給食便り

今日の給食

5月1日(水) 今日の給食

記事画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・じゃがいもとかつおの甘がらめ・若竹汁・かしわもち」です。

今日は「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさん収穫でき、栄養が多く、おいしい時期を「旬」と言います。今日の給食で使われている旬の食材は「かつお、たけのこ、わかめ」です。自然の恵みや四季を感じることができる旬の食材を味わって食べましょう。

4月30日(火) 今日の給食

記事画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・ぶた丼の具・呉汁・パインアップル」です。

今日の呉汁には、大豆製品が3つ使われています。大豆を水に浸してすりつぶした「呉」と豆腐、みそです。大豆製品は、みなさんの成長に必要なたんぱく質が豊富に含まれるだけでなく、カルシウムや鉄、ビタミン類なども含まれるため、普段の食事で積極的にとりたい食品です。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月26日(金) 今日の給食

記事画像1
本日の献立は
「中華めん・牛乳・豚骨ラーメン(汁)・揚げギョーザ・切干しだいこんの中華和え」

ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のとん骨ラーメンの汁には、たくさんの具材が入っています。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月25日(木) 今日の給食

記事画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・さわらの香味だれがけ・もやしのしそひじき和え・ぶた汁」です。

今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事 で不 足し がち なため、意識して食べられるとよいですね。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月24日(木) 食育の授業〜骨を丈夫にする食生活をしよう〜

記事画像1 記事画像2
今日は栄養教諭が、5年生で食育の授業をしました。
テーマは「骨を丈夫にする食生活をしよう」です。

カルシウムの働きについてや、カルシウムが多く含まれる食品について学習しました。
そして、自分の食生活を振り返り、目標を立てました。

最後は、食べ物を赤・緑・黄の働きに分ける「ほんよみたべもの」をしました。
昨年から継続して続けているので、正答率も高くなってきました。

4月24日(水) 今日の給食

記事画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・ポークカレー・いちごゼリー和え」です。

愛知県でいちご栽培が始まったのは、明治時代のことです。今では、ビニールハウスなどを利用して、夏場以外のほぼ一年中生産されています。現在、愛知県内では「章姫」「とちおとめ」「紅ほっぺ」などの品種の栽培がさかんですが、新たな品種の育成も進んでいます。

4月23日(火) 今日の給食

記事画像1
本日の献立は
「小麦入り米粉ロールパン・牛乳・ミネストローネ・ボロニアステーキ・ブロッコリーのドレッシング和え」です。

今日のミネストローネには、米粉を使用したマカロニが入っています。米粉は、米を細かく砕いて粉にしたものです。古くから上新粉や白玉粉などと呼ばれ、和菓子などに使われてきました。最近では、米をさらに細かくする技術が進み、小麦粉と同じようにパンやめんなどにも利用できるようになりました。

4月22日(月) 給食ができるまで〜てりどり〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日は給食でこどもたちから大人気のてりどりです。
給食センターでは、直火焼のロースターを使って焼いています。
下味をつけたとり肉は、皮面を上にしてこんがりと焼いてから、たれをかけます。

こちらから「てりどり」のレシピをご覧いただけます。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/_res/proje...

その他にも好評献立を紹介していますので、ぜひご覧ください。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kyouiku/ga...

4月22日(月) 今日の給食

記事画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・てりどり・ちゃんこ汁」です。

今日のてりどりには、しょうゆが使われています。しょうゆは日本を代表する調味料の一つです。現在では世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは、江戸時代のことです。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引されていました。

4月19日(金) 今日の給食

記事画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・さばの塩焼き・いんげんのごま和え・ゆばのすまし汁」です。

今日は「だしを味わう日」です。湯葉のすまし汁にはかつおの厚けずりを使用しました。和食では、魚やこんぶ、しいたけなどさまざまなうま味のだしを料理に合わせて使います。だしを使うことで料理の味に深みやコクが出ておいしくなります。今日の給食もよくかんで食べましょう。