬉しく思いました。残さずきちんと食べて、たくさん成長できるとよいですね。
今日も美味しくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 【交】
3/11 【安】【引】
3/14 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790