黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

12.23 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー」でした。

 今日は、2学期最後の給食でした。
 これまでの給食や、家での食事を振り返ってみましょう。新たに、好きになった食べ物はありますか? 苦手だったけど、食べられるようになったものはありますか? 自分が少しでもがんばったこと、できるようになったことは、自信をもって自分をほめてあげましょう。まだ難しいことは、またこれから少しずつ挑戦していけるとよいですね。
 3学期も元気な姿で登校してください。美味しい給食を作って待っています!
画像1 画像1

12.22 今日の給食

 今日の献立は、「りんごパン・牛乳・チキンのトマトクリームシチュー・クリスマスカラーサラダ・チョコプリン」でした。

 今日は、クリスマスの献立でした。
 クリスマスが、一体どんな日か知っていますか。クリスマスは、キリスト教の信者がキリスト教の神、イエス・キリストの誕生を祝う日です。日本では、宗教は違えど多くの家庭でツリーを飾ったり、チキンを食べたりしますね。今日は給食でも、色鮮やかな彩りと、形がツリーに似ているロマネスコカリフラワーなどを使い、クリスマスらしいメニューになっていました。

画像1 画像1

12.21 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・すいとん汁・かぼちゃとれんこんのそぼろあん・みかん」でした。

 今日は「冬至」です。冬至は、一年のうちで夜がもっとも長い日のことです。明日からは、少しずつ昼間の時間が長くなるので、昔から冬至は「太陽が生まれ変わる節目の日」として、さまざまな風習があります。
 今日の献立は、縁起を担ぐために「ん」のつく食材を食べて「運」を呼び込む風習にちなんでいます。「ん」のつく食材は7つありますが、全てみつけることはできましたか?

画像1 画像1

12.18 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・一宮のだいこん甘辛煮・一宮のなすいりメンチカツ・一宮の切り干し卵いため」でした。

 木曽川の生み出した扇状地にある一宮市は水はけのよい土地です。その特徴を生かし、地中に伸びる野菜が多く作られています。
 
 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」ということで、一宮市産の生のだいこんを使った煮物と、生のだいこんを冬の冷たい伊吹おろしという風で乾燥させて作った切り干しだいこんを食べくらべてみました。同じ食材ですが、異なる食感や歯ごたえを楽しむことができましたね。

画像1 画像1

12.17 今日の給食

 今日の献立は、「ハヤシライス・牛乳・ひじきサラダ」でした。

 ハヤシライスは、どこの国で作られた料理か知っていますか? 実は、日本です。明治時代のはじめに、洋食店で食べられたのが始まりとされています。給食では、人気のある献立のひとつですね。
 今日は、マヨネーズで和えたひじきサラダといっしょに美味しくいただきました。
画像1 画像1

12.16 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・とりだんごスープ・揚げぎょうざ・中華和え」でした。

 給食を食べる時や、家での食事の時、みなさんは姿勢に気をつけていますか?
 正しい姿勢は、背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。ひじはつかず、わきを締めて食べましょう。こうすると、おかずをこぼしにくく、食べ物の消化もよくなります。正しい姿勢ができている人は、周りの人から見るとかっこよく見えますよ。

画像1 画像1

12.15 今日の給食

 今日の献立は、「むぎごはん・牛乳・あいちのすきやき・あいちのにじますのかんろに・即席漬」でした。

 今日は愛知県からプレゼントされた牛肉とにじますを使った給食でした。これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた愛知県内の畜産農家や水産農家、業者を応援し、子ども達においしい食材を食べてもらおうという取り組みです。
 
 クラスで「いただきます、ごちそうさま」のあいさつをして、感謝して食べることができました。
画像1 画像1

12.14 今日の給食

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・はくさいのみそ汁・とりにくのたつた揚げ・きんぴら」でした。   

 今日のみそ汁には、「はくさい」がたくさん入っていましたね。はくさいは、中国から伝わった野菜です。多くの部分が水分ですが、栄養バランスに優れています。特にカリウムが多く、塩分を体の外に出す働きがあります。ビタミンCやビタミンKも多く含まれていて、ビタミンKは、みかんと同じ量含まれています。
 今週は、雪が降るかもしれないほど寒くなるといわれています。栄養をしっかりとり、寒さに負けないからだをつくっていきましょう。

画像1 画像1

12.11 今日の給食

 今日の献立は、「チキンピラフ・牛乳・ポトフ・コーンフライ」でした。

 世界三大穀物とよばれる穀物に、「小麦・米・とうもろこし」があります。日本は、主に「米」を主食にしていますね。今日のコーンフライにぎっしり入っていた「とうもろこし」を主食としている国が世界には多くあります。食べ方のひとつに、とうもろこしを粉にし、平たくして焼いた「トルティーヤ」があります。世界にはいろいろな料理があるので、ぜひ調べて見て下さい。

画像1 画像1

12.10 今日の給食

 今日の献立は、「みそラーメン・牛乳・フルーツあんにん」でした。

 今日は中華風献立だったので、中華料理のお話です。
 中国は、とても広くて人口の多い国です。そのため、地域ごとにさまざまな味付けがあります。北の北京料理は、寒いので濃い味が特徴です。暑くて、じめじめする内陸の四川料理は、食欲が増すように香辛料や辛い味が特徴です。他にも、上海料理、広東料理などがあります。
画像1 画像1

12.09 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・かきたま汁・わかさぎとごぼうのあま酢だれ・ゆかり和え」です。

 「わかさぎ」は、一年しか生きられないことから、一年魚と呼ばれます。見て分かった通り小さな魚で、大きくても15センチくらいにしかならないそうです。
 わかさぎの釣り方は、他の魚と比べて少し違います。凍った湖に穴をあけ、そこに釣糸をたらしてつりあげます。頭から尻尾まで食べられるので、しっかりとカルシウムをとることができる献立でした。

画像1 画像1

12.08 今日の給食

 今日の献立は、「カレーライス・牛乳・シャキシャキサラダ」でした。

 「みずな」とはどんな野菜か知っていますか? 今日のサラダを思い出してみましょう。ハム・れんこん・キャベツの他に、黄緑色をした、細長い葉の形をしているのが「みずな」でした。
 水菜は色の濃い野菜である、緑黄色野菜に分類されます。食べることで、ビタミンなどの栄養素がしっかりとれる野菜です。旬の野菜なので、鍋やスープにいれて食べるのがおすすめです。

画像1 画像1

12.08 本日の給食【12.07】

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・チンゲンサイのスープ・焼肉野菜いため・ポテト添え」でした。

 「片栗粉」を知っていますか。給食でも人気のからあげを作るとき、肉のまわりにまぶしている白い粉のことです。では、この片栗粉は、一体なにからできているのでしょうか。ヒントは、今日の給食に使われていた食材です。

答えは?

12.03 今日の給食

 今日の献立は「てりやきチーズバーガー・牛乳・ミネストローネ」でした。

 今日は、てりやきハンバーグをチーズとともにバンズパンにはさみ、てりやきチーズバーガーにして食べました。給食前から、楽しみにしている人が多かったようです。

 ミネストローネには、キャベツ・たまねぎ・ブロッコリーなどの野菜がたっぷり入っていました。緑黄色野菜であるトマトがベースになっているため、スープを飲むことでトマトに含まれるカロテンや、リコピンなどの栄養をとることができる献立でした。

画像1 画像1

12.02 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・のっぺい汁・まぐろといかのみそがらめ」でした。

 まぐろは、すしや刺身でしか食べないと思っていませんか? 実はまぐろは、少し違う姿で給食でもよく登場します。何だと思いますか?       
 
答えは?

12.01 今日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん・牛乳・えびだんご汁・名古屋コーチンのいりどり」でした。

 名古屋コーチンは、知名度も高く品質もよいことから「地鶏の王様」といわれています。名古屋コーチンは、ニワトリのように卵を産みますが、何色の卵を産むと思いますか?白玉でしょうか?赤玉でしょうか?

答えは?


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 PTA運営委員会
通学班集会
引率下校
2/26 学校運営協議会
同窓会役員会
事故・けがゼロの日
3年生博物館オンライン見学日
たまてばこさんによる読み聞かせ
3/1 さわやかタイム
3/2 地震時の避難訓練(放課時)