最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 コンソメスープ 太刀魚のフライ
いんげんのごまあえ

太刀魚のフライはみんな大好きなようでした。
いんげんのごまあえもおかわりしている子が多かったです。
栄養のバランスよくいっぱい食べて健康なからだをつくりましょう。

6月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう しんたまねぎのみそしる ぎゅうにくとごぼうのあまからいため でした。
秋に蒔いた種が収穫時期を迎えるのが5〜6月。 その玉ねぎを3、4月頃に早取りしたものが新玉ねぎになります。 普通玉ねぎは、保存性を高めるために収穫してから1カ月ほど乾燥させるため、薄皮が茶色いのですが、新玉ねぎは、収穫してからすぐに出荷されます。 このため、新玉ねぎは皮が薄くてみずみずしいのです。
今日もおいしくいただきました。

6月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かいせんだんごじる とうふのごまみそだれ れいとうパイン でした。
蒸し暑い日に、冷凍パインで元気が回復しました。
今日もおいしくいただきました。

6月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かんこくふうわかめスープ プルコギ でした。
プルコギは、韓国料理の中でもポピュラーな肉料理です。韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。
今日もおいしくいただきました。

6月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん ぎゅうにゅう カレーなんばんソフトめん ささみカツ ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
カレーなんばんの南蛮はネギのことだそうです。
今日もおいしくいただきました。

6月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうがんじる いかのたつたあげ・2こ でした。
とうがんは冬の瓜と書きますですが、旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」(とうが)と記すようになったと言われています。
今日もおいしくいただきました。

6月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かきたまじる ミンチカツ おいわいデザート でした。
臨時休校の関係で、遅くなりましたがおいわいデザートが出ました。
今日もおいしくいただきました。

6月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう ゆばのすましじる きゅうにくコロッケ でした。
ゆばは仏教と共に中国から伝えられたとされています。肉食を禁じられた僧侶にとっては貴重な蛋白源として食され、精進料理や茶懐石として発達したといわれています。
今日もおいしくいただきました。

6月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう 新じゃがのそぼろ煮 あじのしろしょうゆ焼き でした.
新じゃがは、ほくほくしておいしかったです。

6月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こめこぱん ぎゅうにゅう ミートボールのかんじゅくトマトに オムレツ でした.
ミートボールのかんじゅくトマトには味がしっかりしており、トマトの深い味がしました。
今日もおいしくいただきました。

6月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう あいちのみそしる ハンバーグのいちじくソースがけ ほうれんそうのツナあえ あいちのみかんゼリー でした。
今日は品数が多く、豪華な感じがしました。
今日もおいしくいただきました。

6月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう マーボーだいこん チヂミ でした。
 麻婆の麻は「痘痕(あばた)」という意味なのだそうです。麻婆は「痘痕のばあさん」という意味になります。麻婆豆腐は、四川省成都市のある痘痕のばあさんが作ったことから中国一般へ広がったものだそうです。
今日もおいしくいただきました。

6月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう コーンスープ かぼちゃひきにくフライ でした。
かぼちゃはポルトガル人がカンボジアの産物として日本に伝えたことから、当初「カボチャ瓜」と呼ばれ、のちに「瓜」が落ちて「カボチャ」と呼ばれるようになりました。漢字の「南瓜」は南蛮渡来の瓜の意味です。
今日もおいしくいただきました。

6月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー さくらんぼゼリーあえ でした。
蒸し暑い日にうれしいデザートにカレーで、子どもたちは大喜びでした。
今日もおいしくいただきました。

6月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう とんこつラーメン とりにくのレモンソースに でした。
今日も蒸し暑くなっていたので、「とりにくのレモンソースに」のさっぱりとした味付けがうれしかったです。
今日もおいしくいただきました。

6月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうにゅうみそしる さばのしおやき でした。
さばは腐りやすい魚で大量にとれるため、急いで売りさばいてしまわなければなりません。そこで、1匹・2匹・3匹・・・と数えるのに、数をうやむやにしていたということから、数をごまかすことを「サバを読む」というようになったそうです。
今日もおいしくいただきました。

6月5日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう ビーフンスープ しろみざかなのくろずだれ でした。
しろみざかなは「ほき」という「たら」の仲間です。
今日もおいしくいただきました。

6月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう いものこじる たこのからあげ カミカミサラダ でした。
いものこ汁は、秋田県の伝統的な郷土料理です。秋の収穫に感謝し、喜び祝い合う、刈り上げの節句の儀式のようなものです。
今日もおいしくいただきました。

6月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ピタパン ぎゅうにゅう なつやさいのクリームスープ ポークチャップ でした。
ピタパンは、古代エジプトのパンの直系です。「ピタ」とはヘブライ語で、アラブのパンという意味です。
今日もおいしくいただきました。

6月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゅうかふうたまごスープ はるまき さけふりかけ でした。
今日はとても暑い日で、しっかりした味付けのちゅうかふうたまごスープがおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 午前B4日課 6年生を送る会 
3/4 A5日課
3/5 国語チャレンジ 資源回収 
3/8 【防】A5日課 算数チャレンジ
3/9 6年5限出前授業

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790