平成元年(1989年)度

校長の使命感を高揚
管理職手当の引き上げを要請
19代会長上田 幸夫就任

全連小の主な活動

4.5〜16 WCOTPアジア南太平洋地域会議(ニューデリー) 菊池局長出席
5.22 第142回理事会(国立教育会館)19代会長□上田□幸夫□選出
5.23 第41回総会(虎ノ門ホール)西岡文相祝辞、会則改正等6の議案審議
講演「当面する初等教育の諸問題」初中局長□菱村幸彦氏
6.9 合同部会、合同委員会(東京□青山会館)
7. 6 小学校長会長連絡協議会(国立教育会館) 文教施策1予算要望等
講演「日本の将来と教育」法政大教授 内田 健三氏
8.2〜13 第17回海外教育事情視察(第4次NZ一豪訪問、浅倉団長20名)
8.17 第8回日韓教育交流研究発表会(ソウル市)訪韓校長(全連小関係2名)
9.19 管理職手当引き上げについて大蔵省、国会へ陳情
9.26.10.3.5 3地区対策・調研担当者会(東京・大阪・福岡)
10.11 第143回理事会(岐阜市□岐阜グランドホテル)
10.12.13 第41回研究協議会岐阜大会(岐阜市岐阜メモリアルセンター、で愛ドーム)副主題「信頼と愛情につながる教育を求めて」町村政務次官祝辞、10分科会、 講演「ジクロートと日本文化の源流」陶芸家□加藤□貞男氏
11.21 小学校長会長連絡協議会(国立教育会館)
講演「第3次教育改革」読売新聞論説委員□永井□順国氏
12.12 40人学級の推進と教職員配置改善、初任研の円滑実施を陳情
1.30 会長「教育改革と校長の使命」を全国知事会長・鈴木都知事に表明
2.5 管理職手当引き上げについて人事院に要望
2.20・21 第144回理事会 (国立教育会館)中学校選抜入試問題の検討と指導
要録改訂の意見集約報告、天皇・皇后両陛下に拝謁
3.31 ★小学校教材基準(全連小案)を作成・発表
初任者研スタート
消費税導入
児童の権利条約採択

国の主な動き

・4.1 初任者研修制度スタート
・4.1 消費税導入
・4.24 第14期中教審再開
・4.27 放送大学第1回卒業式
・7.7 文、「保護者負担の教育費」調査公表
・8.3 長欠児童22,374名と調査発表
・8.10 海部内閣、石橋一弥文相
・8.29 文、学校週5日制に関する協力者会議発足
・11.17 全日本教職員組合協結成
・11.20 国連総会、「児童の権利条約」採択
・11.23 第1回全国学習フェスティバル
・12.6 文、学校週5日制の研究協力校 指定
・1.30 中教審、「生涯学習の基盤整備」答申
・2.13 学校不適応対策全国連絡協議会開催
・2.28 海部内閣、保科耕輔文相
・3.6 教科書調協、「教科書採択のあり方の改善」報告