最新更新日:2024/06/11
本日:count up125
昨日:157
総数:305025
校訓「明るく、正しく、たくましく」

6月29日 古城っ子集会「ふれあいドッジボール」

画像1 画像1
 集会委員会では先日、全校の皆がより仲よくなるために、どんな集会を行っていきたいかアンケートを実施しました。結果を見てみると、ドッジボールをやりたいという意見が多くあったので、今回は学年ごとにドッジボールを行いました。
 どのクラスも大盛り上がりで、朝から元気いっぱい、体を動かすことができました。
画像2 画像2

6月16日 学校保健委員会が開かれました

 6月16日(火)4時間目に、学校保健委員会を開催しました。始めに児童保健委員会が古城小学校の昨年度のケガの様子を発表しました。1年間で何件起こったか、どんなけがが多かったか、何年生に多かったかなどグラフを使って分かりやすく報告しました。その後、名古屋大学の安井正佐也先生から「どうしてケガをするの?どうやって予防するの?」と題して、お話と実技でていねいに教えていただきました。体の柔らかさを調べたり、目のトレーニング法を教えてもらったりと楽しく勉強することができました。
 子どもたちが学んだことを生かして、少しでもケガを予防できるように生活に気をつけ、ケガをしにくい体づくりに励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 古城っ子集会「じゃんけん列車」

 今回の古城っ子集会は「じゃんけん列車」を行いました。
 学年を超えてじゃんけんをしていき、ながあい、ながあい列車をつくりました。最後には、全校で「白くまのジェンカ」を踊りました。皆で息を合わせて、楽しく踊ることができました。
 今後も集会委員が中心となり、古城っ子がより仲よくなれるような、楽しい集会を企画していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

教育相談の時間を利用して行われた読み聞かせ。
雨の日は、特に人気があります。
はじめはざわついていた子どもたちも、話が始まると自然に静まります。
子どもたちを引きつけるお母さん方の話術に、脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

古城小だより

ほけんだより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172