15 |
R3年度プレスクールが終わりました |
 |
R3年度のプレスクール事業が9月からの指導員養成講座、ステップアップ講座を経て、3月26日に修了しました。プレスクールは1月8日...
[2022年4月8日up!]
|
14 |
料理で国際交流「母さんに簡単、こどもに美味しい日本食」開催しました。 |
 |
2月22日(土)外国人向け日本料理教室を開催しました。
6か国籍の外国の方9人が参加頂きました。
世界的ヘルシーフードである豆腐を使...
[2022年2月25日up!]
|
13 |
R3年度ふれあいフェスタ(1月16日)を開催しました |
 |
2022年1月16日(日)にKIA国際交流ふれあいフェスタを開催しました。
今年は国際屋台(食べ物)なし、時短のため舞台の出演数...
[2022年1月26日up!]
|
12 |
にほんご体験隊NAKAMA3 活動報告 |
 |
12月19日(日)10時から、にほんごリアル体験・NAKAMA3を開催しました。
「にほんごコミュニケーションゲームをしながら、ケーキデコ...
[2021年12月21日up!]
|
11 |
災害時外国人支援ボランティア講座 |
 |
11月28(日)小牧市多文化共生推進室からの委託事業として
災害時外国人支援ボランディア講座を実施しました。
今年度は2部構成で第...
[2021年12月3日up!]
|
10 |
料理で国際「フランス風アップルタルトを作ろう!」 |
 |
11月6日(土)「料理で国際交流 フランス風アップルタルトを作ろう!」を開催しました。
簡単に作れるフランスで人気のアップルタル...
[2021年11月11日up!]
|
9 |
防災訓練をしました(10月24日) |
 |
秋晴れ🌞の10月24日(日)に外国人対象の防災訓練を開催しました。コロナ感染拡大に留意し、BBQはせず、小牧市消防本部で...
[2021年10月28日up!]
|
8 |
NAKAMA-2 「せいかつじょうほうし こまき」を見て、小牧市をもっと楽しもう! |
 |
2012/9/18(土)
「”せいかつじょうほうし こまき”を見て 小牧市をもっと楽しもう!」のタイトルのもと、「にほんご体験隊 NAKAMA-2...
[2021年9月21日up!]
|
7 |
「アルメニア理解講座」開催しました。2021/9/11 |
 |
第71回国際理解講座「ノアの箱舟漂着の地 アルメニアってどんな国?」9月11日(土)
会場とリモートのハイブリッド開催を予定し...
[2021年9月14日up!]
|
6 |
世界のともだちと戦国宝探しを楽しもう!活動報告(2021/7/11) |
 |
クイズラリー(信長公 夢・チャレンジ街道)と戦国宝探し
昨年は新型コロナのために中止にした「こども企画・ディキャンプ」。今年...
[2021年9月14日up!]
|
5 |
日本文化教室をしました(8月22日) |
 |
8月22日(日)に「日本文化教室」を開催しました。講師にコスモス絵手紙同好会の岡田先生を迎え、絵手紙を書く体験をしました。画...
[2021年8月25日up!]
|
4 |
災害時翻訳講座を開催しました(8月8日) |
 |
8月8日(日)に災害時翻訳講座を行いました。災害時に市役所さんから翻訳依頼を受けることになったことを機に、今年初めてこの講座...
[2021年8月11日up!]
|
3 |
料理で国際交流「韓国料理」 |
 |
8月7日(土)「料理で国際交流 韓国料理」を開催しました。
コロナ対策として募集人数を減らし、三密を避けるため窓を開放し、講師...
[2021年8月11日up!]
|
2 |
第1回日本語体験隊NAKAMAのリポートです(7月18日) |
 |
7月18日(日)9:00−12:00「第1回にほんご体験隊NAKAMA」を開催しました。「あなたがレポーター!小牧の街を歩きながら写...
[2021年7月18日up!]
|
1 |
料理で国際交流「体にも良い、おいしい和定食」開催しました。 |
 |
3月27日(土)
味岡市民センターで日本料理教室開催しました。
コロナ対策として募集人数を減らし、三密を避けるため窓を開放し、講師...
[2021年4月1日up!]
|