表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成25年度5年生

思い出あふれる林間学校(2013.7.9〜10)

亀田東小学校では,5年生になると家や学校を離れた施設で,1泊2日の学習活動を行います。大自然に囲まれた宿泊施設で,普段の生活では得られない事柄にチャレンジすることで,協力することの大切さを学ぶとともに,自主自立の精神を養います。

(平成25年度第5学年担任 熊木)

                                                  .

PART.4 第2日目(7/10)起床・退所チェックに向けた美化活動・野外炊飯

〈起床・整理整頓・奉仕活動〉

朝起きて、まず室内を整理整頓した子供たち。合い言葉は「使う前より美しく」

特に毛布のたたみ方は超重要!折る順番、ベッドへの置き方まで決まっています!退所時に厳しいチェックがある自然の家。過去7年間、やり直しを求められることなく1回で合格しています。もちろん室内だけでなく、自然の家の玄関、お風呂場、廊下などしもっかりと清掃をしました。

2日目朝
のっぽさんに教えてもらった通りに、毛布をたたみます。仲間と協力してたたむと、毛布をきれいにたたむことができました。
起床して
6時に起床。身支度を整えてから、お部屋の整理整頓に取りかかります。
散らかって・・・
お部屋の整理がままならない男子部屋。奉仕活動へみな出動!
お部屋が・・・
朝食までにはなんとか整理整頓を完了したい!
シーツを返却
使ったシーツ・枕カバーは、返却場所へ返しました。
協力しながら
7年間連続で、どの部屋も所員さんによる「お部屋チェック」を一発合格してきた東小。今年もその伝統を引き継げるよう、隅々までお部屋をきれいにしました。
所員さんによるチェック
いよいよ所員さんによるチェック開始です。子供たちはみなどきどきしながら、「合格!」と言われるのを待ちました。

朝食の後にはみんなで協力し,施設の中を隅々まで清掃&整理整頓しました。もうすぐ次に使うグループが控えています。次の人たちが気持ちよく使えるように心を込めて掃除しました。

昨年度までの7年間は,宿泊室清掃の部と野外炊飯用具洗いの部で共に一発合格でした。今年度もそれに続くためには,落とせないチェックです!みんなで協力し,普段の清掃よりも丁寧に清掃をしました。

その結果・・・。見事宿泊室清掃の部で一発合格!心置きなく野外炊飯に臨めます!

                                                                        .

〈野外炊飯〉

 一人で火をおこし,野菜をカットし,飯ごうでご飯を炊く。それは11歳の子供たちにとって限りなく不可能に近いこと。
 しかし,仲間と協力すればその不可能が可能となります。カレーライス作りを通して,仲間と協力することの大切さ,仲間と一つのことをやり遂げる達成感を味わいます。

活動班ごとに整列
野外炊飯場に全員集合!
話をよく聞いて
隊長のお話をよく聞いて、飯ごう炊飯に挑戦です。
準備をして
調理用具一式の入ったかごを倉庫まで取りに行きました。
調理開始
調理チーム・火起こしチームに分かれて活動開始です。
手を切らないように
限られたスペースの中で、互いに場所を譲り合いながらカレー作りは進んで行きました。
火をおこして
薪をくんで火をおこすことに成功。飯ごうをならべて火にかけました。
カレーを作ります
ご飯が炊けたころ、カレーなべを火にかけます。水加減を調整して、カレー汁にならないように注意しました。
完成!
カレーの完成です!
森の中で
さわやかな風の吹く森の中で、「いただきまーす!」
自分たちで作ったカレー
自分たちで作ったカレーは、最高においしそうでした。
最高!
2回も3回もお代わりをしながら、もりもりと食べていました。
完食しました!
「あ〜、おなかがいっぱい!」満足そうに話す子供たち。
最後に待っていたのは
食べ終えた先に待っていたものは・・・・、そうです。後片付けです。
後片付け
焦げてしまった所は洗剤や金だわしを使って、丁寧に焦げを落としていきました。
先生チェック!
すべてが終わったところで先生チェックです。汚れ・焦げがきちんと落とされているか、チェックしてもらってから、自然の家に用具を返却しに行きました。

野外炊飯では「協力」と「根気強さ」を学んだ子供たち。大変な活動を乗り越えた分,達成感は大きなものだったようです。

沢登り・キャンプファイヤー同様,その陰には保護者ボランティアの皆様の力があったことは忘れてはなりません。本当にありがとうございました。

これで無事,五頭連峰少年自然の家での活動は全て終わりです。

                                                     .

〈解散式〉

 始めあれば終わりもあり。2日間の活動を終えた子供たちの表情はすがすがしく,どこか大人びたように感じます。五頭連峰少年自然の家とのお別れは寂しいですが,最後まで礼儀よく挨拶をし,帰りましょう。

疲れた〜
五頭をあとにした子供たち。バスの中ではぐっすりと眠る姿も。疲れましたね。
解散式
学校に到着。玄関前で解散式を行いました。
代表による感想発表
たくさんの思い出・学んだことを代表児童が堂々と発表しました。

学校では解散式が行われました。学校にいらっしゃった先生方に無事帰ってきたことを報告し,林間学校は終わりを迎えます。

実行委員長の挨拶では,「林間学校で学んだことを,これからの学校生活に生かしていきたいです。」とあり,これからに期待できるものでした。

こうして林間学校は無事終わりました。

                                                           .