最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:30
総数:450468

4月22日 元気に登校!

暖かな朝です。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

今週は本年度初めてのスマイルウィークです。、生活委員のみんなが校門であいさつ運動行っています。朝一番の元気なあいさつで、一日気持ちよく過ごしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日 ゼロの日 元気に登校!

交通事故ゼロの日には、学校付近の交通量の多い交差点で、地域の方が三条っ子たちの登校の見守りをしてくださっています。今日はゼロの日に近い登校日ということで、黄色いジャケットの地域の方々が見守りをしてくださいました。旗当番の皆さん、地域の皆さんに見守られて、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

三条っ子たちの「おはようございます」の声がとてもさわやかです。「朝家を出てから、たくさんあいさつしたよ」と嬉しそうに話している子もいました。信号を待っている間に、見守りの方々と談笑している姿もありました。あいさつが、心と心をつないています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月18日 ありがとう!

昼放課の時間、昇降口での光景です。昨日までの強い風で、掲示物が随分はがれてしまいました。それを丁寧に直してくれている三条っ子たちがいました。あっという間に掲示板がきれいになりました。ありがとう!
画像1 画像1

4月18日 みんなに支えられて

業間放課の時間の運動場での一コマです。竹馬を頑張る子。そのまわりで頑張りを支えている仲間たち。みんな一生懸命です。からだも心も、大切な学びをしています。
画像1 画像1

4月18日 元気に登校!

さわやかな青空の朝となりました。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日がスタートしました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

今日は、全国学力学習状況調査が行われ、6年生が国語と算数の検査を受けます。がんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日 元気に登校!

どんより曇り空の朝でしたが、三条っ子たちの気持ちのよい「おはようございます」の声が聞こえてきました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

登下校の様子を見ていると、通学団の班長さんの活躍が光ります。1年生に懸命に声をかけ、励ましながら登校する姿、「(旗当番の方へ)挨拶してね」と班のみんなに声をかける姿、横断歩道で黄色い旗を広げ、信号と班のみんなを交互に見ながら促している姿など、よく頑張ってくれています。このような上級生から下級生への縦の関わりが、三条小学校を支えています。班長さん、ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日 初めての避難訓練

今日の2時間目に三条小学校では、全校で避難訓練を実施しました。今回は、地震の発生を想定しての訓練です。各教室で、教室からの避難経路の確認、避難の方法などを学習したあと、放送の指示に従って、運動場に避難しました。4つのやくそく「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の「お・は・し・も」を守り、すばやく避難することができました。避難完了したあと、全体でお話を聞きました。みんな落ち着いて話を聞くことができました。

いざというときに、自分の命は自分で守るという意識を高めるために、これからも定期的に避難訓練を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 元気に登校!

さわやかな青空の朝となりました。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

今日は新しいクラスになって初めての避難訓練があります。全校で取り組む大切な行事です。みんなで協力して取り組みたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日 元気に登校!

今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげでみんな安全に登校完了できました。

今日から4月後半です。新しい学級も2週目に入りました。今朝も、「かぜひいちゃった」と言っている子がいました。寒暖差が大きく、体調を崩しやすい気候です。今週も、身体測定などの保健関係の行事、6年生の全国学力学習状況調査、1年生を迎える会など、たくさんの行事があります。体調に気をつけて、元気に過ごしたいです。



画像1 画像1

4月12日 声の力 ことばの力

写真は授業の様子です。教科は様々ですが、どの授業も「声の力」「ことばの力」が感じられました。

みんなで声をそろえて音読する声。声が大きくそろってくると、声に気持ちがこもるようになります。気持ちがこもると、深い読みができます。まさにことばの力です。

グループでの話し合いの声。意見を出し合う中で、お互いに考えを深めることで、学んだことが知識として身についていきます。仲間の考えを聴く力も高まります。

クラス全体での話し合いの声。一つの意見をどんどんつないで、ふくらませていきます。様々な考えを皆で共有することで、思考力、判断力、表現力を高めます。

令和2年4月に、新しい学習指導要領の全面実施を迎えます。社会に出てからも学校で学んだことを生かせるように、「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」も重視して授業を改善していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学級写真撮影

学級写真の撮影がありました。どの学級も落ち着いて撮影を待つことができていました。さすが三条っ子!このクラスで1年間生活します。みんなでいいクラスをつくろうね。
画像1 画像1

4月12日 元気に登校!

さわやかな朝となりました。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

朝晩の寒暖差が大きい毎日です。体調を崩さないように気をつけていきましょう。今日は、見守り隊の総会があります。隊員の皆さま、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月11日 元気いっぱい!

写真は、業間放課の時間の運動場の様子です。三条っ子たちの歓声が聞こえてきました。鉄棒などの遊具で遊んでいる子たち、鬼ごっこやドッヂボールなど元気いっぱい走り回っている子たち、そして、かごめかごめを楽しんでいる子たちもいました。笑顔いっぱい、元気いっぱいの三条っ子たちです。仲間との関わりの中で、学びもいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 元気に登校!

三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。風が冷たく、冬に少し戻ったような気候の朝です。「寒いから上着を着てきたよ」と言っている子もいました。このところ、寒暖の差が大きいです。体調を崩さないように気をつけていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日 元気に登校!

日差しは暖かですが、風がとても冷たい朝です。三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげでみんな安全に登校完了できました。

通学団登校2日目です。1年生のみんなも、おにいさん、おねえさんに手を引いてもらいながら、頑張って登校しています。児童会の子が、朝国旗を揚げていました。自分の仕事を責任をもって行ってくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日 新任式・始業式

平成31年度がスタートしました。体育館で、新任式を行いました。

新任式では、この4月から三条小にみえた先生方の紹介があり、代表で教頭先生からのお話を聞きました。みんな仲良く、心一つにするには、その人の良いところを見つけようというお話でした。これから始まる新しい仲間との生活が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 初めての通学団下校

始業式や新しいクラスでの学級活動が終わり、今年度初めての通学団下校です。
先生から、通学団での登下校で気をつける「は・ひ・ふ・へ・ほ」についての話を聞きました。

「は」 はしらない
「ひ」 ひろがらない
「ふ」 ふしんしゃに注意
「へ」 へんじやあいさつをしっかり
「ほ」 ほどうをきちんとならんで歩く

三条っ子みんなで守って、安全に登下校できるようにしたいですね。
下校時間に合わせて横断歩道に立ってくださった見守り隊の方々もみえました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日 新学期スタート!元気に登校!

校内の桜がとてもきれいです。三条っ子たちを応援してくれています。

今日は平成31年度始業式、新1年生を交えて初めての通学団登校です。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。保護者の皆さまには、1年間お世話になります。皆さまのご協力をいただきながら、三条っ子たちが安全に登下校できるように、学校でも指導していきたいと思います。よろしくお願いいたします。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月5日 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成31年度が始まりました。三条小学校では、本日入学式を行いました。天気にも恵まれ、たくさんのお花に囲まれての式となりました。たくさんの保護者の皆さまにご出席いただきました。ありがとうございました。

新入生の中には、不安そうな子やわくわくしてる子、様々でしたが、新しい学校生活を楽しみにしているようでした。今日から三条っ子の仲間です。月曜日からの学校生活が楽しみです。

4月5日 新6年生 入学式に向けて

今日の入学式に向けて、新6年生のみんなの頑張りが輝いていました。
式の前には、会場や教室、廊下の清掃を頑張っていました。
「私がお迎えに行く子の教室をピカピカにするんだ!」
と言いながら、窓ガラスを磨いている子もいました。受付では、新1年生の子たちに、名札やお花をつけてあげていました。素敵なおにいさん、おねえさんの姿でした。入学式も立派な姿で参加し、新1年生を後ろからしっかりと支えてくれました。月曜日はいよいよ始業式です。三条小学校の顔として、学校を引っ張っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 個人懇談会 一斉下校13:20 安全を確認する日
7/15 海の日
7/16 水泳教室 漢字計算教室 一斉下校15:00
7/17 水泳教室 漢字計算教室 一斉下校15:00
7/18 給食終了  通学団会 一斉下校14:30〜
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122