愛知県情報モラル専用サイト「i−モラル」立ち上げの思い

昨今、児童生徒が、携帯電話やパソコンのインターネット上のトラブルや犯罪に巻き込まれる事案が多数発生しており、その対策は、情報化社会における喫緊の課題です。有効な対策を講じるためには、学校と家庭が情報モラル向上にむけて、ともに取り組むことが必要不可欠となります。

こうしたことから、愛知県教育委員会は「情報モラル向上」をテーマにして取り組むことにいたしました。その取組の一つが、この情報モラル専用サイト「i―モラル」の立ち上げです。

「愛知1200校の取組」のコーナーでは、県内全小・中学校(名古屋市を除く)・高等学校(名古屋市立を除く)における情報モラル教育に関する取組を随時紹介します。

今年から移行期間が始まった新学習指導要領においては、情報モラル教育を積極的に進めるように明記されました。ところが、学校現場においては、情報モラル教育は新しい分野であり、どのような授業や取組を行ったらよいかなどの実績を十分に持っていません。そこで、すべての学校がその取組を情報モラル専用サイト「i−モラル」上で情報交換しあい、互いに情報モラル教育の実践を高め合おうというのが大きな目的です。

「研究校報告」のコーナーでは、県内の5つの小中学校の情報モラル教育に関する取組が随時発信されます。

情報モラル教育の充実は喫緊の課題です。研究校には愛知県における情報モラル教育の先導役として、その研究の経過を含めて、できるだけ頻繁に情報発信をしていただくようにお願いしました。研究校5校の年間にわたる実践報告は多くの学校の参考となると期待しています。

「県教委」のコーナーでは、教育企画室、義務教育課、高等学校教育課、総合教育センター、生涯学習推進センターの各組織における取組を発信いたします。また、各組織が連携した取組や、諸会議の協議内容等の発信を通して、事業推進の状況をお知らせしていきます。

「お役立ち情報」では、情報モラルに関する各種情報を発信します。情報モラル教育の基礎・基本、実態調査結果、情報モラルに関わる事件、セミナー案内等、皆様が頻繁に見ていただける「情報モラル情報源」をめざします。

「i−モラル日記」では、上記の各コーナーに記載された記事を時系列に表示します。日記は、ほぼ毎日更新いたします。

そして、この「i−モラル」サイトでは分からないことですが、各小中学校のホームページに、この「i−モラル」バナーをつけてもらい、このサイトにリンクを張ってもらうようにお願いをしております。  これは学校だけではなく、保護者や地域の方々にもこのサイトを見てもらうことを通して、ともに情報モラル向上について考え行動していただきたいという願いからです。

1年間にわたって様々な情報を発信し続けますので、ぜひ関心を持っていただきたいと思います。