表示項目はありません。


 
ブックラビット

後期読書週間2011(12/12〜16)

 平成23年度より完全実施された新学習指導要領。読書活動の充実が強調されている点も大きな改訂のポイントです。
 教科書には,これまでと比べものにならないくらい多くの推薦書が掲載されています。  教科書の教材文を読み深めつつも,同じ作者が書いた作品を読み比べたり,同じテーマを扱った別の著者が書いた作品とを比較したりといった活動を通して,思考力や判断力,表現力を身に付けさせることをねらったものです。

 読書習慣を確立するためには,御家庭の役割が非常に大きいと考えますが,学校図書館を効果的に活用できるよう整えたり,学校における言語環境のしっかり整備したりする等,学校でも積極的に推進していくことが大切だと考えます。
 幸いなことに本校は,14,000点の蔵書数を誇るとともに,真新しい開放的なスペースの中,落ち着いた環境で本と触れ合うことができます。

 これまで年2回の読書週間を設け,子どもたちを啓発してまいりましたが,今年度は,新潟市の図書用コンピュータの入れ替えに伴い,バーコードの張り替え・蔵書点検のため,6月からの開館となりました。
 そのため,前期の読書週間を行うことができませんでしたが,そのぶん,この後期の読書週間がパワーアップ。
 ブックラビットチルドレン(図書)委員会の子どもたちも,読書の輪を広げようと工夫を凝らした活動を展開しました。

 ここでは,後期読書週間に関する記事を集約してみました。職員・子どもたち,そして地域の皆様からも御協力いただいた活動の様子を御覧ください。
 読み聞かせボランティアを行っていただいた保護者・地域の皆様,子どもたちのためにありがとうございました。

(文責;平成23年度図書館教育担当 門倉)

3 1,2年生も読み聞かせが大好き! 記事画像1 今日が最終日のお話会は,低学年が対象でした。 子供たちは絵本が大好き,読み聞かせが大好きです。少しでも近くで見たい!聞きたい...  [2011年12月16日up!]
2 高学年向きの本は・・・ 記事画像1 今日の「もりのなか」さんによる昼休みのお話会は,高学年が対象です。 会場の第2音楽室には65名の人が聞きに来ていました。 高学...  [2011年12月15日up!]
1 朝の読み聞かせ 記事画像1 今日の朝の時間は,全校一斉に本の読み聞かせが行われました。 1.2年生には保護者ボランティアの方が来てくださいました。 知って...  [2011年12月15日up!]