最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう ポークカレー ハートのフルーツポンチ でした。
 午前中、子どもから「今日のハートのフルーツポンチは、何がハートなんですか?」という質問があったそうです。答えは…「あんにんどうふ」です。いつもの白いひし形のあんにんどうふではなく、かわいらしい白とピンクのハート形でした。ほかには「もも」「パイン」「ナタデココ」が和えてあり、定番の味わいでした。
 今日も美味しくいただきました。

2月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうふとこまつなのちゅうかスープ チンジャオロース デコポンでした。
 今日登場した「チンジャオロース」は、中華料理のひとつです。漢字では「青椒肉絲」と書き、「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「肉(ロー)」は牛肉または豚肉、「絲(スー)」は細切りという意味を持っています。本場中国では、ピーマンの代わりに「とうがらし」を使う地域もあるそうです。同じ料理名でも、場所によって材料や作り方が変わるのは面白いですね。
 今日も美味しくいただきました。

2月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう ポトフ ハンバーグのトマトソースがけ やさいふりかけ でした。
 今日登場した「ポトフ」は、もともとはフランスの家庭料理として食べられてきました。フランス語で「pot(ポー)」は鍋やつぼ、「feu(フ)」は火という意味で、合わせると「火にかけた鍋」となります。肉や野菜を火にかけて煮る「ポトフ」は、日本でいうところの「おでん」のような存在の煮込み料理ですね。
 今日も美味しくいただきました。

2月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう はくさいとベーコンのスープ ぶたにくのカレーふうみからあげ でした。
 今日は「ぶたにくのカレーふうみからあげ」が登場しました。子どもたちからは、ごはんがよくすすむと好評でした。角切りの豚肉に、しょうゆ、にんにく、マヨネーズ、食塩、カレー粉で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げて作ります。ちなみに、一宮市のHPにこのメニューや他の人気メニューのレシピが掲載されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
 今日も美味しくいただきました。

2月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう にくじゃが ぶりあまみそフライ でした。
 今日は、「ぶり」を西京白みそなどの調味料で味付けし、フライにした「ぶりのあまみそフライ」が登場しました。「ぶり」は成長の度合いによって呼び名が変わる出世魚として知られています。縁起がよい魚ともされ、お正月に登場することも多いです。
呼び名の変わり方は、関東だと、わかし(20cm)→いなだ(40cm)→わらさ(60cm)→ぶり
関西だと、もじゃこ→わかな→つばす→はまち→めじろ→ぶりと、関東関西ともに最後は「ぶり」となります。
 今日も美味しくいただきました。

2月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン ぎゅうにゅう チキンのトマトに ミートオムレツ はなやさいのドレッシングあえ でした。
 今日の「チキンのトマトに」には「オリーブあぶら」が使われていました。なたね油、ごま油、ひまわり油など、食用油のほとんどが種子からしぼられるのに比べて「オリーブあぶら」はオリーブの実をしぼって作られます。さらさらしていて香りがよく、悪玉コレステロールを減らしたり、血圧を下げるなどのうれしい効果もある油です。
 今日も美味しくいただきました。

 

2月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうにゅうみそしる きぬあつあげのおろしだれ なのはなあえ でした。
 今日登場した「なのはな」は、実はそういう名前の野菜ではありません。かぶやはくさい、だいこん、キャベツ、ブロッコリーなどの「アブラナ科」の野菜のつぼみやくき、新芽などをまとめて「なのはな」と呼んでいます。ほんの少し辛みがある味わいで、ビタミンCやビタミンE、辛み成分など、栄養たっぷりの野菜です。感染症や風邪予防効果も高いので、今の時期特に摂りたい食品ですね。今日はコーンと和えて、彩りよく仕上げました。
 今日も美味しくいただきました。

2月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう つぼんじる やさいかきあげ てんつゆ でした。
 今日の「つぼんじる」は熊本県の郷土料理です。鶏肉、焼き豆腐、かまぼこ、にんじん、ねぎ、こんにゃく、さといもなどの具材を「いりこだし」で煮て作る、具だくさんの汁物です。「いりこ」はかたくちいわしなどの小魚の煮干しのことで、今日はいつもと違うだしが使われていました。昔、つぼのような器に盛られていたので「つぼのしる」と呼ばれ、そこから「つぼんじる」という名前に変わっていったそうです。
 今日も美味しくいただきました。

2月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かきたまじる ミンチカツ でした。
 今日の「かきたまじる」には「たまご」が使われていました。「たまご」は体に必要な栄養のほとんどを含む、とても栄養バランスのよい食べ物です。和食、洋食、中華、スイーツなど、幅広く使われています。たまごには白いものと赤(茶色)のものがありますが、これはたまごを産んだ鶏の羽の色によって変わり、栄養価に違いはありません。
 今日も美味しくいただきました。

2月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きんめろうカットげんまいごはん ぎゅうにゅう ポークカレー フルーツのいちごババロア でした。
 「ポークカレー」「フルーツのいちごババロア」どちらも、美味しかったというお声を子どもたちや先生からたくさんいただき、とても嬉しく思いました。今日の「ポークカレー」には、コクや甘みを出すため、少し珍しい「ビーツ」という野菜のペーストが使われていました。「ビーツ」は、見た目は赤かぶに似ていますが、分類としては「ほうれんそう」などの仲間です。濃い赤紫色をしていて甘みがあるのが特徴です。ロシアの代表的な煮込み料理「ボルシチ」に使われることでも有名ですね。
 今日も美味しくいただきました。

2月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ごじる ぶたひきにくとやさいのそぼろどん がまごおりみかんプチゼリー でした。
 今日の「ぶたひきにくとやさいのそぼろどん」は、初登場で、大和南中学校の生徒が考えた献立です。豚ひき肉をにんにくやしょうが、にんじん、たまねぎ、パプリカ、えのき、葉ねぎなどといためて作ります。ごはんのすすむ甘辛い味付けに仕上がっています。
 市内の児童生徒に給食の献立レシピを募集する「応募献立」を、毎年実施しています。上位に選ばれた献立は、実際に給食のメニューに登場します。献立表をみると、応募献立には「♦」マークがついているので、ぜひまた探してみてください。
 今日も美味しくいただきました。

2月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう しおラーメン あげギョーザ でした。
 今日の「しおラーメン」には、豚肉やなると、野菜のほかに「メンマ」が使われていました。独特の食感や味わいが特徴の「メンマ」ですが、原料は麻竹(まちく)という種類の竹の子ども…「たけのこ」です。収穫した「たけのこ」を発酵・乾燥させて、味付けしたり、水で戻したりして「メンマ」が出来上がります。実は「メンマ」は、みそや納豆、チーズなどと同じ発酵食品です。ラーメンの具材のほか、肉まんの具、いためもの、和え物などでも使われます。
 今日も美味しくいただきました。

2月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう よしのじる さばのしおやき でした。
 今日の「よしのじる」は漢字で書くと「吉野汁」です。奈良県にある吉野山が葛(くず)の産地であることから、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけて作られたのが由来だそうです。葛は紫色の花を咲かせるマメ科の植物で、この葛の根っこからとれるのが「くず粉」です。くず粉は手に入りづらいので、吉野汁を作るときはでんぷんで代用されることが多いです。
 今日も美味しくいただきました。

2月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう おことじる てりどり でした。
 今日登場した「おことじる」は、漢字では「お事汁」と書き、2月8日の事八日(ことようか)に食べられるみそ汁です。日本では昔から、事八日を「物事を始めたり、納めたりする」大事な日としてとらえてきました。この大事な日に、健康で過ごせるように・作物がよく実りますようにという願いを込めて食べられるのが「お事汁」です。にんじん、だいこん、ごぼう、さといも、こんにゃく、あずきと、具材と栄養がたっぷりです。魔除けの意味合いがある「あずき」が入っているのが、この料理の特徴ですね。
今日も美味しくいただきました。

2月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ピタパン ぎゅうにゅう ゆりねのクリームシチュー チリコンカン でした。
今日の「ゆりねのクリームシチュー」に使われていた「ゆりね」は、「小鬼ゆり」や「山ゆり」などの、ゆりの花の球根の部分です。冬が旬の食材で、種から収穫まで約6年と、とても時間と手間がかかります。ホクホクした食感とほのかな甘みが特徴で、今日のようにシチューに使うほか、グラタン、茶わん蒸し、ホイル焼き、天ぷらなどにしても美味しいです。ぜひ、ご家庭でも旬の味を楽しんでみてください。
今日も美味しくいただきました。

2月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう せつぶんのすましじる いわしフライ いりだいず でした。
今日は2月3日の「節分」にちなんだ献立でした。「せつぶんのすましじる」には病や災い、邪気のもととされる「鬼」をイメージした「鬼形かまぼこ」が使われていました。「いわしフライ」は柊(ひいらぎ)の枝に「いわし」の頭を刺し、柊のトゲと「いわし」のにおいで鬼除けの効果がある「柊鰯」にちなんで登場しました。「いりだいず」は節分の豆まきにちなんで登場しました。「鬼は外、福は内」というかけ声で鬼をはらったあと、自分の年の数だけ豆を食べて、一年間の幸せを祈るという風習があります。ですが、今日の「いりだいず」は、子どもは年の数だけ食べると余ってしまうので…全部食べてもらえると嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

2月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう トマトとたまごのスープ じゃがいもとウインナーのコンソメいため でした。
 今日は洋風の献立で、「にんじん」「トマト」「パセリ」「ピーマン」といった「緑黄色野菜」が多く使われていました。「緑黄色野菜」は、献立予定表でいうと「3ぐん いろのこいやさい」にあたり、「カロテン」という成分を多く含む野菜を仲間分けしたものです。「カロテン」は体のなかで「ビタミンA」という栄養素に変わり、生活習慣病や老化を予防してくれます。もちろん「緑黄色野菜」ではない野菜にも、色んな栄養があるので、どちらもバランスよく食べられるとよいですね。
 今日も美味しくいただきました。

1月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう スタミナじる キャベツいりつくね おこのみソース でした。
今日の「スタミナじる」は、いつものみそしるとはひと味違った仕上がりです。「豚肉」「にら」「たまねぎ」「おろしにんにく」といった、疲労回復に役立つ食品が多く使われています。「豚肉」に豊富に含まれるビタミンB1には、ごはんやパンなどの炭水化物をエネルギーに変えるはたらきや、疲労回復のはたらきがありますが、「にら」「たまねぎ」「にんにく」に含まれる成分「アリシン」と一緒に摂ることで、吸収がよくなるという特徴があります。しっかり食べて、スタミナいっぱいに過ごしてもらえると嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

1月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ふゆやさいのポトフ ミンチカツ でした。
今日の「ふゆやさいのポトフ」には、かぶ、はくさいといった冬野菜が使われていました。どちらの野菜も冬に旬を迎えます。冬野菜は甘くて美味しいものが多いですが、それは厳しい寒さで自分自身が凍ってしまわないよう、野菜が自ら水分を減らして、糖分を蓄えるからといわれています。今の時期特に美味しい野菜を、味わって食べてもらえると嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

1月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう 138カレー 138うきうきオムレツ ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
今日は「一宮を食べる学校給食の日」でした。「138カレー」の切干しだいこん、なすが一宮市産、「138うきうきオムレツ」の卵が一宮市浮野町産でした。だいこん、なす、卵、今日は登場しませんでしたが、ねぎやはくさいも一宮市では生産が盛んですね。地元の味を楽しんでもらえたら嬉しく思います。
今日も美味しくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 忘れ物0の日
3/2 6年生を送る会
3/4 国語チャレンジ  資源回収 6限5年イス並べ B日課
3/6 【防】
3/7 算数チャレンジ

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790