黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

11.19 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 愛知の恵み汁 めひかりフライ
切り干しだいこんのごま和え         でした。

 今日の給食のテーマは、『愛知を食べる学校給食の日』です。今日の給食には、愛知県でとれたものをたくさん使用しています。
 愛知の恵み汁には、愛知県産大豆を原料にした「とうふ」や「油揚げ」、つみれには海藻の一種「アカモク」と「れんこん」が入っています。はくさい、ねぎも地元産です。フライには、蒲郡市で水揚(みずあ)げされた「めひかり」という魚を使い、あえもののほうれん草、切干大根も県内産です。愛知の食材たっぷりの給食のお味はいかがでしたか?
画像1 画像1

11.16 今日の給食

今日の給食は、

チキンピラフ 牛乳 ポトフ コロッケ でした。
 
 ポトフはもともとフランスの家庭料理で、ポトフーともいいます。かたまりの牛肉や大きく切った野菜をコトコトと時間をかけて煮込みます。ポットは鍋や壺、フーは「火」を表し、『火にかけた鍋』といった意味になります。給食では、大きく切った野菜やウインナーをコンソメでじっくり煮込んでいます。素材の味を感じて食べましょう。
画像1 画像1

11.15 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 高野どうふの卵とじ
さわらのこうじみそかけ 昆布和え でした。

こうじみそは「塩こうじ」と白みそを合わせた、香りのよいみそだれです。塩こうじは野菜や魚、肉を漬け込む調味料です。東北地方に伝わる、塩・こうじ・米を3:5:8で混ぜる漬物「さごはち漬け」をヒントに作られました。漢数字の三・五・八を「さごはち」と読んで、作り方がそのまま名前になっています。
画像1 画像1

11.10 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 ハッポウサイ
しゅうまい ナムル    でした。

「しゅうまい(焼売)」は中華料理の点心のひとつです。小麦粉でできた四角い薄い皮に、豚のひき肉や野菜の具を包んで蒸した料理です。
 漢字で書くと、「焼いて売る」と書きますが、しゅうまいは蒸し調理なのが不思議ですね。実は中国語で料理に使う「焼く」という漢字には「調理する」「煮炊きする」という意味もあります。必ずしも「焼き調理」だけを表しているわけではないんですね。
画像1 画像1

11.09 今日の給食

今日の給食は、

ごはん 牛乳 すき焼き風煮
ちくわのもみじ揚げ 花野菜あえ でした。

 秋は紅葉の季節です。山の木々が黄色や赤色に色づいてきれいですね。特にもみじは鮮やかな赤色に紅葉します。今日はちくわの揚げ衣に、にんじんペーストを加えて紅葉したもみじをイメージしました。
 季節感を表現することは、和食の特徴でもあります。秋を感じて味わって食べることはできましたか?
画像1 画像1

11.08 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 沢煮椀 
いかの磯部揚げ 小松菜じゃこチーズ でした。
 
 11月8日は「いい・は(歯)の日」です。よい歯にするには歯磨きが基本ですが、食事でも気を付けることができます。丈夫な歯を作るためには、「カルシウムをとること」と「よくかむこと」が大切です。
 今日の給食は、カルシウムの多い「こまつな」「ちりめんじゃこ」「チーズ」の入ったあえものと、噛み応えのある「さわにわん」「いかの磯辺揚げ」でした。これからも食べるときにはよく噛むことを意識できると良いですね。

画像1 画像1

11.01 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 のっぺい汁 いわしの八丁みそ煮
きんぴられんこん でした。

 今日から11月です。学校の給食では1年間を通して愛知県産の「米」と「牛乳」を使っています。11月には「新米」に切り替わります。
 これから気温がだんだん下がり、寒くなってきます。風邪をひかないように、規則正しい食生活を意識して過ごしましょう。
画像1 画像1

10.29 今日の給食

今日の給食は、

りんごパン 牛乳 パンプキンポタージュ
とうふハンバーグのケチャップソースかけ でした。

 今日はハロウィン献立です。古代ヨーロッパに住んでいたケルト人は10月31日が1年 の終わりとしていました。この日は先祖の霊が帰ってくる日としており、悪い霊を追い払うために悪魔や魔女の仮装をしていたそうです。かぼちゃの中身をくりぬいた「ジャック・オ・ランタン」も魔除けとして飾られます。今日の給食はかぼちゃを使ったポタージュです。
画像1 画像1

10.25 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 コンソメスープ
スパイシーチキン 彩りサラダ  でした。

 コンソメとはフランス語で、洋風のすき通ったスープのことをいいます。フランスでは、野菜や肉を煮込んでつくった「ブイヨン」と呼ばれるうまみたっぷりのだし汁を使って作ります。

 給食のコンソメスープはうすくちしょうゆが少し入っています。しょうゆが入るので、ごはんにも合わせやすく食べやすい工夫をしています。

画像1 画像1

10.20 今日の給食

今日の給食は

麦ごはん 牛乳 ハッポウタン
ミートボールの甘酢あん    でした。

 ハッポウタンは中華料理です。ハッポウは漢字で「八宝」と書きます。八という数字には「たくさんの」という意味があります。タンは漢字で「湯」と書き、スープを意味しています。字の通り具だくさんのスープです。
画像1 画像1

10.19 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 ちゃんこ汁
コロッケ 赤じそ和え   でした。

 コロッケはフランスで生まれて日本でアレンジされた料理です。もともとは「クロケット」という名前のフランス料理で、じゃがいもなどの様々な具材をパン粉でつつみ、オーブンで焼いていました。今の日本に広まっているコロッケは、油で揚げるものが一般的ですね。
 
 給食室でコロッケを揚げたあと、クラスごとに数えてバットに入れてふたをしますが、ふたは少しずらしておきます。そうすることで揚げ物の水分がとび、カリッとした食感を残すことができます。

教室で少しでもおいしく食べてもらえるようにと、調理員さんの思いがこもったコロッケ、おいしく食べることはできましたか?


画像1 画像1

10.18 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 ご汁
牛肉とごぼうのしぐれ煮  でした。

 今日は十三夜です。
十五夜は中国から伝わりましたが、十三夜は日本で始まった風習です。平安時代の天皇が月見を始めたのが由来といわれています。十三夜は晴れることが多く、「十三夜に曇りなし」という言葉もあります。
 
 十三夜は「豆名月」との言われているため、今日の給食はすりつぶした大豆を使用した「ご汁」にしました。


画像1 画像1

10.15 今日の給食

今日の給食は

ごはん 親子丼の具 牛乳 豚汁 でした。

 親子丼は親である鶏の肉と、子である卵を使うことからこの名がつけられました。
 鶏肉も卵もたんぱく質を多くふくみます。タンパク質は、体の筋肉や血液を作るたいせつな栄養素です。体が大きく成長する時期のみなさんに欠かすことのできない栄養素のひとつです。 

画像1 画像1

10.13 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 沢煮椀
はがつおのてりやき ひじきの五目煮 でした。

 かつおはサバ科の海水魚で、1年中日本の近くの海を泳いでいます。かつおのおいしい季節は1年の中で2回あり、春のものは「初がつお」、秋のものは「戻りがつお」と呼びます。初がつおは脂がほとんどなくあっさりしているのが特徴ですが、戻りがつおは脂がのった濃厚な味わいが楽しめます。

 
画像1 画像1

10.12 今日の給食

今日の給食は

中華めん 塩ラーメン 牛乳
春巻き ナムル        でした。

 ラーメンにはしょうゆラーメン、みそラーメン、とんこつラーメンなど、いろいろな種類がありますが、みなさんは何味が好きですか?給食のラーメンは野菜がたっぷり入っています。今日はキャベツ、チンゲンサイ、ねぎなど7種類の野菜が入っていました。
 また、給食のラーメンはスープに自分でめんを入れて作るセルフ式ラーメンです。高学年の皆さんはもう慣れていると思います。低学年の皆さんは上手に食べることはできましたか?

画像1 画像1

10.8 今日の給食

今日の給食は

小型ロールパン 牛乳 ペンネのトマトソース
豆まめポパイサラダ            でした。

 10月10日は目の愛護デーです。数字の10・10を横にすると、人の目と眉に見えることから目の愛護デーとなりました。
 今日のペンネのトマトソースには、にんじん、ピーマン、トマトなどカロテンという栄養素を多くふくむ緑黄色野菜が入っています。カロテンは体の中でビタミンAにかわります。ビタミンAは目の網膜を丈夫にしたり、目の粘膜を保護したりしてくれる役割があります。


 今日は1年生が給食の調理員さんに「ありがとう」のメッセージカードを作って持ってきてくれました。感謝の気持ちを込めてお渡しすることができました。

 給食の片付け時など、校内で調理員さんを見かけたら給食のお礼や、こんな給食がおいしかったですなど声をかけてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.7 今日の給食(10月6日分)

昨日の給食は

ごはん 牛乳 チキンカレー フルーツクリームヨーグルト

でした。

 ヨーグルトは、ヨーロッパのブルガリアという国で生まれた食べ物です。
ヨーグルトは日本ではデザートですが、ブルガリアでは主食のひとつとして食べられています。 
 ヨーグルトは、牛乳の栄養をそのまま受け継いでいます。そして乳酸菌の力で牛乳より消化・吸収されやすくなっています。   

画像1 画像1

10.05 今日の給食

今日の給食は、

麦ごはん 牛乳 生揚げとチンゲンサイのスープ
中華春雨炒め  でした。

チンゲンサイは秋から冬にかけておいしくなる野菜です。中国から伝わった野菜で、中国語で「青い茎の葉」という意味です。からだの調子を整える「ビタミン」や骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん含まれています。今日は中華風の味付けのスープにしました。味にくせがなく食べやすいので様々な料理に使われます。
画像1 画像1

10.04 今日の給食

今日の給食は

ごはん コリコリれんこん丼の具 牛乳
みそ汁 花野菜のおかかあえ      でした。

 今日は、コリコリとしたれんこんの食感を楽しむ献立です。
 煮物やサラダにも使われるれんこんは、調理方法や切り方によって食感が変わります。コリコリ、シャキシャキとした食感を活かしたいときは輪切りに、柔らかく仕上げたいときは繊維にそって縦に切ります。

 また、れんこんは酢水につけてあく抜きをしますが、煮物にするときは水に漬けます。そうするとホクホクとした食感になりますよ。
画像1 画像1

9.30 今日の給食

今日の給食は

サンドイッチロールパン 牛乳
照り焼きドッグ 豆乳クリームスープ  でした。

今日は自分で照り焼きドッグを作って食べました。
サンドイッチロールパンにハンバーグとキャベツソテーをはさみます。ハンバーグには「てりやきだれ」をかけて食べやすくなるような工夫をしました。

みなさん、上手に作っておいしく食べることはできましたか?
画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 入学説明会 口座引落日
2/19 食育の日
2/20 家庭の日 交通事故ゼロの日