最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

7月26日(月) 咲きました

画像1 画像1
育てている月下美人が咲きました。(学校ではありません)
名前の通り、夜に開花させます。それも一晩だけです。月齢とも関係がありそうです。日光をしっかりと当てないといけないようです。
2年ぶりに素敵な姿を見せてくれました。水やりもポイントだとか。
暑い日が続いています。水分補給をしっかりと行い家の内でも熱中症の予防に心掛けてください。

7月20日(火) 1学期を終えて

画像1 画像1
新しい生活様式を取り入れながらの教育活動、1学期を何とか終えることができました。制限の多い中、子どもたちは元気いっぱい活動していました。予定した行事がすべてできたわけではありませんので、100点満点というわけにはいきません。
わずか2回の水泳指導でしたが、プールの中の子どもたちの笑顔は輝いていました。工夫しながら実施してよかったと思っています。
今後の感染状況もどうなるかわかりませんが、引き続き、感染症拡大防止対策をとりながらの教育活動になります。保護者の皆様のご理解とご協力を引き続きお願いします。1学期間、本当にありがとうございました。よい夏休みを過ごしてください。

7月19日(月) 効果的に利用するために

画像1 画像1
タブレットを利用し、社会のレポートをまとめています。そのほかにも、1時間の授業の振り返りも行っています。グーグルフォームを使って振り返っています。
教科担任は、全員のアンケート結果をすぐに把握できるため、便利です。効果的なタブレットの使い方を考えながら進めています。

7月18日(日) 瀬部校下子ども会球技大会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期されていた瀬部校下子ども会球技大会が開催されました。
暑い中、熱中症対策、感染症拡大防止対策を講じながらドッジビー大会が行われました。工夫しながらの大会であり、児童育成協議会や子ども会の皆様の尽力で進行されていました。
子どもたちもルールを守り、十分、楽しめたようです。ボランティアで審判をしていただいていた方も見えたようです。多くの方に支えられていることを改めて感じました。
今後も学校と地域と連携して子どもたちの健全な育成を進めていきたいと思います。
関係者の皆様、暑い中、お疲れ様でした。保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。

7月16日(金) ミニ避難訓練

画像1 画像1
放課中にミニ避難訓練を実施しました。シャイクアウト訓練です。身を守ることがとれるか訓練しました。近くに先生がいなくても自分で判断し、落下物から身を守ることができました。
写真は、職員前の廊下を歩いているときに、訓練放送を聞き、行動に移した4年生の子どもたちです。たいへん立派でした。

7月15日(木) 家庭学習サービス

画像1 画像1
昨日,eライブラリー、家庭学習サービスの文書をお配りました。
環境が整っていることが条件となりますが、チャレンジしてもらえるとよいです。
IDやパスワードが必要となります。配付させていただいた文書を参考にしてください。文書は保管しておいてください。よろしくお願いします。
文書は、こちらから⇒eライブラリーについて

7月14日(水) 国際交流を終えて

画像1 画像1
昨日と今日の2日間、ニュージーランド出身の方を講師として迎え、ニュージーランドについていろいろ教えていただきました。国際交流は、相手の国のことを知ることと、わが国日本について伝えることが大切です。お互い仲良くできるように触れ合えるとよいのですが、このコロナ禍では難しいです。今回の交流を機会に、外国について興味を持ち、調べたり、その国の人々と交流したりできるとよいです。
オリンピックも開催されます。国の名前、国旗、文化など、外国について興味を持つきっかけになるとよいです。

7月13日(火) 1学期もあとわずか

画像1 画像1
背面黒板より担任のメッセージを紹介します。
あと1週間で夏休みですね。しっかりとまとめをしてほしいですね。

7月12日(月) ありがとうございました

画像1 画像1
先週の7日から9日まで個人懇談会を行いました。足もとの悪い中、出席していただきありがとうございました。
お話していただいたことを踏まえ、さらに力をつけていけるように支援してきたいと思います。残り少なくなった1学期をよい形で締めくくり、2学期につなげていきたいと思います。

7月8日(木) 懇談会2日目

画像1 画像1
個人懇談会2日目も雨天、足元の悪い中ではありましたが、参加いただきましてありがとうございました。
個人懇談会出席カードの提出についてもご協力ありがとうございました。今後も本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いします。

7月7日(水) 個人懇談会

画像1 画像1
個人懇談会1日目を終えました。足元の悪い中、お越しくださいましてありがとうございました。お話くださったことを踏まえ、今後も子どもたちのために支援を続けていきたいと思います。
感染症拡大防止対策にご協力いただき、ありがとうございました。

7月6日(火) せべっこのせ

画像1 画像1
めざす児童像、せべっこの「せ」は、「せっきょくてきに手を挙げ、がくしゅう」です。
どうしても発表したいという思いがあふれていました。素晴らしい授業態度でした。
子どもたちの思いに応える授業を展開していきたいと思います。

7月5日(月) 地道な行いの結果

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動では、それぞれ企画したものを全校児童に呼びかけ、活動するものが多いです。一方、みんなのために地道な活動をしています。そういった活動のおかげで、日々の生活が成り立っています。常時活動で支えてくれている委員会のみなさんに感謝しています。

7月2日(金) 最後まで集中して

画像1 画像1
学習のまとめとしてテストを実施しています。
さすが、6年生、最後の最後まで集中して臨んでいます。
理解できているかどうか確認するためにテストを行っています。
テストを返してもらったとき、できなかったところを確認し、できるようにすることが大切です。全力でがんばってほしいです。

7月1日(木) 背面黒板より

画像1 画像1
担任の思いを紹介します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 国語チャレンジ  資源回収 6限5年イス並べ B日課
3/6 【防】
3/7 算数チャレンジ
3/8 6年5限授業出前授業
3/10 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790