表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校平成23年度大空児童会

アイディアいっぱいウイーク2011

6月にスタートした今年度の東っ子(縦割り)班。10月上旬に行われた「東っ子ピクニック」では,当日の触れ合いはもちろん,事前の準備,つまり,行き先や持ち物,遊びの内容等を話し合う中で,互いの「絆」を深めることができました。
このウイーク活動は,6年生が仕切る最後のウイーク活動。12月2日の児童会祭り「大空祭」に向けて,様々な活動が展開されていきます。今年度は、より一層下学年の参加意識を高め、全校でつくりあげていく「大空祭」を目指し、下学年のアイデアをたくさん生かしたブースになっています。そんな子供達の思いが、スローガンにも表れています。
そのブースを40の縦割り班が,前後半に分かれ工夫を凝らして運営し,互いに楽しみます。
もちろん,各委員会も「学年の枠を超えてもっとなかよくなろう!」という思いでアイディアいっぱいのイベントを企画していきます。
それら魅力的な活動の数々を伝えてまいります。

(平成23年度 児童会担当 尾形 美穂)

スローガン「アイディアいっぱい みンな楽しい パーティーだ!!みンなでつくろう マんぞく笑顔 ランランルンルン大空祭」

*上記のスローガン,うまく文字を拾い上げると,今年度児童会キャラクターが出てきます。

ウイーク「前」活動スタート! まずは代表委員会から(11/14)
代表委員会のお知らせ
「アイデアいっぱいウィーク」のメインイベントである『大空祭』に向けて、代表委員会のお知らせをしました。各クラスから、ブースの案を募りました。
代表委員会会場準備
代表委員会の会場準備の様子です。各クラス代表のプレートを置いたり、ホワイトボードの準備や進行の役割分担の打ち合わせが念入りに行われました。
代表委員会スタート
今回の議題は、各クラスからのブース案についてです。13委員会の委員長は今回参加せずに、代わりに東っ子班長40名に参加してもらいました。それは、しっかりと各クラスの案を聞いたり質問したりして、ブースを考えるときに生かすためです。
ブースの案
各クラスのブース案の発表です。今回は、2年生も代表委員会に参加して、クラスで話し合ったブースの案を一生懸命説明してくれました。
真剣な話し合い
2〜5年生が真剣に話し合いに参加していました。「自分たちのブースの案の一番のうりはなんだろう?」
メモする6年生
全校でつくっていく『大空祭』…その思いをもち、自分たちの班のブースに生かそうと各クラスのブースの案をメモする6年生です。
6年生教室のオープンスペースに
代表委員会でだされたブースの案の短冊は、6年生の教室前に掲示されました。6年生はこれを見て、ブースの立案をしました。
11月18日(金) アイディアいっぱいウイークがスタート! 東っ子タイム(縦割り活動)での話し合い
東っ子活動1話し合い
第1回目は、班のめあてを話し合ったり、6年生が立案したブースの話し合いをしました。
ブースの説明
6年生は、黒板に図を書いたりしながら、詳しく下学年にも分かるように説明していました。
わかったかな?
ブースの内容について、質問をする下学年に近くまで行って説明する6年生。
この役やりたい人?
早い班は、ブースの立案が、班のメンバーが理解した上で、役割分担を決めることができました。「受付やりたいです。」「ゲーム説明をしたいな。」と進んでやりたい役を立候補していました。
11月22日(火)2回目の東っ子活動が行われました。
東っ子活動2
2回目の活動は、役割分担をし、個人のめあてをカードに記入するのが主な活動でした。
めあてカードの説明
カードのどこに何を書くのか、示しながら、説明する6年生です。
めあてカードを書いて
3年生以上は、去年の経験があるので、自分たちで考えてすらすら書けました。
めあての書き方は?
1年生には、めあてカードは、まだ少し難しい。丁寧に6年生が書き方を教えていました。
ブースの道具づくり
早い班は、ブースの道具作りに入りました。これは、釣り竿??魚釣りゲームをするのかな??
ブースの道具づくり2
みんなで頭を付き合わせて、ブースの道具をつくっています。
ブースに使うアンパンマン
今年の児童会キャラクターは、アンパンマン。ブースのアイデアにもアンパンマンキャラクターが登場。写真は6年生が、描いたお手本のアンパンマン。
ブースで使うアンパンマン2
6年生のお手本を見て他の学年が描いたアンパンマンです。上手!!
ブースのビデオCMの相談
ブースのビデオCM撮影の打ち合わせ。だれがどんな役をやるのか、6年生と相談中。
先生も一緒に
楽しいブースになるように、担当の先生もアドバイス。指導にも力が入ります。
11月18日(金) 各委員会による企画活動がスタート! 
アイデアいっぱいWのお知らせ
「アイデアいっぱいウィーク」は、『大空祭』だけではありません。各委員会の企画も充実!!3大企画を大空便りとともに、お昼の放送でもアピール。
生活環境委員会委員長
各委員会の委員長が、放送室に集合!!自分たちの委員会の企画をキャラクターになりきって分かりやすく説明しました。画像はスマイルライフ(生活)委員会「あいさつの木」を委員長のエチケットマンが、アピールしているところです。
図書委員会
次に自分たちの企画「読書郵便」のアピールする図書委員長のブックラビット。「他の学年に出しましょう。」異学年交流を大切にした呼びかけです。
総務委員会
『大空祭』をアピールする総務委員会委員長アンパンマン。「全校でつくる『大空祭』にしよう!」と協力を呼びかけました。
情報掲示委員会
「ちょっとまったぁ!!」3大企画に負けじとウィーク活動に参加したのは、情報掲示委員会委員長のコメコメタートル。ホームページデザイン募集の企画をアピールしました。
イベントその1;生活環境委員会〜あいさつの木〜
あいさつの木
児童玄関前には、「あいさつの木」が掲示してあります。
一人一枚
朝、あいさつをしたら一人一日一枚あいさつの木にシールをはることができます。
育っているあいさつの木
この日もたくさんの子どもたちがあいさつの木にシールをはっていました。
あいさつロード
児童玄関から続く「あいさつロード」では,一日一クラスが担当して,全校へあいさつをしています。
元気よく
この日は4年生。大きな声で,元気のいいあいさつが響き渡っていました。
イベントその2;図書委員会〜読書郵便〜
たくさん書いて出そう
お薦めの本をはがきに書いて紹介し合うというこの活動。たくさんの子どもたちが「誰に書こうかな〜♪」とウキウキしながら,はがきに向かっていました。
くじ付き郵便
今年は図書委員会が一工夫して「くじ付き郵便」のはがきを作成。あとで当選番号を発表するというお楽しみもあります。
お届けしま〜す
昼休みの一コマ。図書委員会の児童が,はがきをお届けにあがりました。「わ〜い!だれのかな?」
誰から来たのかな・・・
はがきをじっくりとよんで,お返事を書きます。他学年とも交流するとってもいい機会となっています。
イベントその3;情報委員会〜ホームページデザインコンテスト〜
昨年度の作品を掲示
情報委員会の児童が,昨年選ばれたデザインを掲示していました。「これを見て参考にしてもらうぞ!」
よし,描くぞ!
昼休み,2階の教室をあちこち覗いてみました。ホームページデザインを考えている子どもたちがちらほら・・・
どんな絵にしようかな?
「季節にあったコメコメタートルかぁ・・・」「クリスマスバージョンにしようかな。」
応募するぞ!
食パンまんのポストへGO!結果が楽しみです。
11月28日(月)東っ子活動3回目が行われました。
6年生の事前準備1
25日(金)に28日(月)の東っ子活動が、順調にすすむように6年生が、事前準備をしました。
6年生の事前準備2
下学年が、ブースの道具を作るのに、見本を作りました。
6年生の事前準備3
見本のアンパンマンです。さすが!上手。
ビデオCMの録画1
ブースのCMをお昼の放送で流すために、昼休みに1〜14班のビデオ録画をしました。放送委員会が中心になって指示を出して撮影が始まりました。
ビデオCMの録画2
ポスターで呼びかけるだけでなく、机の上で、実演してわかりやすく自分たちのブースをアピールしました。
ビデオCMの練習に1
まだ、CMを録画していない班は、CMの練習。担当の先生に見てもらいながら、30秒内でいかに自分たちのブースのアピールをするか、工夫し練習しました。
ビデオCMの練習に2
より本番に近い状態で、練習。画像をよく見ると…この箱はビデオカメラ??担当の先生は、CMディレクターといったところでしょうか?
みてみて!
ブースの道具づくりの様子です。ブースで使う水色のさいころを得意げに見せてくれました。
どれどれ?
下学年が作っている道具を6年生が、「どれどれ?できた??」とチェック。
1年生から6年生まで
1年生から6年生まで一緒になって道具を作っています。それぞれ上手に役割分担し,みんな一生懸命に作っています。
ブースの道具
段ボールをかぶって、遊びながら道具作り。楽しそう!!
5年生もすすんで
6年生の姿を見て5年生も進んで、下学年に教えていました。これこそ、東小の伝統の姿です。
6年生のを見ながら
6年生が作ってる様子を見ながら、作っています。
ポスターづくり
6年生の下書きを1年生が、ネームペンでなぞっています。丁寧にはみ出ないように…
こうやってね、やるんだよ
丸い筒を二つに切る。子供たちには難しい作業です。担当の先生が、お手本を見せてくれました。
できた!
ブースのグッズが、また1つ出来ました。これは、どんなことに使うの?「それはね…」口々に声高らかに説明してくれる子供たち。自分たちのブースのことがよくわかっているんだね。
細かいグッズも
細かいグッズも完成してきました。次回の東っ子活動では、いよいよブースのリハーサルです!!
11月29日(火)
PR放送
給食の時間に,各ブースを紹介するPR放送が流されました。
あ!映ってる〜!
「自分が映ってる!」「クラスの仲間が映ってる!」で大盛り上がり!
なるほど〜
どんなブースで,どんな競技ができるのか真剣に聞き取る低学年の姿がありました。
カード作り
この日の昼休み,総務委員会の子どもたちがなにやら作成中。大空祭当日に使う記録カードを作っていました。
11月30日(水)
今年も素敵なポスターいっぱい
この日のお昼休み,情報掲示委員会がブース紹介のポスターを貼り始めました。
ポスター40枚
40枚のポスターを手際よく貼っていきます。
楽しそう〜♪
今年も色とりどりの素敵なポスターいっぱい!思わず「楽しそう〜♪」と掲示しながら,見入ってしまうのでした。
ブース小物作り
6年教室を覗いてみると・・・ブースの準備をもくもくとする6年生の姿かありました。
さすが6年生
明日はリハーサル。ブースがうまくいくように,準備を進めていました。
12月1日(木)東っ子活動4回目! 明日の大空祭のリハーサルとブースのセッティングをしました。
机運び
第2理科室前。移動できる机がないので、みんなで受け付け用の机をせっせと運びました。
教室をブース仕様に変身
教室をブースができるように、準備します。机の並べ方にも工夫が!
教室をブース仕様に変身2
この班は、すごろくのマス目をビニールテープで区切っています。赤に黒に見やすい色にしています。なるほどね!
教室をブース仕様に変身3
だんだん教室もブースができる形に変身!これからリハーサルです。
出口の表示
その前に…忘れがちな出入り口の表示。新校舎がオープンスペースなので、上の方に工夫してはりました。さすが!!
受付もセッティング
受付もセッティング完了!!リハーサル開始です。
リハーサル前の打ち合わせ
っと、その前に念入りにそれぞれの役を打ち合わせ。6年生が1人1人に確認しました。
説明の仕方は…
「もう一度聞かせて。」6年生が説明の仕方を聞いて、最後のアドバイスです。
自分たちでやってみたよ!
さぁ!今度こそリハーサル開始です。実際に自分たちでやってみました。「ここをこうしたほうがいいんじゃない??」やってみないと分からないこともあるんだね。もっといいブースにするために工夫しました。
うまくつかめるかな?
キャップつかみのブースをやる班です。実際に試して、時間をはかっています。「意外と難しいね…。」チャレンジランキングの基準を変更!!

これ以上載せると明日の大空祭内容が分かってしまいますね(^^)。明日は、いよいよ本番!! 今年の大空祭は、『全校でつくる楽しい思い出』がスローガン。当日は、「1人1人がヒーロー」にそして、「1人1人にとって最高の思い出」になるといいですね。

12月7日(水)5回目の東っ子活動で、『大空祭』を一人一人がふり返りました。
カードの書き方
ふり返るために、個人カードが一人一人に配られました。どこをどのように書くのか、どの子にもわかるように、6年生が黒板に書いて説明していました。
5年生が教えて…
『大空祭』の準備の過程で、5年生も下学年に教える姿がどんどん増えてきました。6年生の背中を見て、5年生も成長してきていますね。
一生けん命に書いてます
思い出しながら、一生けん命書いている1年生です。
6年生ありがとう
最後に、6年生に感謝の気持ちをこめて、がんばった自分自身に…大きな拍手をして東っ子活動を終えました。
チャレンジランキングのけい示
今、お昼の放送では、各学年の感想の他に、班長がブースでチャレンジランキングの発表をユニークな一言をそえて発表しています。放送されなかった人も全校のみんなに知ってもらおうとイースト☆プランナー(総務)委員会が廊下に掲示することにしました。
チャレンジランキングがそろいました
廊下に掲示されたチャレンジランキング表です。自分の名前は、あるかな??

5年生以下のほとんどのクラスのアイデアを取り入れて行われたブース。1人1人が、準備から当日まで、時間をもてあましている様子はなく、活き活きと活動する様子の見られた『大空祭』でした。そして、この『大空祭』で6年生が中心になって活動をすすめる最後の東っ子活動となりました。6年生は、あとは卒業に向けて、どれぐらいのことを下学年にできるでしょうか…そんな話もしつつ、残りの委員会活動や清掃や普段の生活でも、東小の良き伝統を引き継ぐために、まだまだ6年生には活躍してほしいと思いました。頼りにしてます!6年生!!