Q1 忘れ物を届けるとき

1 学校へ忘れ物を届けるときはどうしたらよいですか?

2 下校後に忘れ物を取りに行く時はどうしたらよいですか?

A1

1 学校は、生徒の安全確保のために校門等の施錠をしています。

  • 北西の正門からお入りいただき、玄関より職員室へと進まれて、声をおかけください。
  • おいでの際は直接、教室に向われることなく、まずは職員室にご連絡ください。
  • お預かりした物は職員室の職員が対応して教室等に届けます。

2 下校後の忘れ物については、時間帯により対応できないこともあります。

  • お手数ですが一度、電話等で問い合わせ後においでください。
  • その際にも職員室が対応の窓口となりますので、お声をかけてください。

Q2 子どものけが、病気に関すること

3 授業中や登下校でけがをした時、治療費の請求はどうしたらよいですか?

4 病院で感染症と診断されました。どうすればよいですか?

A2

3 授業中や登下校等、学校管理下における生徒のけがに関する医療費や見舞金の請求については、加入している 日本スポーツ振興センターに申請書を提出することで手続きが開始します。

  • 保護者の方には「医療等の状況」用紙をお渡しします。医療機関で証明を受けご提出ください。
  • 学校から市教育委員会経由で、日本スポーツ振興センターへと請求しますのでご相談ください。

4 病院で感染症と診断された場合は、すぐに学校にもご連絡ください。

  • 給食停止の確認や、今後のことについて説明させていただきます。
  • 医師の指示に従い学校への登校許可が出ましたら、学校から「治癒報告書」をお渡しします。
  • 「治癒報告書」を保護者の方で記入・押印後、学校までご提出ください。

Q3 教科書等をなくしたら

5 教科書をなくしてしまった時はどこで買えばよいですか? 教科書は学校で購入できますか?

A3

5 教科書はどこの書店でも販売しているという訳ではなく、本校の場合も取扱店が決められています。

  • 学校で販売するということはありませんので、まずは担任の先生までご連絡ください。
  • その後、取扱書店に連絡をする等の対応をしていきます。

Q4 学校で購入できるもの

6 名札や生徒手帳はどのように購入したらよいですか?

7 体操服や、上履きは指定のものがありますか?

A4

6 本校では、名札については入学前に2枚分用意しています。生徒手帳についても入学時に用意しています。いずれも紛失した場合は学校で注文します。

7 体操服や上履きは、入学前にご家庭で準備していただく物としており、他に校章、ナップサック、体育館シューズ、体育用服装(半袖シャツ・クォーターパンツ)、ジャージ上下、スリーウェイバッグがあります。

  • 学校で使用する履物は運動靴・体育館シューズ・上履きの3種類で、通学用は体育時にも使用できる、紐で縛る運動靴です。体育館シューズと上履きは学校指定となっています。

Q5 欠席等について

8 欠席や早引きの連絡はどのようにしたらよいですか?

9 欠席と出席停止の違いを教えてください?

A5

8 生徒の登校時刻は7:45〜8:00に校門通過となっています。連絡帳等での連絡手段もあります。

  • 電話の場合、できましたら上記の時間帯で学校へ連絡いただければ校内の連絡もスムーズに進みます。
  • 急な早引き等の連絡は電話連絡していただければ職員室にて対応します。

9 出席停止の病気は、学校保健安全法施行規則により規定されています。出席停止で休んだときは、欠席日数には入りません。それ以外の病気は欠席扱いとなります。

  • 出席停止となる学校において予防すべき感染症の種類は、第一種、第二種、第三種に分類されます。第二種感染症は、学校において流行を広げる可能性が高いもので、インフルエンザ、水痘(水ぼうそう)、麻疹(はしか)、風疹(三日ばしか)、百日咳、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、結核、咽頭結膜熱(プール熱)、などが挙げられます。

Q6 中学校進学について(入学予定者)

10 入学前に学校での説明会等はいつありますか?

11 隣接校選択制について説明してください?

A6

10 尾西第二中学校では入学説明会を12月に開催し、学校生活・学習・部活動・行事について説明しています。

  • 当日は保護者の方と児童が一緒に説明を聞き、あわせて児童は中学校の授業参観、保護者の方には関連する講演会に参加していただきます。ご不明な点はお尋ねください。

11 また、隣接校選択制は希望すれば、隣接している学区の中学校から1校を選んで進学できる制度です。各校の受入れ枠を超えた場合は抽選となります。

  • 尾西二中の隣接校は、尾西第一中・萩原中の2校となります。

Q7 施設開放について

12 屋内運動場や運動場を借りたいときはどのような手続きをしたらよいですか?

A7

12 一宮市では学校の運動場や体育館・武道場等の施設を、授業や学校行事に支障がなく、市条例に規定されている範囲で利用することができます。ただし、地域のクラブなど登録団体が使用している時間は利用することができません。

  • 申し込みは学校で受け付けていますが、まずは電話等で空き状況をお問い合わせください。なお、申請書の受付は使用日の1か月前から5日前までと決められています。
  • 使用時間は、施設ごとに定められていますのでお問い合わせください。

Q8 子どもの安全について

13 地震災害などの緊急時の対応を説明してください?

A8

13 この地方では大規模地震発生が予想され、南海トラフ大地震については「注意情報」「予知情報」等、段階的な対応が取られています。

  • 学校においても生徒在校時に注意・予知どちらかの情報が発表された段階でメール等を保護者宛に発信し、注意情報の場合は一斉下校、予知情報の場合は保護者の方による引き取り下校となります。
  • 登校時間中に発表された場合、在宅の場合は登校せず、登校途中の場合は学校登校して教師の指示に従います。さらに、下校途中の場合は速やかに帰宅します。
  • 何れの場合も生徒の所在等を把握・確認するために、学校から電話連絡を入れますので、学校には常に最新の連絡先をお知らせください。なお、ご不明な点はお尋ねください。