最新更新日:2024/06/27
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

7月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう じゃがいものそぼろに とりにくのたつたあげ でした。
下味をつけた食材に小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして油で揚げた唐揚げに対し、竜田揚げは片栗粉のみで揚げるものを指すとされています。今日の竜田揚げはかりっと揚がっていました。
今日もおいしくいただきました。

7月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん ひじきサラダ(あおじそドレッシング)でした。
ヒジキは、海藻の一種です。波の荒い海岸近くの岩場の潮間帯付近に繁茂し、春から初夏に胞子嚢をつけて成熟します。。 日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われています。
今日もおいしくいただきました。

7月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ごじる とびうおフライレモンソース でした。
とびうおが水上を飛ぶのは、敵から逃れたり、船などに驚いた時、寄生虫のかゆみのためなどの説があります。とびうおの飛行方法は、時速70Km程度で水面下を泳ぎ、助走し、尾ビレなどで水面を激しく叩いて浮上して飛びます。飛行距離は、普通100m〜200mですが、最高では400m程度飛んだものもあるそうです。淡白な味わいでした。
今日もおいしくいただきました。

7月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう たなばたじる ハンバーグのおろしソース ほうれんそうのおひたし でした。
写真ではわかりづらいですが、たなばたじるには天の川を模したうおめん、星を模したかまぼこが入っていて、かわいらしい感じでした。
今日もおいしくいただきました。

7月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう とうがんのカレーに キャベツいりつくね(おこのみソース) さくらんぼゼリーorブルーベリーゼリー でした。
今日はセレクト給食でした。
とうがんは貯蔵性に優れ、冬まで日持ちすることから、冬瓜とよばれています。身体を冷やす作用があるので、この時期には良い食材です。
今日もおいしくいただきました。

7月4日(水) 今日の給食

今日は写真が撮れませんでした。
今日の献立は、りんごパン ぎゅうにゅう キャロットポタージュ スコッチエッグ(トマトケチャップ)ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
スコッチエッグは、イギリス料理のひとつで、殻をむいた固ゆでのゆで卵を塩コショウやナツメグなどで調味した豚肉や牛肉の挽肉で包み、小麦粉、溶き卵、パン粉を衣としてつけてから揚げたものです。
今日もおいしくいただきました。

7月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう わかめじる たちうおのてりやき きゅうりのこんぶあえ でした。
太刀魚は世界中の亜熱帯、温帯海域に棲息する魚で、見た目の形から「太刀魚」とついたという説と、獲物をとるとき、立ち泳ぎをして襲いかかることから「立魚」と呼ばれるようになったという説とがあります。7月から11月頃までが旬です。
今日もおいしくいただきました。

7月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゃわんむしスープ ミンチカツ(ソース) でした。
ミンチカツは衣がサクサクでした。給食センターで数多く作られているのに、なぜサクサクなのか不思議です。センターのコツを聞いてみたいと思います。
今日もおいしくいただきました。

6月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう すましじる めひかりのごまソース・2こ レモンゼリー でした。
めひかりは深海魚の一種で目が青く光っていることから名前がつきました。この辺りでは蒲郡で多く水揚げされており、蒲郡市では「蒲郡メヒカリ」としてPRをしています。マスコットキャラクターは「ぴか丸君」です。

6月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう すいとんじる そぼろどん でした。
すいとんは小麦粉を練った生地を汁で煮たものです。イタリアのニョッキも同じ製法で作られています。
今日もおいしくいただきました。

6月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん ぎゅうにゅう カレーソフトめん やきフランクフルト ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
今日は蒸し暑く、食欲がわきづらい日でしたが、カレーソフトめんで子どもたちもうれしそうでした。
今日もおいしくいただきました。

6月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かにだんごスープ まぐろナゲット・3こ たくあん でした。
まぐろナゲットは魚の臭みもなく、子どもたちに人気でした。
今日もおいしくいただきました。

6月25日(月) 今日の給食

今日は写真が撮れませんでした。
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる ひじきのいために でした。
ひじきのいためには子どもたちに人気のメニューです。私もよく家で作って食べました。レシピは次のところにあります。挑戦してみてはいかがでしょうか。http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/_res/projec...

6月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう はるさめスープ あげギョーザ・3こ でした。
暑くなった今日ですが子どもたちに人気の中華メニューで、しっかりと食べていました。
今日もおいしくいただきました。

6月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ピタパン ぎゅうにゅう ビーフストロガノフ オリヴィエサラダ(マヨネーズふうちょうみりょう) ロシアンティームース でした。
昨日のWCは、日本チームがコロンビアに快勝。今日のロシア料理もいっそうおいしく感じます。
今日もおいしくいただきました。

6月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう うきうきたまごどん あいちのやさいいりはんぺん あいちのみかんゼリーでした。
今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。牛乳はもちろん、できるだけ愛知県内でとれた食材を使った給食でした。
今日もおいしくいただきました。

6月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう わかめスープ はるまき こまつなのナムル でした。
はるまきは、立春のころ、新芽が出た野菜を具として作られたところから「春巻」と名付けられたそうです。
今日もおいしくいただきました。

6月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、えだまめごはん ぎゅうにゅう スタミナじる とうふのソフトやきそぼろあん でした。
豚肉やたくさんの根菜が入ったスタミナじるは、にんにくがきいたとてもいい味でした。
今日もおいしくいただきました。

6月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう ちゅうかスープ にくだんご・2こ ヨーグルト でした。
中華スープにはシイタケとエリンギが入っていて、とてもいい味でした。
今日もおいしくいただきました。

6月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン ぎゅうにゅう コーンクリームスープ ハムカツ (トンカツソース) ボイルキャベツ いちごジャム でした。
1枚のパンはジャムで、もう1枚のパンはハムカツサンドでと、2度楽しめるメニューでした。
今日もおいしくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 【引】個人懇談会A4限  13:55下校
7/12 【安】児童集会(激励会) 個人懇談会A4限  13:55下校
7/13 個人懇談会A4限  13:55下校
7/16 海の日【家】
7/17 A4限 水泳教室 13:55下校
一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790