黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

11.30 今日の給食

 今日の献立は、「卵とじうどん・牛乳・だいずとじゃこのカリカリ揚げ・みかん」でした。

 だいずは、漢字で大きい豆と書きますが「大いなる豆」が名前の由来です。「大いなる」とは、偉大な、りっぱな、という意味です。「豆の中で1番」という意味をこめてつけられたそうです。
 今日は一粒ずつ豆をつまむことが難しかったですね。正しいはしの使い方を意識をすると、上達も早いです。はしを使うたびに挑戦してみましょう。
画像1 画像1

11.27 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・なめこ汁・ミンチカツ・ゆかり和え」でした。

 なめこは、ブナやナラなどの枯れ木や、切り株に固まって生えます。日本全国でみられ、古くから親しまれてきました。ツルッとした独特の「ぬめり」が特徴のきのこで、この「ぬめり」 は悪い虫から身を守るためのものだといわれています。
 
 「きのこが苦手だけど、一口は挑戦することができたよ」という声が聞こえてきました。苦手なものも挑戦していると、おいしい!と感じる日がきます。食べられるものが増えると嬉しい気持ちになりますね。

画像1 画像1

11.26 今日の給食

 今日の献立は、「黒ロールパン・牛乳・さつまいもの豆乳ポタージュ・さけとおまめのトマト煮」でした。

 今日のポタージュには、秋の味覚の代表でもある、さつまいもがたっぷり入っていました。実は、さつまいもを角切りにしたものだけではなくて、ペーストにしたものも使いました。
 さつまいもには、おなかの調子を整えてくれる「食物繊維」が豊富に含まれています。食物繊維は日本人に不足しがちな栄養素の一つなので、しっかりとりたいですね。

画像1 画像1

11.25 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・わかめスープ・生揚げと豚肉のみそいため・りんご」でした。

 今日のりんごは「サンフジ」という品種でした。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という、イギリスのことわざがあるように、りんごにはからだの調子を整えてくれる栄養がたくさん含まれています。
 皮にも、がんを予防してくれる「ポリフェノール」という成分が多く含まれているので、皮ごと食べるのがおすすめですよ。

画像1 画像1

11.24 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの塩焼き・ふきよせ煮」でした。

 今日は、「和食の日」です。和食は、栄養バランスが良く健康的な食事で、家庭や地域の行事とともに日本人の絆を深める役割を果たしてきました。2013年に世界ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界でも認められています。
 和食について考え、みんなで守っていきたいですね。

画像1 画像1

11.20 今日の給食

 今日の献立は、「塩ラーメン・牛乳・鶏肉のから揚げ・ひじきの中華サラダ」でした。

 塩ラーメンには、うずまき模様がかわいらしい、なるとが入っていました。なるとは何からできていると思いますか?

答えは?

11.19 今日の給食

 今日の献立は、「名古屋コーチンのかきまわし・牛乳・あいちのめぐみ汁・いわしの八丁みそ煮」でした。

 今日は「愛知の旬を食べる学校給食の日」です。名古屋コーチンのかきまわしは、愛知のブランド鶏「名古屋コーチン」を使った郷土料理でした。名古屋コーチンの味が濃く、とてもおいしくいただきました。愛知のめぐみ汁は、愛知県産の大豆を使って作ったとうふや、愛知県で収穫されたれんこん、みつば、だいこんが入っていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 今日の給食

 今日の献立は、「五穀ごはん・牛乳・沢煮わん・あんかけハンバーグ」でした。

 今日のご飯は、白米以外に、赤米、黒米、もちきび、大麦、発芽玄米の5種類の穀物が入っていました。赤米と黒米は、私たちの祖先が昔、栽培していた品種の米で、「古代米」と呼ばれています。
 白米よりも、ビタミンやミネラルなどの栄養が多く含まれていますが、苦手だという子もいました。「一口は食べてみる」と、五穀ごはんに挑戦する姿がいろいろなクラスで見られました。

画像1 画像1

11.16 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・豆乳なべ・あじフリッター・花野菜のごま和え」でした。

 豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、煮つめてから、こして作ります。中国では、昔からよく飲まれており、温かい豆乳に砂糖を加えて、甘くしたものを飲んだり、これに揚げパンを浸して食べたりする習慣があります。今日の給食は、豆乳を使った鍋風の汁物でした。たくさんの野菜から出たうま味と合わさり、やさしい味でしたね。

画像1 画像1

11.13 今日の給食

 今日の献立は、「あいちのハッシュドビーフ・牛乳・トムジェリサラダ」でした。

 ハッシュドビーフには、愛知県からプレゼントされた牛肉を使用しました。これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた愛知県内の畜産農家や業者を応援し、子ども達においしい牛肉を食べてもらおうという取組みです。
 温暖な気候と豊かな水に育まれた地で大切に育てられた牛肉は、とても味が濃く、美味しく味わうことができました。

画像1 画像1

11.12 今日の給食

 今日の献立は、「コロッケサンド・牛乳・コンソメスープ・カラフルソテー」でした。

 コロッケは、トンカツ、カレーライスとともに「大正時代の三大洋食」の一つとされています。今では、各家庭や、店ごとに様々な食材を入れたり、食べ方を工夫したりして、日本独自の料理として様々なバリエーションがありますね。
 今日の給食でも、いつもと少し違う食べ方でコロッケを味わいました。自分で作ったコロッケサンドは美味しかったですね。
画像1 画像1

11.11 今日の給食

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・吉野汁・いかのいそべ揚げ・かれいなるうまうま煮」でした。

 「かれいなるうまうま煮」は木曽川中学校の生徒が考えてくれた献立です。一宮の特産品である太目の切り干しだいこんが、ほんのりカレー味だったので食欲がわく献立でしたね。
 切り干しだいこんは、細切りにしただいこんを日光にあてることで、より栄養価とうま味が増した食材です。みんなで味わって食べることができました。

画像1 画像1

11.10 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚汁・ちくわのもみじ揚げ・ヨーグルト」でした。

 今日は、秋の紅葉をイメージして、ちくわをオレンジ色に色づけて揚げました。オレンジ色には、にんじんをすりおろしたペーストを使用してみました。
 学校や校区の木々も、オレンジや黄色に少しずつ色づいてきています。「紅葉狩り」という言葉があるように、登下校中の風景を楽しんでみるのもよいかもしれませんね。

画像1 画像1

11.09 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・スタミナ肉じゃが・厚焼き卵」でした。

 スタミナ肉じゃがは、食べると元気が出るメニューです。それは、ビタミンB1を多く含んだ「豚肉」を使用したからです。ビタミンB1は、ご飯に含まれる炭水化物を、エネルギーに変える働きがあります。さらに、今回入っていた「にら」や「にんにく」は、ビタミンB1の働きを助けるアリシンを多く含んでいます。相性のよい組み合わせのメニューでしたね。

画像1 画像1

11.06 今日の給食

 今日の献立は、「チャーハン・牛乳・五目中華スープ・フルーツババロア」でした。

 チャーハンは、一度炊いた白いごはんと肉や野菜などを一緒に中華鍋でいため合わせる料理です。丸い中華鍋の底を滑らせるように、手早くいため合わせる技は、中華料理ならではのものです。
 給食では、作る量が多いため、釜の中で具材をごはんといため合わせることができません。今日は釜でチャーハンの具を作ってから、調理員さんがクラスごとにごはんと具材を混ぜ合わせて作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11.05 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・だいこんと牛肉の煮物・さわらの香味揚げ」でした。

 だいこんは、食べる部分によって味が違います。葉の近くは、辛味が少なくかためなので、サラダやいため物に向いています。真ん中の部分は、柔らかく味がしみこみやすいため、煮物に適しています。根の先に近い部分は、辛味が強いので、だいこんおろしにするといいと言われています。
 一本のだいこんで、味や食感が違うなんておもしろいですね。

画像1 画像1

11.04 今日の給食

 今日の献立は、「カレーソフトめん・牛乳・ウインナー・キャベツサラダ」でした。             
 ソフトめんは学校給食のために開発された「めん」です。1960年代、パンのみであった給食の主食を増やすために考えられました。うどんやそうめんに比べ、伸びづらく、消化がよいのが特徴です。
 今日は大人気のカレーに入れて、美味しく食べました。
画像1 画像1

11.02 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ハッポウサイ・しゅうまい」でした。

 今日のハッポウサイには、うずら卵が入っていました。うずら卵は、愛知県の豊橋市が全国的にも有数の生産地になっています。親鳥であるうずらは、昔、ペットとしても人気だったそうです。鳴き声が「ゴキッチョウ!」と聞こえることから、「吉兆(きっちょう)」つまり、「よいことが起きるしるし」ととらえ、戦国時代の武将も好んで飼っていたとか。
 うずら卵が多く入っていた人は、今日はいいことがあったかもしれませんね。

画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/20 交通事故ゼロの日
2/21 家庭の日
2/22 クラブ最終
あいさつの日
スクールカウンセラー
2/23 天皇誕生日
2/25 PTA運営委員会
通学班集会
引率下校
2/26 学校運営協議会
同窓会役員会
事故・けがゼロの日
3年生博物館オンライン見学日
たまてばこさんによる読み聞かせ