最新更新日:2024/06/21
本日:count up87
昨日:42
総数:306263
校訓「明るく、正しく、たくましく」

2学期始業式

 長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。始業式では、校長先生から「古城小学校を仲のよい思いやりのあるすばらしい学校にしていきましょう」というお話がありました。教室に戻ると、夏休みの思い出を楽しそうに話す子どもたちの姿がありました。来週から本格的に学校生活が始まります。体調に気をつけて、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 終業式

1学期の終業式で、校長先生からのお話を聞きました。
・目標を立てて過ごしましょう
・家族のためにできることをやってみましょう
・地域で行われる活動に積極的に参加しましょう
 古城っ子のみなさん、元気よく夏休みを過ごしてくださいね。また9月に笑顔いっぱいのみなさんと会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日おやじクラブ挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最終のおやじクラブ挨拶運動に大勢のおやじクラブの方々が参加してくださいました。ありがとうございました。夏の青空に、みんなの挨拶とセミの声が響いていました。

7月11日PTA本の選定

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご参加いただいたPTAのみなさんで本の選定をしました。子どもたちが喜びそうな本をたくさん選んでいただきました。
 自己紹介の時間には、「お子さんが小さいときに読み聞かせた本」についてそれぞれお話ししてくださり、あたたかい雰囲気で会をすすめることができました。
 本の選定の後は、授業やプールなど学校の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

令和5年度 第1回学校運営協議会 議事要点録

令和5年度 第1回学校運営協議会 議事要点録

(日 時) 令和5年7月3日(月)9:15〜10:15
(場 所) 古城小学校 会議室
(出席者) 学校運営協議会委員10名

1 協議内容
(1)学校支援活動・地域との交流について
ア PTA活動による支援…各分団による登校班指導、スマイルクラブ
イ 古城おやじクラブによる支援…あいさつ運動、遊具ペンキ塗り、運動会運営補助、PTA
活動支援
ウ 地域との交流…登下校時の見守り活動、東海豪雨紙芝居、はっぴいはっぴいによる読み聞かせ
エ その他の学校支援等…登下校時の安全確保、野菜作り、さくら文庫、野外学習ファイヤー補助    
オ 今後、期待される学校支援・地域との交流…登下校時の安全確保、古城小学校の自慢づくり(古城の森、ビオトープなど)、古城小学校 創立50周年

(2)情報交換
・ 開かれた学校づくりを推進するための手立てについて
・ 見守り隊の減少と改善策について
・ 学校行事について…運動会、マラソン週間の今後
・ 授業や学校行事における学校支援について…水泳指導補助、ミシン指導補助、校区内見学の引率補助

2 今後の予定
  ・ 第2回学校運営協議会  令和5年11月10日(金) 10:00〜 
  ・ 第3回学校運営協議会  令和6年2月27日(火) 10:00〜 



スクールカウンセラー中西先生からの話

画像1 画像1
 本日、4〜6年生を対象に、スクールカウンセラーの中西先生から「ストレスとうまく付き合うために 〜ストレスの解消法〜」について話を聞きました。
 ストレスを感じる仕組みやどのようにストレスを解消するのかについて、わかりやすく話して頂けました。

6月21日(水)古城PTAタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度の第1回目となる古城PTAタイムを行いました。今後のPTA活動や学校の様子を知っていただくことができました。会の後は、プールに足を運び、水泳学習を見学していただきました。ご協力ありがとうございました。

折り鶴作り

 6月21日(水)ペア学年での折り鶴作りを行いました。ペア学年で協力して、それぞれの願いを込めた折り鶴を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 PTA花の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 スマイルクラブの活動で、PTAの方々に花の苗を植えていただきました。たのしくおしゃべりをしながら、とても手際よくてきぱきとお取組いただきました。赤やオレンジ色のマリーゴルド、ニチニチソウ、サルビアが夏の花壇を彩っています。来校の際は、ぜひご覧ください。

おはようございます

画像1 画像1
野外学習2日目の朝です。こちらの天気は雨です。今日も楽しい一日が始まります。

今日の給食(5月26日)

今日の給食です。おいしくいただきました。
画像1 画像1

あじさいの花が咲きはじめました(5月26日)

古城小学校には、たくさんのあじさいの木があります。雨の日や曇りの日に、目に鮮やかな青や白、ピンクの花を見ると元気が出ます。古城っ子のみんなを応援してくれているようですね。
画像1 画像1

救急法(心肺蘇生法)講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの下校後に、消防署職員の方を招いて救命講習を行いました。改めて、心肺蘇生法やAEDの使い方を確認することができました。来月からの水泳の学習等に備えていきたいと思います。

令和5年度 緑の募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も古城小学校では、緑の募金活動を行いました。5月16日に園芸委員会の児童が集会で全校児童に向けて、緑の募金についての呼びかけをしました。久しぶりに体育館での集会だったので緊張している姿も見られましたが、みんな一生懸命に取り組むことができました。17日と18日の2日間は昇降口での募金活動を行い、たくさんの募金が集まりました。この活動をもとに、さらに古城小学校のみんなが身近にある緑に興味・関心をもてたらいいなと思います。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

JRC登録式・緑の募金のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日に、JRC登録式と園芸委員会による緑の募金のお知らせを行いました。

クラブの様子

クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブの様子

クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子

クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ

 今日は、今年度初めてのクラブ活動でした。どのクラブも楽しそうに活動する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団認定式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で交通少年団認定式を行いました。西枇杷島警察署の方から、各通学団の班長・副班長に交通指導員認定証とワッペンを授与していただきました。その後、交通安全の5つの約束(止まる・待つ・見る・ヘルメットをかぶる・手を上げる)についてのお話がありました。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/1 配付文書の欄にある年間行事予定表をご覧ください。4月中旬に掲載予定です。月間予定につきましては、学年便りに掲載しております。

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172