最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:99
総数:306530
校訓「明るく、正しく、たくましく」

委員会活動【保健委員】

 朝の水質検査の結果を記入しています。残留塩素の濃度の測定を毎日しっかりと行っています。
画像1 画像1

朝放課の様子

 今日は朝から、運動場で過ぎすことができました。元気に活動する姿を見ることができました。
画像1 画像1

ありがとうございました

 今日の朝の登校のときのことです。体の調子を崩した児童を通りかかった大人の方が介抱し、学校に連絡してくださいました。その場へ登校の見守りをしていた私がたどり着くと、6年生の班長・副班長の2人が通学団の仲間を先に行かせて、残って見守っていました。後で話を聞くと、もう一人の6年生も気づいて対応してくれたそうです。
 介抱し、連絡をしてくださった大人の方にお礼申し上げます。
 また、この状況に慌てず、しっかりと対応してくれた6年生の皆さんに感謝しています。ありがとうございました。
                            校長 篠田

今日の給食 7月15日

 献立は、麦ご飯・牛乳・夏野菜のカレーライス・花野菜のサラダ・乾燥小魚です。
 「はやくカレー(ライス)が食べたい」という声がしきりに聞こえました。

画像1 画像1

3年生 体育「器械運動【鉄棒運動】」の授業

 久しぶりに、運動場で体育の授業ができました。お互いに励まし合って練習しています。
画像1 画像1

1年生 避難経路の確認

 防災頭巾をかぶって、避難経路の確認をして運動場に出ています。
画像1 画像1

6年生 外国語科「Unit 1 This is me! 自分についてスピーチしよう」

 あいさつや名前、普段することや宝物等について、英語で堂々とスピーチしています。
画像1 画像1

部活動練習風景 その1

 写真は、昨日(14日)の部活動の様子です。バスケットボール部・バトン部・ブラスバンド部・サッカー部が活動(園芸部は雨天のため中止)しました。部活動は、7月7日(火)より再開しました。限られた期間、そして時間ですが、個人練習に精一杯取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 その2

 バトン部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 その3

 ブラスバンド部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 その4

 サッカー部のミーティングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月14日

 献立は、ご飯・牛乳・ハンバーグのおろしポン酢・ツナあえ・モロヘイヤのみそ汁です。
 朝、あるクラスの黒板に、「今日の給食はハンバーグだね。楽しみだね」と書いてありました。おいしく食べることができました。

画像1 画像1

4年生 外国語活動「Unit 3 I like Mondays.」の授業

 外国の子どもが、何曜日に何をしているかについて話している画面を見て、答えています。
画像1 画像1

2年生 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」

 絵地図を見て、お気に入りの場所について話しています。それをよく聞いて、質問をしています。
画像1 画像1

3年生 外国語活動「Unit 3 How many? 数えてあそぼう」の授業

 1から20までの数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1

1年生 国語「おおきく なった」の授業

 あさがおを教材提示装置で映し出し、観察記録を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育「多様な動きをつくる運動」

 スタートを変化させて、ダッシュをしています。
画像1 画像1

1年生 音楽「リズムとなかよし」の授業

 「ブン ブン ブン」を手拍子しながら、心の中で歌っています。
画像1 画像1

今日の給食 7月13日

 献立は、ロールパン・牛乳・鶏肉のバーベキューソース・サワーキャベツ・ポテトとベーコンのスープです。
 洋風の献立でした。鶏肉とスープが得意で、サワーキャベツがやや・・・という人が多くいました。

画像1 画像1

PTA協議会委員・学年委員合同会議

 第1回のPTA協議会委員・学年委員合同会議を開催しました。今後の会議予定やスマイルクラブについて、ふれあいだより等について協議しました。会長さんからは「古城っ子おやじクラブ」についての話がありました。教育活動をバックアップしていただく「古城っ子おやじクラブ」とスマイルクラブの活動、とても有り難く思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172