表示項目はありません。

友達ふやそうウイーク2010

「東っ子活動はとても意義ある活動。是非継続していってほしい。」

保護者の皆様から,本校の教育活動について御意見をいただくアンケートで,多く寄せられる声です。

「コミュニケーション能力の不足」「年齢の上の者が下の面倒を見ない」等,「人間関係の希薄さ」から生じる問題が指摘されています。
本校は800人近い児童を抱える大規模校。漫然とした学年経営・学級経営では,上記の問題を抱えたまま巣立っていくこと間違いなしと考えます。

それらを受けての『東っ子(縦割り)活動』です。学年の枠を意図的に解体,1〜6年全ての学年からなる20人弱の班を組織,6年生のリーダーを中心に,年間を通じて様々な活動を展開していきます。

1つの班に6年生は2〜3人。当たり前のように「上の学年が下の学年の面倒をみる。」という意識が芽生えます。

この「友達ふやそうウイーク」は,その東っ子(縦割り)班としての活動がスタートするウイーク。
その班の組織づくりの様子,また,複数の委員会が「学年の枠を超えて友達を作ろう!」という思いで企画する,魅力的な活動の数々を伝えてまいります。

(平成22年度 児童会担当 神田)

ウイーク前の様子・下ごしらえ(〜6/25)
6年生による話し合いの様子1
東っ子活動に向けて(1)
一つの班は約20人。それを2,3人の6年生でまとめていくわけです。班長と名のつく人はいるものの,6年生全員がリーダーという意識を持って臨みます。
6年生による話し合いの様子2
東っ子活動に向けて(2)
1年生を誰が迎えに行くか,司会や書記は?…班の名前はどうしよう?
互いに意見を出しながら,できるだけ先を見通して話し合いを進めていきます。
スローガン色塗り1
東っ子にこにこファミリー隊(1)
東っ子活動の牽引役となる東っ子にこにこファミリー隊(縦割り委員会)は,全校の意識の高揚を図るため,スローガンを作成します。
スローガン登場
東っ子にこにこファミリー隊(2)
できあがったスローガンを大空集会で発表,大々的にPRしました。
考えてきたデザインを提示
東っ子活動に向けて(3)
40の班は班の名前にちなんだ旗も作成します。何とこの班,旗のデザインを第4案まで考えてきていました。
担当の職員に相談
東っ子活動に向けて(4)
各班には担当職員が配属されています。決まった事柄や相談したい事柄が出てきたときは,自身の担当職員のところへ行き,アドバイスを受けます。
班の旗デザイン中
東っ子活動に向けて(5)
第1回目の活動で班の旗を作る予定の子供たち。一人一人の名前が入るこの旗。下級生が書きやすいように鉛筆で枠やラインを書いたりしていました。
友達ふやそうウイークスタート!!
ボンジーア!
6月28日(1)
朝の玄関前。カード片手に元気よくあいさつするのは「世界ふしぎ発見隊(国際委員会)」。サッカーワールドカップも開かれていることから,外国語で学年をこえてあいさつをしようという企画を考えました。
玄関先で元気にあいさつ
6月28日(2)
ちなみにこの日のあいさつは「オランダ語」。「ボンヂーア!」と元気に声をかける委員会の子供たち。下級生はまだまだ恥ずかしがっている子もいる様子。これから1週間でどれくらい変わっていくか楽しみです。
歯みがき教室の様子1
6月28日(3)
朝活動時,「ウイルスバスターズ(保健委員会)」の姿が1年生教室にありました。昨年度誕生したヒーロー&ヒロインのキラレンジャーに扮し,歯みがき教室を行っていました。
歯みがき教室の様子2
6月28日(4)
乳歯から永久歯に生え換わる1年生。大切な永久歯を虫歯から守ってほしい。そんな願いからスタートしたこの企画。虫歯の概略について説明した後は,磨き方を意識して一緒に歯みがきしました。
東っ子にこにこファミリー隊によるアナウンス
給食後,いよいよ「東っ子タイム」のスタート。放送で盛り上げるのは,東っ子(縦割り)活動を推進する「東っ子にこにこファミリー隊(縦割り委員会)」。
丸くなって自己紹介
まずは,互いに自己紹介。6年生から順にメンバーの前で話します。
拍手を受ける低学年
初めて一緒に活動する東っ子グループ。まだまだ緊張する低学年。ですが,自己紹介後は大きな拍手を受けちょっぴりその緊張が解けました。
緊張するなあ
班の名前が決まった後は,前の週までに6年生が作成しておいた班の旗に自身の名前を書き込みます。
旗に順に名前を書く子供たち
年間通して使うこの旗。直接ペンで書き込むためちょっぴり緊張します。間違えないように落ち着いて書きました。
ガムテープで厚紙を固定
放課後「東っ子にこにこファミリー隊」の子供たちが,理科室で活動していました。厚紙を窓枠に固定しているようですが…。
スローガン1
外から見て納得。友達ふやそうウイークのスローガンを掲示していたのでした。
スローガン2
玄関の横に位置し,2階にあるこの理科室。毎日登校時に目にすることになります。スローガンを意識して活動することができそうですね。
東っ子ふれあいタイム その1(6/30)
なんでもバスケット!
6月30日(1)
この日の昼休みは「東っ子ふれあいタイム」。偶数班は,各活動教室で6年生が考えたゲームを楽しみました。ちなみにこの班は「なんでもバスケット」を楽しんでいました。
それーっ
6月30日(2)
こちらの班は「大根抜き」を楽しんでいました。学年入り乱れ大騒ぎ。とっても盛り上がっていました。
ボールリレーの様子1
6月30日(3)
一方,奇数班はというと体育館に集まり,「東っ子にこにこファミリー隊(縦割り委員会)」が企画したゲームを楽しみました。
ボールリレーの様子2
6月30日(4)
東っ子グループごとにボールを渡し合うボールリレーを楽しみました。1周したら「できたー!!」と言ってつないだ手を高々とあげ,その場に座ります。
インタビューにこたえる班長
6月30日(5)
20の班で競いました。1位の班はインタビューをお立ち台で受けました。「班のみんなが協力したので1位になれました!」
1年生もお立ち台に
6月30日(6)
1年生もお立ち台に。「うれしいです!」と話し,大きな拍手を受けました。
東っ子ふれあいタイム その2(7/2)
負けてもみんなと一緒に
2回目のふれあいタイムはさらに打ち解け,和やかムードでスタート。いすとりゲームをしていたグループは負けた子もそばに座ってハイタッチで応援!
勝負だ!
いくら仲良しでもじゃんけんは真剣勝負です!
エコクイズラリー(7/5.6)
東っ子ポケットを出して並んでね
体育館では,「エコしてトクだね委員会」によるエコクイズラリーが開催されました。参加者は東っ子ポケットを出して学年ごとに並んでワクワクしながら始まるのを待っていました。
どんな問題かなあ?
委員会メンバーによる説明を聞きながらカードを真剣に見つめる子供たち。校舎内にいるドラえもんキャラクターの委員会メンバーを探してクイズに答えます。
委員会メンバーからの問題
「あっ,見つけた!」問題を読んで,友達と協力しながら答えを考え出して新たな問題探しをしていました。
おおぞら学級による七夕飾り(7/7)
七夕に願いを込めて
おおぞら学級前に登場した七夕用の笹。全校のみんなが願い事を書いて飾れるようにしてくれました。休み時間になると,たくさんの子供たちが訪れ,楽しそうに話しながら交流していました。
きれいに飾られています
友達ふやそうウイークにまさにぴったりなおおぞら学級の企画を,職員も含めた全校で楽しみました。たくさんの人が来てもいいように設置方法も工夫してくれたおおぞらのみなさんに心から感謝です。みんなの思いが叶うといいね。
キーボード早打ち大会(7/5.6.7.8)
初めて参加の3年生
フレッツ東(情報掲示)委員会企画の「キーボード速打ち大会」今年から3年生も「ひらがな打ち」で参加できるようになりました。
キーボードをよく見ながら・・・
課題を制限時間内に何文字打てるかを競うこの大会。キーボードとにらめっこしながら、みんな集中してキーをたたいていました。
ローマ字を習ったばかりの4年生
ローマ字を習ったばかりの4年生は、覚えたてのローマ字を使って文を打ちました。
東っ子ポスト(7/5〜12)
東っ子ポスト
総務委員会企画の「東っ子ポスト」。「あいさつをもっともっと元気にするアイデア」と「安全に廊下を歩くアイデア」,委員会への要望「リクエストカード」を全校から大募集!
アイデアを投函!
自分なりのアイデア&思いを書き,東っこポケットとともに投函。
ポストを開けてみると・・・
全校みんなの思いがこもったポスト。たくさんのすてきなアイデアがつまっています♪
動物スタンプラリー(7/6.8.9)
スタンプラリー、スタート!
飼育委員会による企画「動物スタンプラリー」には多くの児童が参加しました。
飼育委員からの問題
各教室を回り、クイズに答えるとスタンプを押してもらえるという企画です。
やったー!正解
学校で飼っているうさぎとカモをよく知ってもらおうと楽しいクイズでいっぱいでした。