表示項目はありません。

PTA主催わくわくフェスティバル2010

 

各学級から5名選出されるPTA役員。低・中・高の3つの学年部に分かれ,魅力あふれるブースを企画,運営していただきました。

ここでは,その活動の様子を紹介するコーナーです。

(平成22年度教務主任;小山,情報教育部;鷲尾)

 
1年魚つり「おおっ!?」
1年「魚つりゲーム」その1
ブルーシートを海に見立て,マグネットを利用した魚つりゲームの始まり。中には1匹の魚を同時に釣り上げる場面も。
1年魚つり「計算中」
1年「魚つりゲーム」その2
釣りあげた魚の裏側には点数が書かれてあり,合計点数を競います。
2年ボーリング「それっ!」
2年「ボーリング」その1
ボールが普段使えない,教室でのボーリングに,子供たちは大喜び。少し水の入ったペットボトルがピン。
2年ボーリング「バウンド!」
2年「ボーリング」その2
軽いボールのため,強く投げるとバウンドしてしまうこともあり,力の加減が難しそうでした。
2年輪投げ「エイッ!」
2年「輪投げ」
等間隔に置かれたペットボトル目がけて投げます。奥の方が高得点。上の学年は少し離れた位置からのチャレンジです。
2年ストラック「エイッ!」
2年「ストラックアウト」その1
紙を丸めたボールを思い切りよく投げます。その先は…。
2年ストラック「的を目がけて」
2年「ストラックアウト」その2
的となるのはロッカー。9か所のポイントを狙って投げます。
3年豆「つかみづらいなあ。」
3年「豆つかみ」その1
シンプルながらも緊張感漂う豆移し。ツルツル滑る大豆に悪戦苦闘の子供たち。
3年豆「あせるなあ。」
3年「豆つかみ」その2
制限時間は30秒。多い子で20個以上の豆を移していました。
3年バランス「スタート!」
3年「ペットボトルバランス」その1
よく傘で行うこのバランスゲーム。制限時間は30秒。果たしてバランスを保つことができるか。
3年バランス「おっとっと!」
3年「ペットボトルバランス」その2
足元のリングから出てはいけないのがルール。20秒過ぎた辺りから,何故かバランスを崩してしまうところがおもしろいですね。
3年キャップ積み上げ「慎重に,慎重に。」
3の3「つみあげ日本一」その1
ペットボトルのキャップを30秒間でいくつ積み上げられるかを競うゲーム。
3年積み上げ「集中して…。」
3年「ペットボトルバランス」その2
最後まで集中力を持続することが大切。中には10個以上積み重ねた子もいました。
4年量って「これが1キロかあ。」
4年「計って遊ぼう」その1
水の入った1キログラムのペットボトルを持ち,かごの中に同じ重さになるよう様々なものを入れていきます。
4年量って「もっと入れていいな。」
4年「計って遊ぼう」その2
「たぶんまだ入れてもいいと思うなあ。もうちょっと入れよう。」かすかに残る1キロの感覚だけが頼りです。
4年量って「計測中。結果は…。」
4年「計って遊ぼう」その2
さあ,結果はどうかな。目盛りに視線が釘付けです。
4年空気「ポン!」
4年「風で遊ぼう」その1
穴が開いた段ボール。その両サイドを必死にたたく子供たち。
4年空気「なかなか倒れないなあ。」
4年「風で遊ぼう」その2
穴から出てくるのは押し出された空気。的に狙いを定め,空気砲で倒していきます。
4年磁石「磁石がゆれるなあ。」
4年「じしゃくで遊ぼう」その1
たくさんの缶を先端に磁石がついた釣りざおで釣り上げます。
4年磁石「釣れたぞー!」
4年「じしゃくで遊ぼう」その2
「やったー!釣れたー!」磁石が揺れてなかなか釣りあげられません。その分,成功したときは大喜びです。
5年スライム「さあ,混ぜるよ!」
5年「スライム」その1
子供たちに大人気のスライム。整理券を配るほどでした。役員の皆様の的確なアドバイス。
5年スライム「たのしーい!」
5年「スライム」その2
プルンプルンのスライムが出来上がり,大喜びの子供たちです。
6年プラ「わーっ,縮んでるー!」
6年「プラ板作り」
スライムと人気を二分するプラ板製作。ギューっと縮んでいく瞬間がわくわくする瞬間です。
おおぞら「なるほどー。」
おおぞら「紙コップで作ろう」その1
紙コップを用いての万華鏡づくり。手順の説明を受け,いざ製作。
おおぞら「見えた!きれーい!」
おおぞら「紙コップで作ろう」その2
「見えた!きれーい!」出来上がったオリジナルの万華鏡。いつまでも覗き込んでいる子供たちでした。

これらの遊びの数々が,実は子供たちの今後の教育活動に大きく反映されています。御存知でしたか?

保護者の皆様が遊びの内容に始まり,運営の仕方やスペースの使い方等を示してくださることが,子供たちの「大空祭」でのブースを運営に大きく役立っているのです。具体的なイメージを持てるわけです。

役員の皆様には,大変お世話になりました。何度も打ち合わせや準備を行っていただいたおかげで,当日は子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。本当にありがとうございました。