最新更新日:2024/06/30
本日:count up43
昨日:50
総数:306757
校訓「明るく、正しく、たくましく」

11月25日 学校保健委員会「みてみよう 口のつくり 歯のかたち」

 11月25日(水)3時間目の学校保健委員会で、1〜3年生は歯と口の健康について勉強をしました。鏡を使って口の中を観察したり、奥歯の溝を確かめたりしました。その後、歯ブラシを使って歯みがきの練習をしました。1か所を20回ずつ磨くことや、1本1本ていねいに磨くことを教えてもらいました。みんな一生懸命、上手に磨いていました。これからもていねいな歯みがきを続け、歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日マラソンタイム開始

 今週からマラソンタイムが始まりました。準備体操を終え、元気に走り出した子どもたち。最初は担任の先生の先導でランニングをし、体が温まったら自分のペースで走り始めます。寒さに負けない元気な体づくりを目指して、2週間がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日JRC研究発表会

 2年間の研究の集大成の日。県内各地からたくさんの先生方や関係者の方々がおいでくださいました。大勢のお客様の前でも、子どもたちは堂々とした演技を披露し、たくさんの感動を与えていました。参加された方からは、「一生懸命に演技をする姿に胸を打たれました」「廊下ですれ違ったときのあいさつがとても気持ちよかったです」などのお褒めの言葉をいただきました。演技を見ながら涙を流している方もいらっしゃいました。応援してくださった保護者の皆様や地域の皆様、おいでくださった方々、ありがとうございました。また、4年生の発表に出演してくださった「尾張西枇杷島まつり保存会」の方々、ご指導していただいたり盛り上げてくださったり、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月12日学校公開デー

 待ちに待った学校公開デー。子どもたちの練習の成果を見ていただける日です。子どもたちは、いつも以上に張り切って演技をすることができましたね。ご参観くださった保護者のみなさま、ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日学校公開デーその2

次は、3年生4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日学校公開デーその3

最後は、5年生6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.11 保健委員会「ハ・は・歯のクイズ」

保健委員会では、全校のみんなに歯についてもっと知ってもらおうと、「ハ・は・歯のクイズ」をしました。各学級をまわり、クイズのやり方などを説明したので、たくさんの人が参加してくれました。少し難しいクイズでしたが、みんなとても一生けんめいに考えてくれて、うれしかったです。古城っ子集会で、クイズの答え合わせと説明をしました。これからも楽しくてためになる集会をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 歌声集会

 「歌声集会」では、各学年ごとに課題曲「はじめの一歩」を歌いました。輪唱したり、パートに分かれて歌ったり、アレンジを加えていた学年もありました。
 「元気よく歌えたで賞」は、1年生「美しく歌えたで賞」は4年生と5年生が獲得しました。
 高学年からは「皆で歌うと気持ちがいい」、低学年からは「高学年みたいなきれいな声で歌えるようになりたいな」などといった感想が聞かれました。
 素敵な歌声が体育館いっぱいに広がり、清々しい気持ちで1日のスタートをきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

古城小だより

ほけんだより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172