表示項目はありません。

運動会ウイーク2010

800人近い児童が赤と白,2つのチームに分かれ,熱き戦いを繰り広げます。

中でも,大空児童会が中心となって進めていく各種セレモニー。大集団が一つの塊(かたまり)となって繰り広げる応援合戦は,本校の良き伝統といっていいでしょう。その姿は,市内に,いえ県下に誇るべきものと自負しています。「わたしもあんなふうに運動会を盛り上げたい!」「応援団長ってかっこいいなあ。ぼくもやってみたいなあ。」等,下級生は,前に立つ6年生を尊敬と憧れのまなざしをもって見つめます。

5月30日(日)の運動会に向け,突き進んでいく全校児童,とりわけ全校を動かす高学年の児童が,どのように成長していくかをお届けするページです。

このページをじっくり御覧になると,本校運動会に対する見方や考え方が2倍も3倍も深まること間違いなしです。

(平成22年度 児童会担当 神田)

5月7日(金)
クラスで決まったスローガンを画用紙に…
代表委員会に向けて
 運動会への取組は,3年生以上の各クラス代表,13委員長から組織される代表委員会で,スローガンを検討するところからスタートします。クラスで1つ,スローガンを練り上げ,それを大きな短冊に書いて持ち寄ります。(写真は学級会後の4年生の様子。)
3年生発表の様子
代表委員会にて(1)
 3年生は代表委員会初参加。上級生の前で,発表します。スローガンに込められた思いまで,伝えようとしていました。
ズラリ!
代表委員会にて(2)
 各クラスのスローガンが次々と貼られていきます。この中でさらに学年1つに絞っていきます。
採決
代表委員会にて(3)
 十分な話し合いの後は多数決。13委員会の委員長も挙手して大切な1票を投じます。
下学年リレー顔合わせ会
下学年リレー選手結団式(1)
同じころ,1〜3年生のリレー選手は,理科室で,選抜リレー選手の顔合わせ会。
1年生も真剣
下学年リレー選手結団式(2)
担当者からは,リレー選手としての心構えを説かれます。1年生もしっかり受け止めていました。
上学年リレー打ち合わせの様子
上学年リレー結団式(1)
音楽室では,4〜6年生のリレー選手が同様の活動を行っていました。
体育主任からの期待
上学年リレー結団式(2)
会終了後も6年生はその場に残ります。最後の運動会,最後の種目。背負っているものの大きさを体育主任野上から話され,緊張感と共に,なお一層のやる気がこみ上げます。
考えたマスコットデザインをポストへ
フレッツ東(情報掲示)委員会は,他に先駆け運動会への取組をスタート。運動会マスコットのデザイン募集です。全校の2/3以上が応募するこのデザインコンテストはいつも大人気です。
最終審査用紙作成中
数百通の中から4通が,最終審査に残り,全校投票によって,今年度の運動会マスコットが決定します。委員会の子供たちは,その審査用紙を作成,先を見通して進めていきます。
100M走のコースを決める様子
一方体育では,各出場種目に向けた動きがスタートします。写真は,6年生の120M走でレーンを決める話し合い。ほぼ同じタイムで構成される6人。誰が何レーンを走るかを決めるわけです。
5月10日(月)
応援団自己紹介
この日の昼休みは,応援団の結団式。運動会の華ともいえる応援団。厳しいオーディションを通った4〜6年の精鋭たちが集まります。初顔合わせのため,まずは自己紹介。
賛成です!
その後,6年生が考えてきた「第二応援歌(既存曲の替え歌)」を決定しました。「ここはこの歌詞の方がいいと思います。」「こっちの方が歌いやすいよ。」等,活発な話し合いが行われていました。
5月11日(火)
スローガン投票用紙集計中
代表委員会で4つにしぼられたスローガンを全校投票し,総務委員が集計しました。全校の想いを肌で感じながら一枚一枚大切に数えました。
心のこもった集計用紙
「数字を書いてポストに投函してください。」という呼びかけに,こんなにきれいに色を塗ってくれるお友達もいて・・・。誠実な全校の子供たちの様子に,改めて気を引き締めた総務委員でした。
1枚1枚貼り付けます
こちらは、フレッツ東(情報掲示)委員会の活動。今年も募集した運動会マスコットには、全校児童の8割がデザイン画を応募。それを一枚一枚貼り付けていきます。
運動会マスコット募集!
すべての作品を貼り終えたところで、学年代表を選び出します。 「かわいさ」「新しさ」だけでなく、「作りやすさ」「キャラのネーミング」なども選ばれる重要なポイントとなります。一枚一枚真剣に作品に向き合います。
5月12日(水)
各クラスのスローガン掲示
委員会活動の時間に,先日の代表委員会で持ち寄られた全クラスのスローガンを掲示しました。5・6年生で力を合わせて手際よく,活動できました。学年の垣根を越え,協力体制バッチリ!
児童玄関に掲示
玄関前廊下に飾られたスローガン。他のクラスや異学年の友達が考えたスローガンを見て,さらに気持ちを盛り上げます。
運動会ウイークへ向けて
来週からスタートする運動会ウイークに備え,総務委員全員が分担して全校に呼びかける放送原稿を考えました。5・6年生がペアになり,『今日伝えるべきこと』『全校に訴えたいこと』を中心に文章を考え,練習し始めました。
5月14日(金)
口を大きく開けて!
各教室での応援練習1
昨日に引き続き,朝活動の時間を使っての応援練習。昨年の経験を生かし,第1応援歌を一生懸命歌う2年生。すっかり『闘うモード』ですね。
1年生に優しく寄り添いながら
各教室での応援練習2
今日から6年生の『応援団サポート隊』が各教室へ行き,下学年のお世話をしつつ,自分たちも一緒に練習しました。6年生の温かいまなざしが素敵でした。
だれが選ばれるかな?!
運動会キャラクター1
お昼の放送で,フレッツ・東委員会による「運動会キャラクター募集」の最終審査に進んだ8つのノミネート作品がテレビ放送で発表され,全校じゅう大盛り上がりとなりました。
すご〜い!
運動会キャラクター2
クラスの仲間が選出され,拍手の嵐!もちろん,他の学年に対しても賞賛の拍手ができる東っ子です。
最終審査に残った8作品
運動会マスコット審査も大詰めです。最終審査に残った8作品への投票が、この日でしめ切りでした。ポストの前で、「どれにしようかな・・・」と悩む子どもたちをたくさん見かけました。
甚句クラブ 練習開始!
甚句クラブ
運動会で毎年恒例の甚句クラブも今日から始動しました。桑野先生の熱のこもった指導で,放課後の体育館は熱気ムンムンでした。
5月17日(月)
ダンス講習会でお手本
全校ダンスの『ダンス講習会』が始まりました。熱気ムンムンの体育館で,2年生と6年生の女子が元気いっぱい運動委員のお手本にあわせてダンスしました。
2年生,ダンスに夢中♪
元気いっぱい2年生は,運動委員会を見ながらノリノリで踊りました。
5月19日(水)
手を高くつき上げ!
今朝から体育館で全校応援練習がスタートしました。紅白に分かれ,団長が自分の想いをみんなに伝えてから,応援練習スタート!
気迫十分!
教室で練習を重ねてきた第2応援歌も全体で合わせると,重みを増してきます。それをまとめ上げるには,これからの練習が重要になってきます。
全校練習後のふり返り
応援担当土田から今日の練習をふり返り,これからさらに良くしていくためにどうすべきか,子供たちにアドバイスがあり,応援団の気持ちも高まりました。
応援団としての心がけ
応援団担当斎藤からは,応援団自身の気持ちのもち方を再確認!全校をリードしていくにはまず自分たちが率先して模範になることが大切!
決定!マスコット2010!
いよいよ最終審査に残った8作品の中から、赤・白各一つずつの運動会マスコットが決定!お昼の放送で、全校の皆さんに得票数を発表です!
史上初!1年生のデザインがマスコットに
赤組は、なんと史上初!1年生のデザインしたマスコットが選ばれました。情報委員が、選ばれたご報告に駆けつけると、クラスのみんなから祝福の拍手!
6年生もおめでとう!
白組は、6年生のデザインしたマスコットが選ばれました。「まさか自分のデザインしたマスコットが選ばれるとは思ってもみなかった・・・」最後の運動会はマスコットともに、思い出に残るものになることでしょうね♪
ズラリ!500通をこえる応募
同時に,全てのマスコットデザインが掲示されました。どれも個性的でユニークなデザイン。立ち止まって見る子供たちでにぎわっています。
マスコット作成中その1
昼休みや放課後を利用して,マスコット制作に励むフレッツ東委員会の子供たち。
マスコット作成中その2
設計図をもとに,段ボールや画用紙を切り取っていきます。
5月21日(金)
綱引き練習
運動会まで10日。異学年交流種目の練習が各学年でスタートしています。写真は,3,4年生の綱引きの様子。
絶対勝つぞ!
こちらは2,5年生の大玉送りの練習風景。こぶしを突き上げ,気合いを入れます。
大玉なしでシュミレーション
あれ!?大玉じゃなくてポール? …実は大玉は他校へ貸し出し中。この日は入退場を中心とした全体の動きを確認。実際に大玉を使っての練習は,次回のお楽しみです。
本番を意識して!
放課後,係児童の打ち合わせの時間を使って,グラウンドでは応援団が本番さながらに練習し,動きを確認しました。
係打ち合わせの様子
また,この日の6時間目は,運動会各係の打ち合わせがありました。 5,6年生全員と4年生の一部の子供たちが,記録,用具等の各係に分かれて運動会当日をサポートするわけです。写真は,決勝審判の様子。実際に着順判定の練習をしました。
見逃さないぞ!
決められた順位の子供を連れてくるために,しっかり見る練習!
6年生と下級生
選抜リレー選手は,チーム発足以来自主的に練習を積み重ねてきました。この日の放課後も,残って練習するチームの姿がありました。
指示を出す6年生
自分の学年のバトンパスがある程度形になってきた6年生。次はその技を下級生に伝授し,チーム力を向上させています。
5月24日(月)
「おー!!」
予定ではグラウンドで行われるはずだった朝の応援練習。あいにくの雨模様で体育館での練習となりました。最後の運動会にかける6年生。声も態度も立派です。
応援団長の語り
毎回の練習の最後には,応援団長から全校へのメッセージがあります。写真は団長の真後ろから撮影したもの。これだけの人に注目される中,その場で考えたことを自分の言葉で伝えるわけです。日々力がつく団長,そして応援団です。
団長を中心に…
団長の指示は練習後のミーティングでも同じ。「まずよかったところは…」等と自分たちの活動を評価していました。
右向けー右!
3限は運動会全校練習。開会式の大まかな流れを体育館で行いました。写真は「国旗,校旗掲揚」の場面。全員が右を向いて帽子を手にしているのがお分かり頂けると思います。
全校でダンス
続いて全校ダンス。狭い体育館で行ったため,大きな動きはできませんでしたが,担当のエンジョイスタジアム(スポーツ)委員会からは,全員で叫ぶ場面が先週よりずっと良かったという評価を受けました。
甚句練習
亀田甚句も輪になって踊ることができません。全体の流れと,最初と最後の動きだけ実際に行ってみました。
盛り上げるには
放課後,児童会セレモニーの練習を総務・運動・情報委員会で行いました。グラウンドでできないのは正直痛いのですが,今できることをしっかりやろう!と互いに高め合って頑張りました。
細かい動きもチェック!
上手になってきた全校ダンスをもう一度,運動・総務委員で揃えてできるように,練習しました。お手本になれるよう,見えないところで努力する東っ子です。
5月25日(火)
息を合わせて
高学年の興味走の練習を行いました。ルール説明をしてから,みんなでやってみました。まずは心をひとつにしてチームみんなで馬跳びだ!
バットで回って
最後は笑顔で手をつないでランニングするチームとバットグルグルのチーム。詳しいルールは当日のお楽しみ〜。
お昼の放送で練習!
児童会セレモニーで全校一緒に声を出しながら動くところをお昼の放送で練習しました。かわいいアップルとラビットになります♪
まっすぐになってる〜?
運動会スローガンを作成したライフレボリューション委員が昼休み,スローガンを校長室から職員室の窓に掲示しました。
もうちょっと右だよー
まっすぐになるように遠くからチェックしながら,指示を出す子と指示を聞いてしっかり揃えて貼る子とに分かれ,息を合わせて掲示しました。グラウンドからスローガンがバッチリ見えます。
5月26日(水)
熱のこもったリハーサル
委員会の時間に運動・情報・総務委員会メンバー全員で児童会セレモニーの練習を行いました。回りを見て間隔をあけることや,盛り上げるための動きなど,全員で抑えるべきことを中心に行いました。
本番の流れで
放課後,応援団が本番さながらの練習で体育館は静寂な中にも気迫で満ち溢れていました。
5月27日(木)
インタビューに応じる二人
給食中のTV放送。ベストチャンネル(放送)委員会が,赤白応援団長をゲストに招き,インタビューを行いました。勝利を目指す熱い思いを語る両団長でした。
お昼の放送で…
教室でTVを見ながら給食を食べる子供たち。画面にくぎ付け。雨にも負けずムードが高まってきました。
さあいよいよ完成!
ついに,ついに運動会マスコットも完成!?放課後の体育館では,実際にマスコットを装着して,最終調整を行いました。
ミーティング中
担当品田を中心に,互いの頑張りを称えました。運動会予行練習で全校にお披露目予定。子供たちの笑顔が楽しみです。
5月28日(金)
赤組マスコット登場
天気予報のとおり,あいにくの雨。とうとう1回も開閉会式や亀田甚句,児童会セレモニー等の全校練習を行うことなく本番を迎えることとなりました。この日の朝は前日に出来上がった運動会マスコットが応援練習に特別出演。大いに沸きました。
盛り上がる白組
マスコットと一緒にポーズを取りながら気合を入れる子供たち。ちょっぴりだけ児童会セレモニーの練習もできました。
絶対勝とうね!
練習後は6年生がアーチを作り,1〜5年生全ての下級生を送りだしました。
日曜日はがんばろう!
「運動会がんばろうね!」「応援よろしくね。」等,言葉を交わしながら意識の高揚を図る6年生。ハイタッチしながら下級生も笑顔で応えていました。
最初で最後のセレモニーリハ
終会後,ちょっぴりぬかるむグラウンドで児童会セレモニーのリハーサルを行いました。これが最初で最後!ということで,自分の立つ位置を確認し,覚えました。
力を合わせて運びます
前日準備1
テントの骨組みを倉庫から運び出し,組み立てました。
最後の仕上げ!
前日準備2
得点板を華やかに目立たせるために,お花を作り,きれいに飾り付けました。
すべらないように!
前日準備3
当日は土足でトイレに行けるよう,トイレまでの道のりにブルーシートを敷き,固定しました。