最新更新日:2024/06/26
本日:count up234
昨日:386
総数:451151

10月25日 小中合同あいさつ運動

今朝は、尾西第一中学校生徒会のみなさんが来校し、小中合同あいさつ運動が行われました。お兄さんお姉さんの大きな声のあいさつに、子どもたちも元気よくあいさつを返すことができました。雨は降っていますが、さわやかな気持ちで一日がスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月24日 スマイルウィーク

今週は10月のスマイルウィークです。生活委員会のみんなが、朝校門であいさつ運動をしています緑のたすきとメッセージカード、そしてさわやかな「おはようございます」の声で、和やかな雰囲気になっています。朝一番の元気なあいさつで、今日も一日楽しく過ごしたいです。
画像1 画像1

10月23日 スマイルウィーク

今週は10月のスマイルウィーク、生活委員会のみんなが朝広門であいさつ運動を行っています。「あいさつすると気持ちがいいよ」「元気にあいさつしよう」などのメッセージカードをもって、登校してくるみんなに声をかけています。

朝一番のあいさつでスイッチオン!今日も一日がんばります!
画像1 画像1

10月21日 スマイルウィーク

今週は10月のスマイルウィークです。生活委員会のみんなが朝校門であいさつ運動をしていました。
「あいさつすると気持ちがいいね!」
「あいさつされると気持ちがいいね!」
カードのメッセージと元気なあいさつの声に励まされ、一日元気に頑張ります!
画像1 画像1

10月17日 図書委員会大活躍!

写真は、業間の時間の図書館の様子です。本を求めてたくさんの三条っ子たちが集まってきました。今日は昼放課がないせいか、業間の時間が終わりに近づくと、借りたい本を持った子たちでいつも以上の長蛇の列ができてきました。そのとき、図書委員さんが機転を利かして貸し出し口を2つにし、手際よく作業を進めていました。おかげで時間内に、全員の貸し出しを終えることができました。素晴らしい仕事ぶりでした。

10月29日までどんぐり読書週間です。読書を楽しんでくださいね!
画像1 画像1

10月6日 赤い羽根の共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中学生のみなさんと一緒に児童会役員のみなさんが「赤い羽根の共同募金」に参加しました。
 秋空の気持ちの良い天気の中、暑さにも負けず「おはようございます。」「ありがとうございました。」の声を、元気に明るく声を出す、児童会役員の頑張る姿は立派でした。
 募金という形の優しさにたくさんふれることのできた、今回の活動は、きっと1人1人の心の成長につながっていくと思います。長い時間頑張った児童会役員のみなさんお疲れさまでした。
 また、今回の共同募金に協力して頂いた尾西第一中学校のみなさんをはじめ、ご協力頂いた地域の方々、ありがとうございました。

9月25日 エコ委員会がんばっています!

エコ委員さんたちが、各学級から持ち寄った雑紙を整理しています。紙をきれいにそろえて、重さを測り、整頓して片づける作業ですが、みんなで黙々と丁寧に行っています。委員会のみんなの丁寧な仕事のおかげで、三条っ子たちは気持ちよく生活できています。
画像1 画像1

9月25日 放課の図書室

業間の時間は、三条っ子たちであふれています。新しく入った本を読んでいる子、面白そうな本を探している子、担任の先生のおすすめの本を読んでいる子など、みんな楽しそうです。入り口のカウンターには、図書委員会の当番の子たちが、貸し出しや返却の手続きを行ってくれています。とても手際よく進めてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 飼育委員会頑張っています!

昼放課に、飼育委員の当番の子たちが、中庭のチャチャのお部屋の掃除をしてくれていました。チャチャを上手に抱っこして外に出し、中をきれいにしていました。それを見ていた1年生の子が、「おにいさん、すごい!」と感心していました。かっこいいおにいさんの姿ですね。チャチャもお部屋をきれいにしてもらって、嬉しそう。飼育委員さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 スマイルウィーク最終日

9月のスマイルウィークも最終日となりました。今日も生活委員のみんなが、朝校門であいさつ運動をしていました。「おはようございます!」の声がグラウンドに響くほどの元気なあいさつでした。生活委員のみんなのおかげで、笑顔で一日が始まりました。1週間ありがとう!
画像1 画像1

9月19日 スマイルウィーク

9月のスマイルウィークも3日目となりました。生活委員のみんなのあいさつ運動も、ますます活気がで出てきました。朝一番の気持ちのよいあいさつで、今日も一日笑顔いっぱい、元気いっぱいで頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月18日 スマイルウィーク

今週はスマイルウィークです。朝校門では、生活委員会のみんながあいさつ運動を行っています。「元気にあいさつ!」などのメッセージを掲げながら盛り上げてくれています。朝一番の元気なあいさつで、元気エネルギーチャージできました。一日頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日 スマイルウィーク

今週はスマイルウィークとして、生活委員会が朝校門であいさつ運動を行います。今朝も、緑色のタスキをかけた生活委員のみんなが、元気よく「おはようございます!」と呼びかけていました。手に持っているカードには「あいさつすると気持ちがいいよ」「あいさつは大きな声で」など、登校してくる三条っ子たちへのメッセージが書かれています。朝一番の気持ちのよいあいさつで、今日も一日頑張ります!
画像1 画像1

9月13日 運動会に向けて

今日の6時間目には、応援団と5、6年生全員で、運動会に向けて活動しました。

4,5,6年生で結成された応援団は、応援の練習をしていました。赤組も白組もだんだん声や動きが大きくなってきました。運動場全体では、5、6年生が分担して準備を着々と進めていました。入退場門も設置され、いよいよ近づいてきた感じです。器具係が本番の動きを練習していたり、みんなが安全に演技できるように石拾いをしたりと、頑張ってくれました。
画像1 画像1

7月18日 スマイルウィーク にっこりあいさつ!

今週はスマイルウィークです。朝校門では、生活委員、児童会のみんながあいさつ運動をしています。「おはようございます!」気持ちのよいあいさつで、三条っ子みんなを迎えてくれています。

朝一番の元気なあいさつは、三条っ子たちの笑顔アップ、元気アップにつながっています。
画像1 画像1

7月16日 スマイルウィーク

今週は7月のスマイルウィークです。生活委員会のみんなが朝校門であいさつ運動をしていました。

「あいさつすると気持ちがいいね!」
「あいさつされると気持ちがいいね!」

カードのメッセージと元気な声で、気持ちのよい一日のスタートとなりました。
画像1 画像1

6月14日 6月のスマイルウィーク最終日

今週のスマイルウィークの活動も、今日が最終日です。校門には、生活委員や児童会のみんながあいさつ運動をしました。校門にずらっと並んで「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれて、とてもいい雰囲気です。さわやかなあいさつで、気持ちのよい一日の始まりとなりました。

生活委員、児童会のみんな、1週間ありがとう!
画像1 画像1

6月13日 スマイルウィーク

今週はスマイルウィークです。生活委員や児童会役員のみんなが、朝校門であいさつ運動を行っています。カードと「おはようございます」の声で、三条っ子たちに元気メッセージを送っています。今月のスマイルウィークもあと1日です。
画像1 画像1

6月12日 スマイルウィーク

今週はスマイルウィークです。朝の登校時間に、生活委員のみんながあいさつ運動をしています。委員のみんなの「おはようございます」の声が大きくなると、三条っ子たちのあいさつも元気になります。元気なあいさつで、一日のエネルギーチャージ!
画像1 画像1

6月11日 スマイルウィーク

今週はスマイルウィーク、生活委員のみんなが、朝校門であいさつ運動をしています。緑色のタスキと呼びかけのカード、そして元気な「おはようございます」の『あいさつ3点セット』で、とても活気が出てきました。気持ちのよいあいさつが、三条っ子たちの頑張りを支えています!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 教育相談5 委員会6 (隣接校選択制説明会)
10/30 交通事故0の日
10/31 QUアンケート(4〜6年)
11/1 金管激励会
11/2 尾西音楽祭 PTA余剰品バザー搬入
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122