表示項目はありません。

アイディアいっぱいウイーク2010

「東っ子活動はとても意義ある活動。是非継続していってほしい。」

保護者の皆様から,本校の教育活動について御意見をいただくアンケートで,多く寄せられる声です。

「コミュニケーション能力の不足」「年齢の上の者が下の面倒を見ない」等,「人間関係の希薄さ」から生じる問題が指摘されています。
本校は800人近い児童を抱える大規模校。漫然とした学年経営・学級経営では,上記の問題を抱えたまま巣立っていくこと間違いなしと考えます。

それらを受けての『東っ子(縦割り)活動』です。学年の枠を意図的に解体,1〜6年全ての学年からなる20人弱の班を組織,6年生のリーダーを中心に,年間を通じて様々な活動を展開していきます。

1つの班に6年生は2〜3人。当たり前のように「上の学年が下の学年の面倒をみる。」という意識が芽生えます。

6月にスタートした今年度の東っ子(縦割り)班。9月末に行われた「東っ子ピクニック」では,当日の触れ合いはもちろん,事前の準備,つまり,行き先や持ち物,遊びの内容等を話し合う中で,互いの「絆」を深めることができました。
このウイーク活動は,6年生が仕切る最後のウイーク活動。12月3日の児童会祭り「大空祭」に向けて,様々な活動が展開されていきます。
40の縦割り班が,前後半に分かれ工夫を凝らしたブースを運営し,互いに楽しみます。
もちろん,各委員会も「学年の枠を超えてもっとなかよくなろう!」という思いでアイディアいっぱいのイベントを企画していきます。
それら魅力的な活動の数々を伝えてまいります。

(平成22年度 児童会担当 神田)

ウイーク「前」活動スタート! まずは代表委員会から(11/15)
代表して意見を述べる4年生
東っ子が楽しみにしている大空祭に向け,3〜5年生から意見を出してもらうための代表委員会が行われました。
各クラスの意見を掲示するサポート係
各クラスの代表とあって,一生懸命話してくれる姿は立派でした。各クラスの意見を書いたカードを,大切に掲示する総務委員です。
意見をメモをとる班長
東っ子グループ班長40人も参加し,自分たちのブースに生かせるアイディアをもらい,真剣にメモをとっていました。今後の活動にどう生かされていくのか?!楽しみですね。
東っ子グループで集まるその前に… 6年生でブレインストーミング(11/18・19)
相談中
12月3日に行われる児童会祭り「大空祭」。いきなり話し合ってもなかなかまとまらないでしょうし,スムーズに進めることができないかもしれません。
そこで,6年生は,まずクラスでどんなブースを開くか話し合いました。
こうするといいんじゃない?
これまでのブースを研究し,どんな店が人気があるのか,どんなふうに運営するとメンバー全員が満足できるのか,代表委員会で出されたアイディアを取り入れながら計画を立てました。
どんな係が必要かなあ
その後,学年全体で集まり情報交換。互いのブースを紹介し合い,なるべく同じようなブースにならないよう調整しました。
また,翌週に控えた東っ子グループでの話し合いの進行計画を相談しました。
11月24日(水)アイディアいっぱいウイークがスタート! 東っ子タイム(縦割り活動)での話し合い
下級生からも意見を聞き
準備万端で臨んだ東っ子活動。グループのメンバーに自分たちの原案を提案します。下級生も自分たちが考えたアイディアを発言したり,質問し合ったり。様々な意見が出されていきます。
黒板書記
黒板書記は,メンバーから出されたアイディアを書きつづっていきます。漢字には読み仮名をつけて,1年生にも内容を理解してもらうよう工夫します。
多数決
一通り話し合った後は多数決。自分たちの開きたいブースを第二希望まで決定します。
班のメンバーに説明中
中には,1年生が提案したアイディアが採用される班もありました。上級生を前にして,ルールややり方等を一生懸命伝えていました。自分たちが立てた原案が却下されるかたちとなっても,6年生はいやな顔一つ見せず,意見を吸い上げます。

活動後,40人の班長が集まって,ブースの調整を行いました。その場でブースを開く場所,時間帯が決定しました。

11月25日(木)各委員会による企画活動がスタート! 朝から玄関前は大賑わい!?
玄関前の大行列
玄関前には学年を問わず長蛇の列ができていました。子供たちが並ぶその先には…!?
サイン中のキラピンク
不思議な衣装を身にまとった子供たちがサインをしていました。この人物の正体は!?
キラレンジャーサイン会
彼らはウイルスバスターズ(保健委員会)のメンバーたち。この委員会のキャラクター「キラレンジャー」に扮し,サイン&握手会を行っていました。
はいどうぞ!
亀田東小に潜む風邪ウィルス,インフルエンザウィルス,ミュータント菌を倒すために結成された戦隊であるキラレンジャー。朝から笑いと歓声がこだまする児童玄関。

このウイーク活動でも活躍するキラレンジャー。各クラスに出動し,ミュータント菌を撲滅すべく,歯磨き指導を行う計画を立てています。
このサイン会は歯磨き指導の啓発活動の一つ。子供らしい,とってもアイディア溢れる企画ですね。

11月25日(木)〜26日(金)各グループの計画を練り上げる
ポスターには何をどう書くべきか?
1回目の東っ子活動(11/24)で下学年のアイディアを聞いた6年生は次の活動準備。児童玄関に掲示するブース紹介をするポスターのイメージを膨らませるために、歴代のポスターを提示。40枚も掲示されるのだから「見やすいこと」が大切!
ポスターの原案を相談
グループごとに何を書くか、何年生にどの部分を書いてもらうかなど、相談。1〜6年生がかかわり合えるよう、6年生のアイディアが重要になります。
自分たちの計画を見直し、チェックする
ブースのアイディアが固まってきた子供たちにもう一度一番最初に話し合った『めざすべきブースの姿』をチェックカードで確認。「ゴミを出さないようになってるかな?」「ルールは簡単?」など、理想に近づけるための大切なふり返りです。
夢中に話し合う
お互いの意見を出し合い、よりいいものを創りあげようとする子供たちは真剣そのもの。こうしてみんなで意識を高めていきます。
11月29日(月)東っ子タイム(縦割り活動)での話し合い
クローバーをきれいにぬるよ
役割分担後,「1年生はていねいにクローバーをぬってね。」とカードをもらい,夢中になって色ぬりをしました。
他の学年から書いてもらったカードを合わせて
みんなで分担したカードを回収し,並べてポスターにします。とっても味わいのあるポスターです!
見やすいポスターに!
見やすいポスターにするために使う色も多すぎないよう,3色くらいまでを目安に相談しながら色ぬりをします。
11月30日(火)〜12月2日(木) お昼の放送でブース紹介
委員長自ら流れを説明!
制限時間30秒で自分たちのブース紹介を生放送するために,放送室前にごった返す出演者たち。放送委員長自ら整列させ,発表する手順を熱く説明していました。
実際にやってみると
アイディアを凝らしたブース紹介。30秒という短い時間に思いを込めます。
笑顔で呼びかける
たくさんの人たちに来てほしい!という思いから自然と笑顔があふれます。
12月1日(水) 東っ子タイム(縦割り活動)での話し合い&準備
出来上がった絵を得意気に見せ合う
具体的な準備に入り,道具を作りました。6年生から頼まれた仕事,「色ぬり」を一生懸命やる1年生。出来上がるとお互いに見せ合って喜んでいました。
お昼休み〜各班のポスターを掲示〜
児童玄関前で
お昼の放送でPRをした各班のポスターを、フレッツ東委員会の児童が児童玄関前に掲示しました。
各班のポスターを掲示
全部で40班。張り終わる頃には、多くの児童が立ち止まってポスターを眺めていました。
12月2日(木)5時間目 東っ子活動
明日は本番
明日はいよいよ大空祭本番です。本番同様にブースを作ります。
下級生に教える上級生
下級生に優しく教えながら作業を進める上級生を発見!とてもステキな姿でした。
話し合いながら
よりよいブースを目指して、みんなで話し合いながら活動を進めます。協力しながら一つのことをやり遂げようとする子供たちにたくさん出会いました。 明日は成功間違いなし!です。
12月2日(木) 放課後
手際よく表示を作る
5限の準備後,まだ不十分だった点を見つけたグループは,放課後教室で作っていました。最後の大空祭にかける6年生の『想い』が伝わってきました。
黒板もきれいに書き上げる
明朝,焦らなくてもいいように,今日のうちにできることは今日やる!ということで,下校時刻ギリギリまで準備に余念のないグループがたくさんありました。明日が楽しみですね♪
12月9日(木) 朝活動
サンタ登場
大空祭は終わってもまだまだ続くアイディアいっぱいウイーク。
朝の3階校舎。音楽室で着替えを済ませた「世界ふしぎ発見隊(国際委員会)」の子供たち。
メリークリスマスゲームスタート
向かった先は低学年教室。「メリークリスマスゲーム」を行い,楽しいひと時を過ごしました。
トナカイのポーズ
クリスマスツリー,リース,トナカイのいずれかのポーズをとる世界ふしぎ発見隊。同じポーズをとった人から座っていきます。
同じポーズになっちゃった
「しまった!同じポーズになっちゃった。」
体を動かすゲームが大好きな1,2年生。
優勝しました!
優勝者にはクリスマスグッズといっしょに記念撮影。
サンタさん,みなさんのおうちにも来るといいですね。