30 |
【豊橋市教育委員会】道徳研究部の取組 |
|
令和4年度、豊橋市の道徳研究部では、「豊かなかかわりの中で自己を見つめ、よりよく生きる子どもを育てる道徳教育」をテーマに、...
[2023年2月20日up!]
|
29 |
【蟹江町教育委員会】初任者研修での道徳の取組 |
|
蟹江町教育委員会では、新規採用教員を対象として、初任者経験者研修を行っています。この研修は、授業力の向上を目的としており、...
[2023年2月20日up!]
|
28 |
【東海市教育委員会】「教科指導員制度」を利用した研修 |
 |
東海市には、毎年、各教科の指導に優れた市内の教員を教科指導員に任命し、教科研究を充実させるとともに、少経験教員の教科指導力...
[2023年2月2日up!]
|
27 |
【蒲郡市教育委員会】道徳科授業の指導力向上 |
|
蒲郡市では、毎年、有識者を招き、道徳教育の夏季研修会を開催しています。今年度は、教員の道徳科授業の指導力向上を図るため、「...
[2023年2月2日up!]
|
26 |
【設楽町教育委員会】動物とのふれあいによる地域との繋がりと情操教育の推進 |
 |
津具小学校では、ヤギ3頭とウサギ1羽、ニワトリ1羽、ウズラ4羽を飼育しています。
低・中学年を中心に飼育活動を行ったり、高...
[2023年2月2日up!]
|
25 |
【刈谷市教育委員会】警察と連携した安全教室の開催 |
 |
これまで刈谷市では、子供たちが犯罪やトラブルに巻き込まれないようにするための安全教室を警察等と連携して実施してきました。コ...
[2022年12月19日up!]
|
24 |
【阿久比町教育委員会】効果的な道徳科の指導方法の充実を目指して |
 |
阿久比町では、各校が複数年で研究を行い、研究レポートとしてまとめ、発表する事業を行っています。平成30年度から令和4年度に...
[2022年12月19日up!]
|
23 |
【大口町教育委員会】道徳教育の充実に向けて |
|
大口町では、これまでに「考え、議論する道徳科の授業」について、町内での研修会で理解を深めたり、各校で授業改善の中心に置いて...
[2022年12月19日up!]
|
22 |
【一宮市教育委員会】道徳教育の充実・発展に向けた研修会 |
 |
一宮市では、豊かな心を育成する取組として「自尊感情を育て、自他の命を大切にする心の教育」に各学校で取り組んでいます。道徳科...
[2022年12月19日up!]
|
21 |
【春日井市教育委員会】道徳授業づくりの取組 |
 |
春日井市教育委員会では、各校の初任者や道徳教育推進教師など、それぞれのキャリアステージに合わせた授業づくりの研修を開催して...
[2022年12月19日up!]
|