経営方針

○生徒・教師・保護者・地域の「関わり」を基盤として、心豊かな人間性の育成を図る。
ア アクティブ・ラーニングの手法を取り入れ、アウトプットさせることを意識する。「主体的・対話的で深い学び」に「個別最適な学び」を補完させて、思考力、判断力、表現力の育成に努める。
イ 特別な教育支援を必要とする生徒への支援をするために、校内での支援体制の充実を図るとともに、専門家や関係諸機関と連携し教師の力量向上に努める。
ウ 自己の生き方を考え、主体的に進路を選択・決定できる能力の育成に努める。
エ 笑顔で生活できる学校づくりや居場所づくりを進め、いじめ・不登校の未然防止と早期対応及び支援を行う。
オ 生徒同士または生徒と教員との関わりを意識し、一人一人を大切にした教育を進める。
カ 特別の教科道徳や体験活動の場を通して、生命を尊重し、他人を思いやる心を育てる。
キ あいさつや正しい言葉遣いを励行する意識を互いに持ち、共感的人間関係の基盤を育成する。
ク 朝読書を通して、読書習慣の確立と自主的な読書意欲の向上を図り、豊かな感性を育成する。
ケ 自らの健康に留意し、心豊かに生きていこうとする意欲の育成に努める。
コ 校内や校外の安全を意識し、事故を未然に防ぐ能力の向上に努める。
サ P.D.C.A.サイクルのシステムを取り入れ、教育活動の自己点検を行い、学校運営の充実を図り、信頼される学校づくりに努める。
シ 学校の教育活動の状況を家庭・地域社会に積極的に情報発信し、家庭・地域と学校が連携を図ることのできる教育活動に努める。
ス 地域の伝統や文化に触れたりすることを通して相互理解を深める。