表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成26年度1年生

昔遊び

生活科

昔の遊び名人になろう!

日本には昔から伝わる楽しい遊びがたくさんあります。今まで生活科の時間に自分たちで練習してきた子どもたち。でも、なかなかうまくできないところもありました。そこで,『昔の遊び名人』をめざして「いきいきサロン」で活動している地域の皆様22名の名人さんたちをお招きし,「こま」「めんこ」「けん玉」「お手玉」「おりがみ」「おはじき」「あやとり」の7つのグループに分かれ,教わり,交流した様子を紹介します。

(平成26年度1年生担当 神田 多恵子)

開会式
名人さんたちが来たよ〜♪
1時間目終了後、各自準備し、開会式のためにクラスごとにオープンスペースに整列しました。名人さんたちの姿を見付けると大盛り上がり!
集中して話を聞きます。
みんなで大きな声で「おはようございます。よろしくおねがいします。」を言って話を聞きました。
自己紹介していただきました
1人ずつ名人さんたちから自己紹介をしていただき、自分が体験するコースの名人さんたちを探す子どもたちでした。
こま回しにチャレンジ!
にぎりかたはね・・・
第一関門は紐の巻き方!そしてつぎはこまの持ち方。でも優しく教えてくださるので、安心・安心!
からだをひくくするんだよ!
いよいよ、こまを回します。姿勢も大切だということを教わりました。
わ〜い!じょうずにまわせたよ!!
回せるようになり、みんなで大喜びしながら、嬉しそうにこまを見つめる子どもたちの瞳はキラキラしていました。
勝負だ!!
上達したところで、みんなで競争しました!
めんこで勝負だ!
コツはね・・・
しののめルームから多目的室に座布団を運び、やり方を教わりました。
ねらいをさだめて!
斜めに空気を入れるように投げる!をめあてに頑張りました。
えいっ!
「何とかひっくり返したい!」という真剣さが伝わってきました。
しょうぶだ!
自分たちだけでも競い合えるくらい上達しました。
けん玉、うまくなりたいな♪
持ち方はね・・・
基本的な持ち方や立ち方から真剣に教わりました。
集中!
諦めずに何度も練習して、少しずつコツを掴んできました。
ひざもつかうんだって!
膝を上手に使いながらやるといいことを知りました。
やった!できた!!
どんどん自分でもできるようになり、名人に一歩近づきました。
いろいろなやり方があるんだね、お手玉って!
優しく持つんだよ。
優しく教えていただき、とっても嬉しそうな姿があちこちで見られました。
おしえてくださ〜い!
仲良く和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく教わりました。
すご〜い!上手だなあ!
名人の華麗な手さばきに驚く子どもたち。
練習中!
自分でできるよう、集中して特訓する子もたくさんいました。
おりがみで作ろう!
ここからがちょっと難しいんだよね!
難しいところは個々に見てもらいながら教わりました。
次はどうすればいいのかな?
優しい名人の皆さんにどんどん話しかけ、聞くことができました。
あと少しでできあがりだよ!
難しい折り方もみんなでやると楽しいね。
指を入れてごらん!
「できたよ!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえました。
おはじきでたくさんポイントとるぞ!!
みんなでなかよく円になってね。
みんなで一緒に教えてもらいました。
たのしいね♪
頑張って当てることができるよう、練習しました。
どこをねらおうかな?
とったおはじきを並べていろいろな模様を作って楽しみました。
当たるかな?
親指を上手に使うと自分の思い通りの場所に飛ばすことができることを教えてもらいました。
むずかしいけど、あやとりってたのしいね!
お手本を見ながら
作りたいものを伝え、それを一緒にゆっくり作りながら教わりました。
むずかしいなあ・・・
「できるようになりたい」という思いから、自然と名人さんの周りに子どもたちが集まってきます。
友達同士で教え合います!
できる子が分からない子を手伝う。東っ子同士の交流も深めました。
最後まで諦めずに教わります。
終わりの時間になっても、なかなか名人さんから離れようとしないほど、限られた時間でたくさんのことを教わりました。
閉会式
なかよくあくしゅ!
時間になって閉会式に向かう前に、お礼を伝え、握手をしました。「また教えに来てくださいね!」とニコニコ顔で伝えました。
たのしかったなあ!
学年主任から「楽しかった人?」「上達した人?」と聞かれ、自信をもって挙手する子どもたちの充実感に満ちた表情が印象的でした。
しっかりみんなでお礼を言おう!
元気よく「ありがとうございました。」を伝えました。「また一緒にやりたいね。」とあちこちから聞こえました。
お礼の手紙を書こう!
ていねいにかいたよ
各学級でふりかえりをし、共有してから、みんなでお礼の手紙を書きました。