「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:57
総数:723416
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退任式が行われました。今回、9名の先生方が先生をおやめになったり、他校へかわられたりしました。先生方の話を聞いた後、児童がお別れの作文を読み、花束を贈りました。先生との思い出や感謝の言葉を話しました。言葉を一つ一つかみしめ、一生懸命読みました。どの先生も萩原小で中心となって活躍をされた方ばかりです。今後の活躍をお祈りいたします。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(金)から給食が始まりました。1年生は初めての給食です。4時間目から給食指導が始まりました。手洗いの仕方、準備の仕方など担任から教えてもらいました。6年生が食器やパンなどを運びました。献立はパン、牛乳、ハンバーグ、クリームシチューです。みんな「おいしいね」と言いながら楽しそうに食べていました。

通学班で登校

画像1 画像1
1年生の児童が班長と手をつないで登校してきました。いつもと違ってゆっくりです。班長が1年生の歩く速さに合わせているのでしょう。今まで保育園や幼稚園に自動車や自転車に乗って通園していた児童には長い距離を歩くのは初めての経験です。来週からは学年下校も始まります。通学路を覚え、交通安全に気をつけて登下校できるようにしていきたいと思います。

今日の給食(4月9日)

画像1 画像1
今日の給食は、こめこパン・ぎゅうにゅう・クリームシチュー・ハンバーグデミグラスソースです。
こめこパンは、もっちりとしていて、おいしかったです。
今日のクリームシチューには、チーズが入っていました。コクのある濃厚なシチューでした。
ハンバーグデミグラスソースもこんがりと焼けていました。
ごちそうさまでした。

平成22年度が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成22年が始まりました。朝、各教室で、新しい学級の名簿を見て、互いに手を取り合って喜んでいる児童があちらこちらで見られました。始業式では校長先生から「授業をしていただく先生を好きになってほしい。このクラスで良かったといえるクラスを作ってほしい。家族や先生、地域の方にあいさつや「ありがとうございます」「ごめんなさい」ができるようになってほしい」と話がありました。これから新しい担任のもと、「美しい心と夢とたくましく生きる力」を持つ萩原っ子を育てるためにがんばっていきたいと思います。
(写真は右から新任式、始業式、担任発表の様子です。)

入学おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(火)入学式が行われました。朝、黄色帽子と標準服を着て登校した新1年生は、受付で新6年生から胸に花をつけてもらいにっこり。でも、式では少し緊張した表情でした。しかし、教室で担任から名前を呼ばれるころになると、笑顔が見られるようになりました。明日から、お兄さんやお姉さんと楽しい学校生活を始めていきたいと思います。

明日は入学式です

画像1 画像1 画像2 画像2
新6年生の児童が入学式の準備をしました。式場では紅白幕を張ったり、椅子や花を運搬したりしました。1年の各教室では配布物の確認をしたり、清掃をしたりしました。また、式場周辺の清掃をするなど児童は任された仕事をてきぱきとこなし、最高学年としてのやる気が感じられました。あとは、明日の入学式を待つばかりです。

ホタルの幼虫を放流しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが昨年度2学期から育ててきたホタルの幼虫を放流しました。はじめに、万葉公園ホタルの会の方から放流の仕方の説明を聞きました。1cm〜1.5cmに育った幼虫をスポイトで手際よく取り出して行きました。しかし、タニシのからの中に入った幼虫を取り出すのに一苦労でした。次に、取り出したホタルを池に放流しました。幼虫が成虫となって飛び始めるのは、6月の上旬とのことです。

校庭の樹木14(クロマツ)

画像1 画像1
正門や通用門など校門の辺りなどに植樹されています。汚染や潮風に強く、街路樹や防潮林として使われています。また、盆栽用としても使われています。クロマツは「雄松」とも呼ばれています。アカマツより黒い樹皮をしており、枝も太いことからこの名がついています。これに対してアカマツは「雌松」と呼ばれています。

校庭の樹木13(イチイ)

画像1 画像1
プールのフェンス沿い、コンテナ門付近、中庭などに「ツゲ」とともに植樹されています。葉が線形であまり固くなりません。種子は球形で、秋に赤く熟します。

平成22年度がスタートしました

画像1 画像1
平成22年度がスタートしました。今年度、萩原小学校に赴任された先生方の紹介がありました。角田真知子教諭、奥田修教諭、田島真代教諭、鷲尾準一主事、駒井佑美教諭、三輪典子教諭、東野直美教諭、宮下弥生教諭、直井和美教諭です。その他にも新しい先生が萩原小学校に赴任されます。萩原小学校の子どもたちのためにやる気いっぱいの先生方です。どうぞ、よろしくお願いします。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up44
昨日:57
総数:723416